最新更新日:2024/05/23
本日:count up56
昨日:78
総数:575341
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

3年社会「わたしたちのまちのようす」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(火)

社会科で「まち探険」をしました。
旭北小の近くの土地の様子や、建物などを見に行きました。
初夏のように暑い日でしたが、頑張って歩きました。

5年国語 漢字の成り立ちについて学習しました

5月15日(火)

漢字の成り立ちについて、漢字辞典を使って調べました。自分の名前の漢字を調べている児童も多くいました。また、友達にクイズを出し、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年体育 チームで力を合わせて戦いました

5月15日(火)

チームで作戦を考えたり、バトンの受け渡し方を練習したりしました。
本気で走り、仲間を応援し、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 大好きな図工の授業風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
5月15日(火)
図工の授業で,「チョキチョキかざり」の練習をしました。折ってチョキチョキ,重ねてチョキチョキみんなそれぞれ工夫できました。人の形をつなげて,まるで手をつないでいるように工夫している子もいて,ほほえましく感じました。

1年 生活科

5月15日(火) あさがおの観察

あさがおの芽がでました。
あさがおの芽を見て、「ちょうの形」「ねこみたいな形」「りぼんの形」と書いています。最後には、「早く咲いてほしいな。」「大きくなあれ。」と思いも書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火) 給食

画像1 画像1
ごはん   牛乳
のっぺい汁
いかフリッター
切り干し大根と生麩の煮物
キャンディーチーズ

〔切り干し大根と生麩の煮物〕
 切り干し大根は大根を干したものですが、干して乾燥させることにより、生の大根の時よりカルシウムが多くなります。成長期の子どもたちにとってカルシウムはたくさん必要とされる栄養素なので、給食にはいろいろな料理で使われています。今日は、他にもいかフリッターとチーズもあり、カルシウムが多く、よくかんで食べる歯によい献立です。

〔のっぺい汁〕
漢字で書くと「能平」あるいは「濃餅」を当てる郷土料理です。
里芋、ごぼう、れんこん、にんじんなど季節の野菜をふんだんに用いて、鶏肉や鮭などを入れることもあります。汁と呼んでいますが、実際は具材を中心にした煮込み料理でとろみがあるのが特徴です。


5月15日(火) 朝会に慣れてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、小学校生活に慣れてきて、いろんなことを覚えてできるようになっています。
朝会での動き
1 並んで静かに体育館に入場します。
2 「前へ、ならえ!」列を整えます。
3 体育館シューズを履きます。
4 朝会に参加(お話を聞いたり)します。
5 朝会が終わったら、体育館シューズを袋に入れて、並んで体育館から退場します。
担任の指示を聞きながら、しっかりとやっています。

5月15日(火) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【校長講話】
「地球上の生き物」
人間は、科学を発展させ、地球上で優れた生き物ですが、見方を変えて、他の生き物を見てみましょう。
〔植物〕
植物は、土の中の栄養と、水と、太陽の光で、自分の体(花・葉・実)とエネルギーを作っています。人間と違って、とても長生きする木もあります。たとえば、杉は、何千年も生きているものもいます。中には、7000年くらい生きている杉もいます。
〔昆虫〕
<校長が児童の前で、10秒間、腕(羽と見立てて)を羽ばたかせてみました。>
蜂は、小さな体に小さな羽がついていて、飛ぶために1秒間に200〜300回、羽を羽ばたかせます。羽を動かすために、強い体の仕組みができています。
〔魚〕
ずっと水の中にいられて、水の中に溶け込んでいる酸素を吸って呼吸することができます。
〔鯨〕
1年間に、地球を半周するくらい泳ぎます。

いろんなものを見たときに、いつも同じ見方をしていたら、発見はありません。生き物のすごさに目を向けて、このすごさは何かなということを考えるところに、理科・科学のすごさがあります。

1年生 体育

画像1 画像1
5月14日(月) 
「ラジオ体操と体ほぐし」
ラジオ体操を全員で練習した後で、体ほぐしをしました。
円になって、「せーの」の合図で大成功。
すごい写真、撮れました。

1年生 あさがおの芽が出たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日(月) 

 先週植えたあさがおの種。土曜日・日曜日にぐんぐん育ち、芽がたくさんでました。
朝、子ども達は大喜び。いくつ芽が出たかを算数で習った数で、「1・2・3…」と数えています。

3年体育 鉄棒運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(月)

3年生の体育では、鉄棒運動が始まりました。
簡単な技や逆上がりをして楽しく活動しました。

3年理科 チョウを育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(月)

モンシロチョウの幼虫の観察が始まりました。
観察に合わせて,お世話もがんばります。

5月14日(月) 給食

画像1 画像1
ハヤシライス(麦ごはん)
福神漬け
牛乳
ツナサラダ(マヨネーズ)

ハヤシライス・・・語源がいろいろあります。「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」は細かく切った肉をデミグラスソースなどで煮込んだ料理とご飯という意味で一番近いように思います。

日本では、カレーライス(今日はハヤシライス)に福神漬けが定番
大正時代に日本郵船の欧州航路客船で、一等船客にカレーライスを供する際に添えられたのが最初であり、それが日本中に広まったとされます。福神漬けが赤くなったのは、インドカレーの添え物であるチャツネに倣ったという説があします。(諸説あり)

6年生書写

5月14日(月)

6年生は毛筆で「友情」を練習しています。
一画一画を丁寧に練習しながら、どんどん上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年音楽

5月14日(月)

3年生の音楽の授業の様子です。
元気よく歌を歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおの水やり

5月14日(月)

1年生は朝からあさがおの水やりです。
自分のあさがおが育ってくれて、とてもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旭北の森 白と黄

画像1 画像1
トベラ

黄菖蒲
画像2 画像2

旭北の森 初夏の実

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の大雨
朝日をあびて輝く初夏の実
ウメ  サクラ  ヤマモモ

母の日

画像1 画像1
子育て、家事、仕事・・・をしながら、日々、学校教育にご協力・ご尽力いただいているお母様方、心から感謝申し上げます。
「ありがとうございます。」

毎日、一生懸命に働いてみえる女性職員の皆様方
「ありがとうございます。」

1年国語「えをみてはなそう」

1年生の国語の時間です。
教科書の絵を見て、「なにがいますか。」「どこにいますか。」と、お話しをしています。
3分間にたくさんの友達とお話ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 修学旅行(5/30・31)
6/5 プール清掃
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987