最新更新日:2024/06/10
本日:count up118
昨日:151
総数:815874
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

今日の給食

鶏のから揚げ なすびのドロボ
けんちん汁  ご飯 牛乳

いただきます。 
画像1 画像1

3年生 修学旅行に向けて

3年生は修学旅行の自由行動班を決めました。
2週間後に迫った修学旅行に向けて、それぞれ準備を始めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

ハンバーグのバーベキューソース
スナップえんどう 卵を使っていないマヨネーズ
シュリンプポタージュ パン 牛乳

いただきます

画像1 画像1

野球部 春季大会

 4月28日、29日に春季大会があり、本校は2回戦からの登場でした。初戦の野上中学校戦は4対2で勝利しました。ベスト8をかけた3回戦では前年度全中ベスト8の日進中学校と対戦し、7回2アウトまでリードしていたのですが、「あと一つ」を獲りきれず、2対3のサヨナラ負けでした。当日は遠方にもかかわらず、用意したメガホンがすべてなくなり、応援席がチームカラーの青で埋め尽くされるほど多くの応援をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 その1

生徒総会に先立ち、専門委員の任命がありました。

クラスの代表として、責務を果たすべく頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 その2

執行部と各委員会から目標と活動計画を発表しました。

執行部は、みんなの学校生活がより有意義なものとなるように頑張ってくれています。

各委員会からは、執行部の目標を土台として計画を練ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 その3

学年主任の先生から学年目標の発表があり、続いて各クラスの目標が発表されました。

学年主任の先生方も発表をいろいろと工夫してくれていました。

みんなが、伸びていくようにと思いをこめてです。

目標に向かって頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部練習試合 4月

荒川中戦(勝)
登美丘中戦(勝)
東中戦 (負)
西和・河西中戦(負)
日進中戦(負)
岸城中戦(負)
調整し、春季大会に臨みます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度伊都地方中学校卓球選手権大会

4月21日㈯、22日㈰に平成30年度伊都地方中学校卓球選手権大会が行われました。
初日にダブルス、二日目にシングルスの試合が行われ、県大会出場を目指してそれぞれ精一杯頑張りました。

大会結果は、ダブルスの部で東野・山中ペア、吉川・堀川ペア、小坂・箕造ペアがそれぞれ第5位に入賞し、県大会出場を決めました。

県大会は6月9日㈯に行われますので、応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス男女春季大会

04/21(土)橋本市運動公園にて個人戦が行われました。男子は、米坂植阪ペア。女子は岩本大原ペアが県大会に出場を決めました。男子Bクラスでは、和中西井ペアが第3位となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

「 本日の給食は、あります。」

大雨警報が、6時1分に解除されましたので、給食についての確認を担当課にしました。

 なお、登校については、通常通りです。警報の解除後ですので、安全に留意しながら登校をさせてください。


授業参観・進路修学旅行説明会・学年懇談会

4月18日(水)授業参観・進路修学旅行説明会・学年懇談会が行われ、たくさんの保護者の方が来校してくれました。1,2年生は授業の様子を観ていただき、、学年懇談会がありました。3年生は5月22日〜24日の修学旅行と、進路についての説明を聞いていただきました。その後、PTA総会でした。保護者の皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

その2です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その3

その3です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【クラブ紹介】

 16日(月) 午後から1年生に向けてのクラブ紹介がありました。

高野口中学校は現在、運動部・文化部合わせて15のクラブがあります。

1年生の皆さん、今日から気になるクラブへ見学・体験をして約2年半楽しく頑張れそうなクラブを見つけてください(*^_^*)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員の救急救命講習

13日放課後、伊都消防の方に来ていただいて、救急救命講習会をしていただきました。応急手当の仕方や心肺蘇生法、エピペンの使用方法等を全職員が再度確認でき、大変ためになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の様子

学年集会も終わり、各クラスでは個人目標・学級目標づくりが進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年学年集会

 2年生は学年集会を持ち、新しく来られた先生を含めた9名の先生の話を聞きました。


今年度の目標は「平常心 傾聴力」です。最後には伝言ゲームで、早速傾聴力を高めるトレーニングを行いました。


楽しむところは楽しみ、聞くところは聞くメリハリのある集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高野口中学校 第36回入学式

4月10日(火)平成30年度入学式が高野口中学校体育館にて行われました。本校には91名の新入生が入学しました。
  これからの3年間、充実した中学校生活を送って大きく成長してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式・始業式

 本日、新しく高野口中学校に赴任された先生方の新任式がありました。
紀見北中学校より   辻内 秀樹先生
隅田中学校より    由良木 強先生
橋本中央中学校より  植木 雅明先生
紀見北中学校より   柑本 友紀先生
隅田中学校より    伊藤 由奈先生
紀見東中学校より   谷 有加先生
渋田小学校より    森 雄也先生
以上7名の先生方を迎え、新たな気持ちで新年度を迎えることができました。
始業式では森田新校長より「こんな生徒になってほしい」という3つのお話がありました。
1つ目は「けじめ、気持ちの切り替えができる生徒に」
2つ目は「人の痛みがわかる生徒に」
3つ目は「感謝の心、素直な気持ちを持つ生徒に」
でした。
生徒の皆さん、今日の3つのお話を胸に頑張っていきましょう(*^_^*)

平成30年度もよろしくお願いいたします。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303