最新更新日:2020/04/04
本日:count up6
昨日:16
総数:127615
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

大掃除

 本日は学校営業の最終の仕事納め日ということで、一部だけですが大掃除を行いました。行った場所は、体育館南側の小屋周辺でした。まだまだ、不十分ですが以前よりは綺麗になりました。学校営業日は、来年の4日となります。皆様、よいお年を!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬空

 本日は、児童の登校もなく、静かな一日でした。強風で、今もすごい風音がしています。雪もちらつく寒い一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み一日目

 冬休みとは言え、外でのパンジー植え、児童の補充学習、図書室での蔵書点検等、盛りだくさんな一日でした。本日外は強風でした。みなさん、風邪等引かぬよう気をつけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりの種送付完了!

 本日、ひまわりの種を福島県へ送付しました。児童のメッセージと「ひまわりの詩」の歌CD・DVDそして高野山麓橋本新聞の記事もつけて送付しました。福島の人たちに喜んでもらえたらうれしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりの種 贈呈式!

 続いて、ひまわりの種を福島へ贈る復興支援プロジェクトの贈呈式を行いました。今回は、約2キログラムの種とみんなからのメッセージ、そしてオリジナルソング「ひまわりの詩」の動画・CDをつけて送る予定です。みんなの心が福島の方々に届くことを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前集会

 午後は、冬休み前の全校集会をもちました。また、その時に、防火ポスター・標語、健全育成会標語、軟式野球大会の表彰も行いました。これからも活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏の発表!

 冬休み前の金曜日、音楽の合奏の場がありました。リコーダー演奏とそれぞれにパートに分かれた演奏の2曲を披露してくれました。サウンドも心も一つにまとまったすばらしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
快晴です。朝日が綺麗です。





iPhoneから送信

琴の体験!

後半の琴の体験の様子です。みんな、なかなかの上達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化芸術体験!

今日は、県からの芸術家派遣事業ということで、和楽音(わらね)のみなさんに来ていただき、演奏を聴かせていただいたり、和楽器の説明をしていただいたりしました。後半は、琴の体験もさせていただき、貴重な体験となりました。最後にはみんなで「さくら」を合奏し、楽しい時間を過ごしました。尺八は音だしが難しかったけど、いつか音が出せるようがんばります!わらねの皆様、県の事務局様、和楽器専門店つるや楽器様、お世話になりました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の一枚

画像1 画像1
霜です。 氷点下です。





iPhoneから送信

One more shot!

 あと一枚、6年生クリスマスタイムでの写真です。みなさんお似合いですね。どうか、24日の夜に、本物のサンタさんがやってきますように!!
画像1 画像1

6th graders Xmas Time by ALT

6年生でも、クリスマス活動を楽しみました。最後のペアショットです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年5年クリスマスタイム by ALT

 本日の英語活動は、クリスマス活動でした。みなさん、アクティブに活動できました。英語表現も覚えましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアさんによる読み聞かせ

 午後は、毎月来ていただいているボランティアさんからの読み聞かせがありました。みんな、絵本のストーリーに聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童による読み聞かせ

 ロングの休憩時間に、図書委員さんによる読み聞かせがありました。読み手も聞き手もみんな楽しい雰囲気で過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一枚

画像1 画像1
寒いです。−3度!





iPhoneから送信

東日本大震災に学ぶ!

 本日、「咲かせようみんなの笑顔とひまわりプロジェクトin信小」の振り返りの一環として、東日本大震災について学習をしました。3.11.を忘れることなく、これからもひまわりプロジェクトに取り組んでいってください。今週末のひまわりの種の贈呈式、種だけでなく、みんなの心も届けよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健全育成会標語表彰

 この日曜日に、標語の表彰式が高野口地区公民館で開催され、本校からも一名受賞しました。今年のテーマは仲間です。なんとも言えない、ほのぼのさを感じる標語です。これからもお互いが助け合える信小っ子仲間でいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

陶芸体験での焼き物ができあがりました。

 夏のふれあいルームで作成した素焼きの焼き物に釉薬(ユウヤク)を塗って、本焼きし、ついに完成品ができあがりました。今回は、職員分だけのトライアルでしたが、思った以上にうまくできました。ここまでたどり着くまでいろいろな方にお世話になりました。本当にありがとうございました。皿の上にのせる刺身が楽しみです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798