最新更新日:2020/04/04
本日:count up8
昨日:14
総数:127652
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

第2回GLADの英語授業!

 本日はALTジェニーさんとの英語授業の日でした。英会話会社GLADのオリジナル教材を使い始めて第2回目。盛りだくさんの教材や英単語を駆使しながら、楽しく授業をしていました。毎回、たくさんの英語に触れながら、児童、教職員共々、英語学習に励んでいます。Let's enjoy English!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習 終了!

 第2日目も、釣り体験を午前中に行い、無事終了しました。昼食も、海辺で、スーパーで購入した弁当をおいしくいただきました。
 海でしか味わえないたくさんの体験を行い、貴重な学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

釣り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

第2日目スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員元気に、朝の集いに参加しました。スヌーピー島もきれいです。

第1日目終了です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豪快に肉5キロ、ウインナー1キロ、米一升、焼きそば6玉を平らげました。お見事??。?その後の、キャンドルファイアーも盛り上がりました。明日に備えて、おやすみなさい?

iPhoneから送信

漁船クルージングで海に出ました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPhoneから送信

白崎海岸にて磯観察しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
iPhoneから送信

白崎海岸に着きました。

画像1 画像1
iPhoneから送信

外国語学習への新たな挑戦!

 本日より、英会話会社GLADよりいただいたオリジナル教材で第1回目の外国語活動授業を行いました。今回はビデオ収録もあって、担任、ALTとも緊張気味でしたが、担任が中心となって、盛りだくさんな内容をこなすことができました。これからも英語の話す力、聴く力がつくよう、楽しく、そして前向きに学習を行っていってください。教員も毎日の朝の打ち合わせで、短時間ですが英会話練習をすることとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりの種取り その2

 このあとに残っている作業は、種の選別作業です。種と種でないものの選別です。試しに扇風機で不要物を吹き飛ばしてみました。時間はかかりますが、割ときれいに選別することができます。ほかにもいいアイデアがありましたら、ぜひご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりの種取り 〜ご協力ありがとうございました!〜

 本日、午後にひまわりの種取りを行いました。たくさんの地域の方々、健全育成会の皆様、PTA、一般の方々にお集まりいただき、本当にスムーズに種取りを行うことができました。どうもありがとうございました。
 おかげさまで、計17キログラムの種を収穫することができました。福島の復興支援として後日、送付するとともに、地元でもどんどん種を使っていただき、ひまわりいっぱいの地域になればいいなと思っております。今後ともどうかよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりの種取り 明日です!

 ひまわりの種取りを明日の午後1時30分より実施します。ご協力していただける方、どうかよろしくお願いいたします。種取りに使用するBBQ網は、高野口中学校でお借りすることができましたので、なんとかなりそうです。雨の場合は、体育館で行いますのでよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりの茎

 ひまわりの茎を本日、三石小学校で裁断の機械をお借りし、チップ状に裁断しました。本数もかなりあったため、いい量のチップができあがりました。「畑でできたものは、畑に返す」ということで、畑に蒔いて、土に戻す予定です。
画像1 画像1

発育測定・視力測定

 本日一限目に発育&視力測定をしました。夏休みの間に、身長や体重で伸びが見られたでしょうか?また、休み中のゲームや勉強(?)のしすぎで視力は落ちていませんでしたか?これからも、規則正しい生活習慣と健康的な食生活や運動を考えていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠泳・着衣水泳!

 本日で最後のプールの時間。遠泳と着衣水泳を実施しました。みんな粘り強く泳ぐことができました。また、普段着での水に浮く方法も学習しました。いざというときに使えるように、しっかりと覚えておいてほしいものです。最後の水泳となりましたが、この夏を振り返ると、それぞれが目標とチャレンジする気持ちをもち、よくがんばったと思います。水泳に限らず、「何事にも最後まであきらめずにがんばること」を忘れずに、これからもいろいろなことに挑戦していってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開!

 長かったようで短かった夏休みも終了し、本日から学校が再開しました。それぞれの夏休みの思い出を抱きながら、全員元気に登校しました。全校集会では、学校長の話、水泳記録会の表彰伝達、白崎宿泊体験学習、学校給食アレルギー調査の説明等、盛りだくさんな内容の話をしました。行事等も多くなる秋ですが、仲間とともに協力しあいながらがんばっていってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりの花、乾燥中!

 先日、ひまわりの花を切り取りました。現在、乾燥中です。次はいよいよ種取りです。ご協力できる方、どうかよろしくお願いいたします。

 ★種取り作業日程  9月6日(水)13:30〜15:00 
           信太小学校玄関前にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム 陶芸体験!

 本日、夏休みの「ふれあいルーム」活動として、講師先生に来ていただき、陶芸教室を行いました。粘土をこねながらそれぞれ、オリジナルを作成しました。個性的な作品ができ、とても楽しい創作活動となりました! あとは、窯に入れる作業、色つけ等が残っています。できあがりが待ち遠しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の自由水泳

 毎日、午後から自由水泳を実施しています。保護者の皆さん、プール当番へのご協力ありがとうございます。毎日、半数以上の児童が自由水泳に来ており、その後の冷房の入った図書館でのくつろぎも日課になってきました。これからも水泳はもちろん、読書にも進んで取り組もう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風一過!!

昨日、台風5号がスロースピードで通り過ぎていきました。被害状況はそんなに大きくなく、大雨による体育館、職員室前の雨漏りと、暴風によるひまわりへの打撃でした。ひまわりは咲き終わったのでもういいのですが、折れているものもあり健全な種がとれるかどうか心配です。また、小鳥が元気に種を食べに来ているので困っています。とりあえずは、しっかりと乾燥させます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798