最新更新日:2020/04/04
本日:count up6
昨日:16
総数:127615
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

本日も発表会練習!

画像1 画像1
 本番まであと2日。発表にも随分、できあがりの雰囲気が出てきました。それぞれの不十分な箇所と、歌のほうをしっかりと歌えるよう更なる練習をしましょう。明日練習最終日ですが気合いを入れましょう。
画像2 画像2

今朝の一枚

画像1 画像1 画像2 画像2
道路はやや凍結状態です。安全運転を。









iPhoneから送信

ひまわりプロジェクト発表会まであと3日!

 奈良教育大学でのESD発表会に向けて、気合いを入れて練習を行っています。表情も真剣になってきました。みんながつながりあっていい発表となることを期待しています。自分に自信をもって堂々と大きな声で発表しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ESD発表に向けて

 今週末の奈良教育大学の発表会に向けて練習に取り組んでいます。本番まであと数日ですが、がんばっていい発表会になるようにしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

巣箱づくり

 巣箱づくりをスタートさせました。愛鳥モデル校ということで、一人一つ作成する予定です。穴を開けるのに、悪戦苦闘でした。あとしばらくかかりそうですが、いい巣箱を作成してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室

 本日、粉河税務署からの出前授業で、租税教室を開催しました。税金についていろいろな話をしていただき、有意義な会となりました。税金は社会を支えるうえで大切なお金です。これからもしっかりと学習をしていこう。1,000万円の札束も持たせていただきました。もちろんニセですが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道路凍結なしです。桜の木に蕾が…

画像1 画像1
iPhoneから送信

今週末の発表会に向けて

 本日午後、ESD(持続可能な社会づくりの担い手を育む教育)の勉強会と今週末に開かれるひまわりプロジェクト発表会の練習を行いました。さすがに信太っ子、しっかりと前半の勉強にも取り組み、その後の自分の発表の場所もうまく発表していました。本番まであと少し、全力でがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

雪景色に

画像1 画像1
午後四時の様子です。





iPhoneから送信

ワールドクッキング その2

 それぞれの作品の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワールド クッキング!!

 本日6年生は、総合的な学習の時間で、ワールドクッキングを行いました。いろいろな国の料理をそれぞれが作成しました。出来ばえ、味とともにとても上手にできていました。いろいろな国の料理を窓口に世界をたくさん知って、インターナショナルな人間になろう! そして、美味しい料理をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分飾りづくり

 本日6限目、子ども館の皆様にお世話になり、節分飾りづくりをしました。みんな楽しく制作できました。節分は2月3日です。その次の日が立春。春はそこまで来ています。まだまだ寒い日が続きますが、インフルエンザにも注意し、規則正しい生活をしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球に夢中!

 会議室にある卓球台で卓球をする児童が増えています。手軽にできるスポーツで結構楽しいです。みんなの腕前も上がってきました。
画像1 画像1

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。雲が下に見えます。





iPhoneから送信

みんな遊び!!

外が雨でも、体育館でみんな遊びをします。本日はバスケットボール、ドッチボールを行いました。卓球も楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 午後に、ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

本日、短時間でしたが集会を持ち、阪神淡路大震災のお話をしました。忘れ去られることなく語り継ぐべき大切なことです。これからも防災や命の大切さ、復興支援についても考えていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日のランチタイム!

 昨日は、4・5年生は校外学習で和歌山市に行きましたが、その時の昼食の風景です。早春の海のにおいの感じるポカポカ陽気でした。そのあと学校に帰って、6限目の授業を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
本日もいい天気です。





iPhoneから送信

花王工場見学 その3

実験の様子です。最後にハンドソープ ビオレをいただき記念撮影を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798