最新更新日:2024/06/03
本日:count up141
昨日:127
総数:577826
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

1年生 給食当番がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
4月27日(金)

23日から1年生の給食が始まりました。
給食当番も頑張っています。とっても上手になりました。

1年生 お手伝い、大好き!

画像1 画像1
4月27日(金)1年生

黒板消しのお手伝い。
いつもありがとう!

1年生 あくしゅ大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
4月27日(金)1年生

おともだち、たくさんつくりたいな。
あくしゅだいさくせん、たのしいね。

1年生&6年生 ペアよろしくね

画像1 画像1
画像2 画像2
4月27日(金)

1年生は6年生のペアと名刺交換しました。
1年間よろしくお願いします。

1年生 友達たくさんできるかな?

4月27日(金)1年生

じゃんけんあいさつゲームをして,名前を教え合いました。お友達にシールをはってもらえてうれしそうでした。今日は,自分のクラスのお友達とゲームをしましたが,5月1日の「こいのぼり集会」ではみんなでゲームを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(金) 給食

画像1 画像1
麦ごはん   牛乳
麻婆豆腐
海老焼売
はるさめの和えもの

1年生 交通安全教室 1

4月27日(金)

1年生の歩行訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室 2

4月27日(金)

1年生の歩行訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 交通安全教室(歩行訓練)2

4月27日(金)

2年生の歩行訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 交通安全教室(歩行訓練)

4月27日(金)

本日、2年生は正しい道路の歩き方や交差点の渡り方について、勉強しました。
交通事故にあわないための歩行訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年行事 航空写真

4月26日(木)

「先生!何するの?」「先生!何ができるの?」「先生!鳥じゃない?」
1年生は、何をするにも質問がいっぱい。何もかもが初めてばかりでうきうきです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生活科 かぶと作り

4月26日(木)

5月1日の「こいのぼり集会」のためにみんなでかぶととこいのぼりのうろこを作りました。かぶとには、色とりどりのワッペンを貼って、ハイポーズ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 名刺交換

4月25日(水)

5月2日の「ペア遠足」に向けて、6年生が教室に来てくれました。名刺を受け取り1年生はにこにこです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年国語 さあ はじめよう

4月26日(木)

国語の授業で、教科書の「あしはぺったん せなかはぴん…」と唱えながら姿勢を正して読んでいます。教科書に名前を書いて、みんなで見せ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

航空写真 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(木)

絶好の晴天の下、全校児童でオオタカを表現しました。
教育長職務代理者の竹内聰一さんも参加してくださいました。

出来上がった航空写真は校内展示し、希望する方に販売となります。
後日、案内を配付いたします。

3年理科 春を感じて

4月26日(木)

3年生理科の授業風景です。
虫眼鏡を手に春の虫や花の種を探す児童を見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(木)

絶好の晴天の下、全校児童でオオタカを表現しました

航空写真 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(木)

絶好の晴天の下、全校児童でオオタカを表現しました

航空写真 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(木)

絶好の晴天の下、全校児童でオオタカを表現しました

4月25日(水) 給食

画像1 画像1
ごはん   牛乳
鰯の梅醤油煮
千切りたくあん

昨日のメニューです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/30 1年生親子給食
旭北コミ 防災訓練
5/2 ペア遠足(予定)
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987