最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:48
総数:330930
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

中学校職場体験

 5月30・31日の二日間、橋本中央中学校から職場体験として西部小学校へ4名の生徒さんが来ています。
 運動会の練習や各学年の学習の時に、先生方の指示を受けて手伝ってくれています。暑い中草引きもしてくれました。少しでも先生という職業をわかって、終えてもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保冷剤カバー

 せいぶっこ応援団の皆さんが、キルト生地を使って保冷剤のカバーを縫ってくれました。
 子どもたちが熱を出した時やケガをした時に、保冷剤を入れ頭や手足を冷やすために使います。
 以前に作っていただいたものが老朽化してきたので、今回の活動でお願いして作ってもらいました。重宝しています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん・学校あんないをしました

生活科で、2年生と1年生が一緒に学校たんけんをしました。
スタンプラリー形式でグループに分かれて学校を巡りました。

2年生は、1年生にわかりやすく学校のことを教えてあげようとがんばっていました。
1年生は、初めて見るものにもわくわくしながら、2年生のお兄さん、お姉さんの話をよく聞いていました。

西部小学校のこと、前よりくわしくなれたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習スタート

 全校での開閉会式の練習が始まりました。
 初めての1年生もお兄さんやお姉さんを見習い頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初めての放課後子ども教室で「橋本音頭」の練習をしました。
 1年〜3年までの希望者の子どもが、講師の先生に踊り方を教えてもらいました。最初はぎこちなかった1年生も、何回かすると上手に踊れるようになってきました。運動会が楽しみです。

選抜リレー練習

 学級で選ばれたリレー選手たちが、早朝練習でバトンパスの練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

 今年度から西部小学校に来られたALTの先生、「ジェニー先生」と初めての外国語活動が行われました。
 最初は、どの学年も緊張していましたが、先生の自己紹介が終わるころには、ジェニー先生の明るさにほぐされ、楽しく授業に入り込んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組み体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が運動会に向けて、組体操を頑張っています。
まだ、始まったばかりで2人組〜5人組までの練習をしています。
この後、どれだけの難しい組体操に挑戦するのか楽しみです。

スポーツテスト2

 運動場でのソフトボール投げと50m走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト

 5月11日全校一斉スポーツテストを行いました。
 縦割り班に分かれて、いくつかの種目を回りながら測定しました。
 今年は、昨年より記録はのびたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習スタート

本日より運動会練習がスタートしました。

今日から3週間!暑い日も多いかと思いますが、体調をくずさないよう気をつけながら、最高の運動会になるように練習がんばりたいと思います。

写真は高学年のダンス実行委員によるダンス講習の様子です。
画像1 画像1

歩行指導

 5月9日(火)交通指導員・警察・市役所の方々に来ていただき、1年生児童が交通ルールについて教えてもらいました。
 実際に歩く時を想定し、信号機のある交差点、踏切、横断歩道などでのわたり方を中心に、歩きながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50m走

 五月晴れの青空のもと、1年生が50メートル走をしました。
二人ずつで走ります。一生懸命走る姿がかわいくもありその反面、たのもしく思えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

 今日、1時間目に、今年初めての全校集会がありました。
児童会役員や学級委員、委員会役員等の認証の後、児童会役員が進行して、縦割り班が集まり、一人ひとり自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972