最新更新日:2020/04/04
本日:count up6
昨日:16
総数:127615
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

校内水泳大会 その3

写真続き・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳大会 その2

写真続き・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳大会!

 強い日差しのなか、校内水泳大会が行われました。水泳競技もあれば、水中歩行での競争、玉入れ、渡し船競争、宝探しといったゲームもあり、児童11人の思い出に残る楽しい大会となりました。これからも何事にも目標をもち、挑戦する気持ちを忘れずにがんばっていこう! 応援に来ていただいた保護者の方、どうもありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネット被害防止のための啓発について

 一昨日のテレビ報道、昨日の新聞報道のとおり、本市在住の女子中学生がネットによる特殊詐欺事件の被害に遭いました。
 携帯電話(スマホ)の送信されてきた「短時間でお金を稼げる」というタイトルのメールをクリックしたことから画面が進み、最終的に20万円支払うよう指示されATMにより振り込み被害にあったという事案です。
 このような事案は誰にでも(子どもだけでなく大人も)起こりうるとの認識にたち、今後とも、ネット被害防止の啓発についてよろしくお願いいたします。
 

水泳記録会 その3

写真その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会 その2

写真その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学童水泳記録会よくがんばりました!

 本日は学童水泳記録会で、5年生、6年生の全員が参加しました。それぞれの目標をめざしてみんなよくがんばりました。気合いで50mを泳ぎ切った児童、自己新記録が出た児童等、感動する場面のある大会でした。今日の経験をもとに、またいろいろなことにチャレンジしていってください。「やればできる!」 応援に来ていただいた保護者のみなさん、本日はどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ひまわりプロジェクト」 読売新聞にも掲載していただきました!

 昨日付の読売新聞にも、信太小学校のひまわりプロジェクトの記事が載りました。花はすでに満開を過ぎてしまっていますが、おかげさまで、ひまわり畑を訪れる方が増えました。今日も、和歌山市からひまわりを見にわざわざ来てくださいました。復興支援となるよう今後もがんばります。応援方よろしくお願いいたします!!
画像1 画像1

ひまわりプロジェクト 高野山麓橋本新聞に載りました!

 昨日の取材が高野山麓橋本新聞に載りました。
 ぜひ、ご覧ください!!

  http://hashimoto-news.com/news/2017/07/21/43582/

ひまわりプロジェクトの取材に来ていただきました!

 本日、新聞社から、ひまわりプロジェクトについての取材を受けました。橋本新聞、読売新聞の2社からの取材でした。近日中の記事になることを期待しております。ひまわり畑は、ちょうど今頃がピークで満開となっています。ぜひ、力強く咲いているひまわりを一目見にお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み前集会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から夏休みということで、全校集会をもちました。夏休み中の心得を中心に、交通事故防止、水の事故防止、お家のお手伝い、学習等のお話をしました。また、ヒアリについての注意喚起も行いました。また、図書委員からは、読書冊数についての報告がありました。最後に、ひまわりプロジェクトの支援に関わって、校長から、オリジナルソング(未完成バージョン)の披露を行いました。完成したらみんなで大きな声で歌ってくださいね!

応急手当講習会

午後には、伊都消防署の方々にお世話になりながら、職員、保護者、児童を対象に応急手当講習会を開催しました。心肺蘇生法、AEDの使い方等を教えていただき、人形を使っての実習を行いました。学習したことを忘れないようにして、いざというときに落ち着いて行動できるよう今後も訓練を続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野口小学校サマーフェスティバルに参加!

 本日午前中に、昨年度に引き続き高野口小学校サマーフェスティバルに参加させていただきました。縦割りのグループごとに8つのゲームのエリアをスタンプラリーして楽しむというものです。信太小学校のみんなもグループにそれぞれ2〜3名ずつ入れてもらい、お互いの交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
 本日は、地域のボランティアの方による読み聞かせの日でした。エアコンが新しく入った快適な図書館で、本を一冊読んでいただきました。ありがとうございました。

キッズサポートスクール

18日火曜日に県警察の方によるキッズサポートスクールを実施しました。テーマは「いじめ」に関する内容で、「ひとを傷つける」ことについてのお話でした。何気ない軽率な言動で、相手の心や身体を傷つけてしまうことがあります。物事の善悪、相手の気持ちをよく考えて行動することが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり咲いています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週と、この3連休で、ひまわりがずいぶん咲いてきました。看板もできて、この2,3週間が見頃となる感じです。上空から見ると、なんとなくハート形がわかります。(下の部分がありませんが・・・)ぜひ、天気のいい日に、写真を撮りに来てください。ちなみに、ほとんどの花が東方向を向いていて、看板とは逆の方向に咲いています。ひまわりは朝日の方角向いて咲くんですかね?

野口先生、ご結婚おめでとう!

野口先生(福山先生に姓が変わります)、ご結婚おめでとうございます。二人で力を合わせて幸せな家庭を築いていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謎のスパイダーマン登場?

これは、ハローウィンの仮装? いいえ、これは、外国語活動の授業で、can を使った練習をしているところです。I can fly!! I can jump!! みなさん、ばっちりきまっていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりプロジェクト看板完成 and 設置!

 先日から児童会長中心に児童会で取り組んでいた看板が、みなさんの協力のもと、ついに完成しました。早速、ひまわり畑に行って、設置をしました。まだ満開まで少し時間がかかると思いますが、また、見に来てやってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、4・5年生で研究授業を行いました。教科は国語で、ブックトークを行いました。5年生はテーマを自分で決めて3冊の本の紹介を行いました。読みたくなった本を手にとって、ぜひ読んでくださいね。図書室にもクーラーが入りました。どんどん図書館も活用してください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798