最新更新日:2020/10/01
本日:count up6
昨日:12
総数:86023
TOP

4月6日(金)1学期始業式・校長講話

画像1
 本日は始業式に先立ち、今年度異動していらっしゃった先生方の着任式も行いました。 今年度お見えになった先生および他校に転出された先生については、4月2日の記事を参照してください。

 また、始業式の中では、下記の表彰も行いました。

【野球部】 板橋区軟式野球連盟・春季大会=準優勝(板三中クラブ)
      敢闘選手賞=馬場くん(3年)

※校長講話の内容は、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください
校長講話・ここをクリック

4月5日(木)始業式前日の学校

画像1
 明日から学校は、実質的に平成30年度をスタートさせます。

 その始業式を前に、先生方は大忙しです。 分刻みで開かれる諸会議のほか、新しいクラス編成とそれに伴う教室整備、年度当初に配布するプリント類の作成や印刷など、仕事が途切れることはありません。

 生徒の皆さんも、明日に備えて持ち物等の準備を進めておきましょう。 また、制服や上履きはきれいに整っていますか? 新たな1年のスタートです。 気持ちよく元気に登校してきてください。
                          校長 武田幸雄

4月4日(水)春休みの部活動

画像1
 本日と明日は、先生方がさまざまな会議や新年度の準備に追われるため、部活動の時間にも制約がありました。 そんなこともあり、活動していたのはバスケットボール部(写真・上)と野球部(同・下)だけです。

 慌ただしい時間の合間に私が伺った時は、バスケットボール部はゴール前での3対3や5対5、野球部はシートバッティングと、いずれの部も実戦に近い形での練習に取り組んでいました。
                          校長 武田幸雄
画像2

4月3日(火)本日の授業風景(2)

画像1
【写真・上】卓球部の活動の様子です。

 メディアホールと武道場に卓球台を並べての練習です。 各自、シングルス・ダブルスに分かれて打ち合っていますが、中には1人対2人で練習しているペアもありました。 さて、ハンデ戦なのでしょうか?

【写真・下】サッカー部の活動の様子です。

 トラップ(ボールを受け止めること)からインサイドキック(足の内側で蹴るキック)でボールを返す練習をしていました。 サッカーで最も基本的な練習の一つなので、ルーティーンとして取り組むことが必要です。

                          校長 武田幸雄
画像2

4月3日(火)春休みの部活動(1)

画像1
【写真・上】ソフトテニス部の活動の様子です。

 葛飾区より四ツ木中学校をお迎えして、練習試合を行っています。 朝早くから遠路お越しいただきましたが、そのかいあってあちこちのコートで好ゲームが繰り広げられていました。

【写真・下】吹奏楽部の活動の様子です。

 新入生歓迎会で演奏する曲を、パート別に練習しています。 演奏時間に制限があるため、時間を計測しながらの練習です。 少しテンポを速めて演奏した際には、見事演奏時間ピッタリに仕上げていました。

                          校長 武田幸雄
画像2

4月2日(月)春休みの部活動(2)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】野球部の活動の様子です。

 本日は午前中にミーティング、午後から校庭での通常練習でした。 写真は、ミーティングの様子です。 軟式野球連盟の大会で見事に準優勝した結果を踏まえ、今後の新たな目標と心構えを話し合っていました。

【写真・中】ダンス部の活動の様子です。

 新入生・部活動説明会で踊るダンスの練習をしています。 制限時間が短いため、コンパクトにまとめるのが難しいようです。 写真・下に見えるPCの動画を教科書替わりにして、振り付けを覚えていました。

【写真・下】バスケットボール部の活動の様子です。

 男女とも2対2の練習を行っていました。 オフェンス側はパス&ラン、スクリーンプレーなどを駆使し数的優位を保つように、ディフェンス側はそれをさせないように、それぞれ素早い動きを見せていました。

                          校長 武田幸雄

4月2日(月)春休みの部活動(1)

画像1
【写真・上】自然科学部の活動の様子です。

 本日は、入学式で飾る鉢植えの花に、水やりをしてくれていました。 その入学式まで、あとちょうど1週間。 こうした世話のおかげで花も長持ちして、当日は壇上を華やかに飾ってくれることでしょう。

【写真・下】吹奏楽部の活動の様子です。

 新入生歓迎会で演奏する曲を練習しています。 本日は、パート練習をしているところを見て回りました。 どのパートもリーダーが的確に指示を出し、他の人も「はい!」と返事をして気持ちよく練習していました。

                          校長 武田幸雄
画像2

4月2日(月)教職員の異動

画像1
 4月1日付で、今年度の人事異動が公表されました。 本校教職員の異動は、下記のとおりです。 お世話になった先生方、有り難うございました。 新しくお見えになった先生方、よろしくお願いいたします。

【転出】

 高橋先生(足立区立扇中学校へ) 原田先生(台東区立桜橋中学校へ)
 吉野先生(三宅島管轄・御蔵島中学校へ)
 曽我先生(八王子市立ひよどり山中学校へ)
 中出先生(大田区立大森第三中学校へ)
 古山先生(板橋区立志村第一中学校へ)
 諌山先生(学習指導講師・板橋区立板橋第六小学校へ)

【転入】

 片岡先生(国語=小笠原管轄・小笠原中学校より)
 大島先生(国語=豊島区立千川中学校より)
 河原先生(数学=世田谷区立弦巻中学校より)
 大西先生(理科=東村山市立東村山第七中学校より)
 吉澤先生(家庭=足立区立第十三中学校より)
 町田先生(英語=大田区立出雲中学校より)
 津田先生(はとぶえ教室・保体=足立区立第十一中学校より)
 宗形先生(はとぶえ教室・保体=葛飾区立四ツ木中学校より)
 小池先生(学習指導講師=新任)
                          校長 武田幸雄

4月1日(日)今週の予定(4/2〜6)

画像1画像2
        ※ 写真は、春休みの部活動風景です。

4月2日(月)【春季休業日】 (日直)標先生

  3日(火)【春季休業日】 (日直)桑原先生

  4日(水)【春季休業日】 (日直)花園先生

  5日(木)【春季休業日】 (日直)藤川先生

  6日(金)【 午前授業 】 始業式・着任式(1h)

            ★ ★ ★ ★ ★

※ 春休み中に先生に用事がある時は、事前に電話連絡等でその先生が学校にいるかどうか確認して登校してください(原則として、制服着用)。 なお、日直の先生は、変更になる場合があります。

※ 6日(金)は、給食がありません。

※ 本日より年度が切り替わり、記事も新年度のものとなります。

                          校長 武田幸雄
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
板橋区立板橋第三中学校
〒173-0013
住所:東京都板橋区氷川町22-3
TEL:03-3962-8865
FAX:03-5375-5788