最新更新日:2020/04/04
本日:count up8
昨日:14
総数:127652
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

バードウォッチングは雨のため、金曜日に延期

画像1 画像1 画像2 画像2
iPhoneから送信

県政おはなし講座〜小田井の話〜

本日、県の職員さんに来ていただき、出前授業をしていただきました。内容は、大畑才蔵がつくった小田井の説明でした。偉人の頭脳的で、工夫を凝らした技があちこちに見られ、興味深く話を聴くことができました。また、いつか社会見学に出かけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ素洗口

画像1 画像1
毎週火曜日の朝一の活動です。真面目に取り組んでいます。

和太鼓の録画

FM大阪の取材ということで、本日は和太鼓の動画を録りました。放送予定日が6月24日(日)の午前9:00〜9:30の「Keep on Smiling」という放送番組の「小さな音楽会」というコーナーで放送されます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日新聞にも載りました!

画像1 画像1
今日の朝刊にも載せていただきました。バードウオッチング会は、明日実施の予定です。天候が心配です。

ひまわりの種まき Part2

Part1から一週間後の本日、ひまわり種まき Part2を行いました。西側の畑を中心に種をまきました。東側はぼちぼちと芽がでてきており、生命の息吹が感じられます。水やりと草引きがこれから大変です。みんなで力を合わせてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野鳥保護表彰 新聞に載せていただきました!

先日の市長報告でたくさんの新聞社の方々に来ていただき、取材をしていただきました。新聞にもたくさん載せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
早くも南花壇にひまわりが咲きました



iPhoneから送信

たまねぎの収穫

画像1 画像1
ようやくタマネギが収穫の時期を迎え、児童とともに収穫しました。児童のほうが経験が豊富で、児童からたくさんのアドバイスをもらいながらの収穫となりました。さすが、信太っ子!!

ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
月に一度実施予定のブックトークが始まりました。それぞれの本について、自分の言葉で語り、楽しいトークの場となりましたか? 聞いていて読みたくなるような工夫をどんどんしていこう。

野鳥の授業

本日は、野鳥の会からゲストティーチャーをお招きし、野鳥の授業を行いました。渡り鳥や、託卵、留鳥について、また学校近辺の野鳥について、興味深く話を聞かせていただきました。巣箱の設置についてもアドバイスをいただきました。次回は、バードウオッチングをしたいと思います。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一枚

画像1 画像1
愛鳥の一枚です



iPhoneから送信

市長表敬訪問

先日、「全国野鳥保護のつどい」野生生物保護功労者表彰式で林野庁長官感謝状をいただきました。本日はその報告会ということで市長を訪問しました。報告のなかで、児童たちは、東京での校外学習で学んだことをタブレットPCを活用して、市長にプレゼンを行いました。たくさんの取材陣にも囲まれ、インタビューを受けたり、写真撮影をしたりと、日頃できない貴重な経験をしました。愛鳥についても、これから野鳥観察等、積極的に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芋の苗植え

晴天のもと、午後から、JAのみなさんにお世話になって、芋の苗植えを行いました。鳴門金時という種類のさつもいもで元気な苗でした。大きく育って、秋には良いサツマイモが収穫できることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
芋植えします。



iPhoneから送信

調理実習

本年度初の調理実習で、朝食メニューをつくりました。どれもうまく調理できていて、おいしくいただきました。お家でもたくさん調理して家族のみんなを喜ばせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓 FM大阪 出演決定!!

この度、本校の和太鼓の演奏が、FM大阪のラジオ番組「Keep on Smiling」の「小さな音楽会」というコーナーに出演することに決まりました。このコーナーは、日本各地で統廃合の現実に直面しながらもいまだ静かに存在する小学校や分校を中心に、少ない人数でありながらも日々楽しく学校に通う子どもたちにスポットを当てたいと考え企画されたものだそうです。ラジオ放送だけでなく、番組ホームページにも動画を掲載することになっています。児童のみなさん、楽しく、気合いを入れてがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
爽やかな朝です



iPhoneから送信

ひまわりの種まき

 先週末の環境整備作業も無事終了し、きれいにトラクターで整地していただいた北側学校農園に、本日、児童みんなで、ひまわりの種まきを行いました。「咲かせようみんなの笑顔とひまわりプロジェクトin 信小」にあるように元気に咲かせたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業 ありがとうございました。

天気も回復し、保護者、地域の方々、市教委スタッフのご協力のもと、環境整備作業が行われました。草刈り、草削り作業、枝伐採等、熱心に取り組んでいただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、農園、校舎周辺等、綺麗になり、快適な教育環境にすることができました。今後とも、どうかご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
6/4 プール清掃協力のお願い
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798