TOP

集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(水)非常時に備えて集団下校する訓練をしました。
まず、家が近くの友達と一緒になる「校外班」ごとに教室に集まって、担当の先生やリーダーの名前を覚えました。
その後、体育館に集まって下校時の注意事項などを聞きました。
そして、校外班ごとに2列の隊形で集団下校しました。

決められた通学路と違う道を通っている児童がいると、非常時に素早く助けられない場合があります。ご家庭でも確認し、通学路の徹底をさせておくと安心ですね。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目に、体育館で、「1年生を迎える会」を行いました。
児童会書記局の司会運営で進められました。
2年生から6年生までが、今まで練習してきた出し物を発表しました。
どの発表も楽しく、テンポよく、1年生のためになるような思いやりがありました。
最後に、1年生からもお礼の歌を発表してくれました。

なんだか、嬉しい気持ちになる1日でした。

サケの放流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生がサケの稚魚放流に参加してきました。
玄関前の水槽で、卵から育ててきたサケの赤ちゃん。
思いを込めて「いってらっしゃい」をしました。

初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が初めての「給食」をいただきました。
配食の手順や、片付けの仕方を教わりました。
決められた時間で食べきれるようがんばっていました。
牛乳パックはリサイクルするので、洗って乾かしました。

1年生 集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は3日間の集団下校を行いました。
安全に下校できるようになってほしいです。
担任の先生以外の先生とも関わる機会になりました。
地域の方々や交通指導員さん、学童の先生も協力してくれて、みんなに見守られて下校していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/16 歯科検診 小学校交流会(わかば) 小中一貫教育合同会議
5/17 児童会4 (運)実行委員会2
5/18 食育の日 参観日(わ) 尿検査(一次)
5/20 PTA環境整備
5/21 運動会特別時間割開始
5/22 校舎外清掃・