TOP

避難訓練

5月15日(火)、火災を想定した避難訓練が行われました。消防の方からは、高学年の避難のようすがよかったとほめていただきました。消防の方が用意して下さった煙体験はよい経験になりました。
画像1画像2

児童総会

5月9日(水)、児童総会が行われました。児童会四役や専門部の活動目標、活動内容の提案に対して、議論が交わされました。一人一人が児童会の一員として積極的に活動してほしいです。
画像1画像2

2年生の図工の作品 その2

過日紹介した2年生の作品、前回紹介できなかった子の作品を今回紹介します。前回同様子どもたちの工夫があって、よい作品になっています。
画像1画像2

たてわり班オリエンテーション

様似小学校はたてわり班での活動があり、そうじなどをたてわり班でしています。今日はそのオリエンテーションとして顔合わせをして、そのあと体育館で各班の仲間意識を育てるためのレクリエーションをしました。これからそれぞれのたてわり班で協力して活動していってほしいと思います。
画像1画像2画像3

集団下校

5月8日(火)に集団下校を行いました。5時間目におうちが近くの子たちの班で集まり、その後体育館で安全に集団で下校することの大切さを学びました。それから各班ごとにまとまって下校しました。
画像1画像2画像3

1年生を迎える会

8日(火)2時間目に、1年生を迎える会が行われました。実行委員を中心にこれまで準備をすすめてきました。1年生は6年生に手を引かれて入場後、全校合唱、全校遊び、2年生からのプレゼント、1年生のお礼の挨拶と歌がありました。在校生は1年生をあたたかく迎えていましたし、1年生も楽しんでいました。
画像1画像2画像3

保健だより発行します

本日、保健だよりを発行します。内容は歯科検診に関することが中心となっています。お読みいただきたいと思います。

2年生の図工の作品 その1

2年生は図工で「ひみつのたまご」という単元で創作をします。たまごから何かがでてきます。今回は2年生の半数の作品を掲載します。
画像1画像2

全校体育

1日(水)の5時間目に、全校体育が行われました。年度当初に集団での動きや整列について学びました。また運動会にむけてラジオ体操についても学びました。6年生が下級生のよいお手本になっていました。
画像1画像2画像3

学校探検

生活科の学習で1年生と2年生が学校探検を行いました。2年生が案内役となって、1年生に学校のさまざまな場所を説明していました。2年生は立派に教えていましたし、1年生も2年生のお話をよく聞いていました。
画像1

学校だより発行しました

4月末の学校だより発行しました。配布文書から開いてご覧ください。

各種健診

学校ではこの時期、子どもたちの健康を守るため、各種健診を行っています。二計測(身長・体重)、内科検診はすでに終了し、今週は視力・聴力検査を行っています。健診の待ち時間、静かに待つのも勉強です。
画像1画像2

交通安全集会

24日(火)全校児童が体育館に集まって、交通安全集会が行われました。浦河警察署からおまわりさんにきていただいて、DVDを使いながら道路歩行に関する大切なことをおしえていただきました。内容的にはやさしい内容だったのですが、高学年は集中をきらさず参加できました。低学年はおまわりさんの質問に積極的にこたえていました。学んだことを実践できるように学校でも指導していきます。
画像1画像2

1年生はじめての作品 その2

1年生の絵と自分の名前をかいた作品です。昨日更新した子どものものとあわせてごらんください。上手にできています。
画像1画像2

1年生はじめての作品 その1

1年生が小学校ではじめてかいた絵と名前です。上手にかけています。今日は半分の子の分です。明日あとの半分の子の作品を載せます。
画像1画像2

家庭訪問期間中です

家庭訪問で担任が各家庭におじゃましています。予定通りに訪問するよう心がけていますが、移動距離等の関係で少し時間が前後することもあります。ご了承下さい。
この期間、子どもたちが掃除できないので、担任外の先生方を中心に各教室や校内の清掃をして、子どもたちがすごしやすい環境にしようとがんばっています。
画像1画像2

4年生の図工

4年生の図工では「光とかげからうまれる形」という単元をやっています。グループでかげをつくりそれに命名する内容です。子どもの造形にたいする想像力はみごとです。
画像1
画像2
画像3

全国学力学習状況調査終了

全国一斉に行われる全国学力学習状況調査が昨日終了しました。6年生は普段とは違う雰囲気でのテストをしっかりやりとげました。
画像1画像2

1年生をあたたかく迎える

1年生が入学するのを祝福する装飾がなされています。1年生が喜ぶような工夫もしています。
画像1画像2

保健だより発行します

保健だよりを発行します。今回は健診や計測関係を扱っています。ぜひ右下の「健康診断のマナー」をお読みいただき、子どもと確認いただきたいと思います。ホームページの配布文書にもPDF文書で掲載します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/17 職員会議  おはなし会(高)
5/18 中高学年遠足
5/21 フッ化物洗口
5/22 学力テスト(2〜5年)
5/23 6年生様中登校