最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:146
総数:580132
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

1年生 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(木)フッ化物洗口

毎週木曜日の朝は、フッ化物洗口の時間です。1分間ぐちゅぐちゅします。
保育園や幼稚園で経験している子どもが多く、慣れたものです。
毎日、誰かが「歯が抜けました」と報告してくれる1年生。みんなの歯が、むし歯になりませんようにと願っています。

1年図画工作 鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろなはこをつかって作った作品の
鑑賞です。

友達の作品を見て、よいところ、すきなところを
たくさん見つけました。

1年 外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日木曜日、ローズ先生と一緒に
英語の学習をしました。

初めての先生との英語学習で、みんなわくわくどきどき。
「MY NAME is ○○」上手に自己紹介ができました。

英語の歌を歌ったり、カラーを教えてもらったり、楽しい時間になりました。

アナフィラキシーショック(エピペン)シュミレーション

6月7日(木) 15:10〜16:15 体育館
心肺蘇生・救急法講習会と並行して実施しました。
児童、教員(担任、担任以外の教員、養護教諭、校務主任、教頭)の役になり、ロールプレイングしながら、迅速・的確な行動をとれるように研修しました。
危機管理は「最悪を想定し、最善を尽くす」ことが大切ですので、そのように対応します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生・救急法講習会 教職員

6月7日(木) 15:10〜16:15 体育館
水泳指導が始まる前に、毎年、講習会をしています。
事故は起きてはならないことです。でも、起きたときに迅速に的確な対応ができるように知識と技能を身に付けておかなければなりません。
また、事故が起こらないように予防することが大切であると確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心肺蘇生・救急法講習会 PTA

PTA委員の方には、夏休みの自由遊泳において、監視をしていただきます。
今日学んだことは、実際に活用するようなことがあってはならないのですが、万一に備えて講習会をしました。
自然災害が起きたとき、人命救助に役立てることもできます。
暑い中、熱心に講習に参加していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生・救急法講習会 PTA

6月7日(木) 14:10〜15:00 体育館
知多消防署の方を講師に迎え、心肺蘇生・救急法講習会を実施しました。
とても蒸し暑い日になりましたが、29名のPTA委員の方々が参加されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食中継

中継地の5年2組の教室では、ラジオからどのうように聞こえていたのかはわかりませんが、きっと、楽しい雰囲気が伝わったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食中継

メディアスエフエムは、「FM83.4」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食中継

6月7日(木) 5年2組
メディアスエフエムの「学校給食中継」がありました。
ラジオの生放送です。
学級目標、今日の献立、今日の給食で好きなもの、林間学校などについての質問に、上手に答えていました。
明るく元気な学級の雰囲気も、ラジオを通じて伝わったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(木) 給食

画像1 画像1
クロワッサン   牛乳
スパゲティイタリアン
鶏肉のバーベキューソース
オレンジ

今日は子どもたちの大好きなスパゲティと鶏肉のバーベキューソースかけです。
おかずのスパゲティだけではエネルギー量が足りないので、クロワッサンもあります。
鶏肉のバーベキューソースかけのおいしさの秘密は、すりおろしたりんごとにんにくとレモン果汁を使った手作りのソースです。給食は一度にたくさんの料理を作りますが、今日のように手作りの味にも心がけています。今日もおいしく、楽しく食べてくださいね。

食事中、お邪魔します 2

6月7日(木)

5年生の給食の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の授業が始まりました

6月7日(木)

教育実習生の授業が始まりました。30年以上も前になりますが、自分が教育実習生として緊張しながら授業をしていた頃のことを思い出しました。
4年2組の皆さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(水) 給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
生揚げの中華煮
はるまき
切り干し大根とひじきの和え物

今日の給食には生揚げが使われています。
生揚げは、関東では「生揚げ」、関西では「厚揚げ」といわれることが多いそうです。木綿豆腐の水をきり、油で揚げたものです。給食では1か月に数回、この生揚げを使ったおかずが登場します。
生揚げは実は栄養的に豆腐よりも優れていて、特にカルシウムやビタミンKが豊富です。どちらも丈夫な骨をつくるために大切な栄養素です。
カルシウムが牛乳や乳製品に多いことは皆さんもよくご存じですが、大豆製品にも多く含まれています。大豆製品を使ったおかずも食事に上手に取り入れてくださいね。

2年図画工作 楽しい帽子づくり

6月7日(木)

できあがった帽子をかぶって記念撮影です。
みんなうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(水) 「いろいろなかたち」

 形を写して絵をかいた後、みんなの前に出て自分の作品を発表しました。
どの部分に○や△や□を使っているかを見ながら、友だちのいいところを見つけました。

2年生活科 野菜の観察

6月5日(火)

野菜の観察をしました。
毎日水をあげ、ようやく実が大きくなってきました。
子どもたちは大喜びです。
トマトの実は、緑色から赤色になってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科 生き物の観察

6月4日(月)

校庭でバッタやダンゴムシをつかまえ、生き物の観察をしました。
虫を手にもち、顔を近づけてじっくり観察することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 メダカの食べ物

6月6日(水)

水中で生きる小さな生き物(ミドリムシやミジンコなど)を顕微鏡で観察しました。
子どもたちからは「うわー、動いてる」などの歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4

6月6日(水)

みんなが大好きな給食の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/9 学校公開日、学校評議員会、風水害避難訓練
6/11 学習公開日の代休
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987