最新更新日:2020/10/01
本日:count up1
昨日:0
総数:86338
TOP

6月14日(木)本日の授業風景(3)

画像1
画像2
画像3
 1年2組・理科の授業の様子です。

 『植物の葉のつくり』の学習で、実験「葉脈の標本づくり」に取り組んでいます。 まずはじめに、先生が用意してくださった学校のヒイラギの葉を、10%の水酸化ナトリウム水溶液で10分間煮つめます。

 煮つめた葉は、水を張ったバットの中に入れます。 そして、歯ブラシで葉肉を落としていきます。 そうしてできた標本が(写真・下・右)です。 葉脈が網目のように、葉全体に広がっているのがわかります。

 この実験は、教科書に載っていない発展学習でした。 先生は「ぱっと目につく太い葉脈だけでなく、葉脈の実際の姿を知ってもらうために行いました」とおっしゃっていましたが、その目的は達成できたようでした。

                          校長 武田幸雄

6月14日(木)本日の授業風景(2)

画像1
 2年4組・社会(地理)の授業の様子です。

 『日本の自然環境の特色』の学習で、本日は『日本の気候』を取り上げていました。 写真で電子黒板に映し出されているのは、北海道・千歳や長野県・松本、沖縄県・那覇など日本各地の雨温図です。

 雨温図とは、その地点の月別の平均気温と降水量をグラフで表したものです。 それらを見ると、同じ日本でありながら場所によって特徴が異なり、日本は6つの気候区に分けられることが確認できました。

 本日は、それらの中から太平洋側の気候と日本海側の気候を比較し「なぜ、降水量の多い季節が異なるのか」を説明できるようにしました。 その際のキーワード「山」と「風」は、しっかり押さえておきましょう。

                          校長 武田幸雄
画像2

6月14日(木)本日の授業風景(1)

画像1
 3年2組・国語の授業の様子です。

 黒板に授業のめあてが【修学旅行の感動を俳句で表現しよう】と書かれていました。 句作にあたっては、五・七・五の定型を基本とすることと、季語を一つ入れることの2つが条件です。

 偶然、○○さんと△△くんは、清水寺で見た雨に濡れた紫陽花(アジサイ)をテーマにしていました。 ただし、○○さんはその紫陽花を「雨に光る」と表現し、△△くんは「雨に映(は)える」と表現していました。

 同じ光景を詠んでも、表現の仕方ひとつで印象が変わるものですね。 先生のアドバイスを経て完成した俳句は、イラストも添えて清書します。 そして、1月の展示発表会で披露される予定です。
                          校長 武田幸雄
画像2

6月13日(水)校長は見た!志賀高原移動教室(86)

画像1
15時30分

首都高速道路と一般道が少し渋滞していましたが、ほぼ予定どおりに解散場所である17号線沿いに到着しました。

移動教室の翌日ですが、明日は通常授業です。 今日は早めに休んで疲れをとり、身体をリフレッシュするとともに気持ちを学校モードに切り換えて登校してきてください。

では、板三中・宿泊行事お約束の一言で、「校長は見た!」シリーズを締めくくりたいと思います。

「『家に帰るまでが移動教室』なのではありません。 『家に帰って、おうちの方に3日間の様子を聞いていただくまでが移動教室』なのですよ!」
画像2

6月13日(水)校長は見た!志賀高原移動教室(85)

画像1
14時50分

バスは、関越自動車道から大泉JCTで東京外環自動車道に入ったところです。

このあとは美女木JCT経由で首都高速道路に入るので、解散場所である学校付近の17号線沿いには、予定の15時30分より多少早く到着できそうです。

6月13日(水)校長は見た!志賀高原移動教室(84)

画像1
13時50分

関越自動車道の上里サービスエリアで、トイレ休憩です。

ここまで順調に高速道路を走ってきています。 また解散場所に近づいたどこかのタイミングで、記事を更新したいと思います。

6月13日(水)校長は見た!志賀高原移動教室(83)

画像1
12時00分

信州フルーツランドを出発したバスは、上信越自動車道に入りました。

今のところ渋滞等の情報は入っていないので、予定どおり15時30分前後には解散場所である学校付近の17号線沿いに到着できるかと思います。

6月13日(水)校長は見た!志賀高原移動教室(82)

画像1
11時30分 引き続き、昼食タイムの様子です。

このあと食事を終えると生徒たちは、11時45分にバスに乗車し、東京に向けて出発します。
画像2

6月13日(水)校長は見た!志賀高原移動教室(81)

画像1
画像2
画像3
11時15分 昼食タイムの様子です。

メニューは、ハンバーグプレートです。 サクランボをたくさん食べたせいか、まだ食欲がわかないと言っている人もいましたが、見ているとしっかり食べていました。

6月13日(水)校長は見た!志賀高原移動教室(80)

画像1
お土産購入タイムの間に、ソフトクリームを食べている人たちもいました。

6月13日(水)校長は見た!志賀高原移動教室(79)

画像1
画像2
画像3
10時45分

お土産購入タイムの様子です。 ご両親や祖父母・兄弟姉妹の皆さんの顔を思い浮かべながら、いろいろ品定めしているようです。 でも、一番のお土産は、皆さんの3日間の思い出話だということを忘れずに!

このあと11時00分から、お店の2階にあるレストランで少し早めの昼食タイムとなります。

6月13日(水)校長は見た!志賀高原移動教室(78)

画像1
画像2
画像3
引き続き、サクランボ狩りの様子です。

食べ放題の30分間は、あっという間に過ぎてしまいます。 しかし、私の聞いた限りでは、男子で128粒以上、女子で53粒食べたという人がいました。

このあと生徒たちは、お土産購入タイムです。 こちらも制限時間は30分間です。 その間に、お土産代を使ってソフトクリームを食べることも可能です。

6月13日(水)校長は見た!志賀高原移動教室(77)

画像1
画像2
画像3
引き続き、サクランボ狩りの様子です。

2粒3粒と、まとめて口の中に入れている人もいました。 慌てて、種まで飲み込まないでくださいね。

6月13日(水)校長は見た!志賀高原移動教室(76)

画像1
画像2
画像3
引き続き、サクランボ狩りの様子です。

真っ赤に色づいて、見た目にも美味しそうなサクランボ。 もちろん見た目だけでなく、実際の味もミシュラン三つ星クラスです。

6月13日(水)校長は見た!志賀高原移動教室(75)

画像1
画像2
画像3
信州フルーツランドでのサクランボ狩りの様子です。

30分間で食べ放題のサクランボ狩りですが、先生からは「朝の集い」で「サクランボは消化が悪いので、食べすぎると消化不良で気分が悪くなります。 ほどほどで食べ終えてください」との指示が出ています。 その指示を忘れず、節度をもって食べてくださいね。

6月13日(水)校長は見た!志賀高原移動教室(74)

画像1
9時40分

信州フルーツランドに到着しました。 ここではサクランボ狩りを楽しんだり、お土産を買ったりします。

また、早めの昼食もここでいただいてから、一路東京へと向かいます。

6月13日(水)校長は見た!志賀高原移動教室(73)

画像1
8時40分から行われた閉園式の様子です。

私からは「先週までは小学7年生といった感じだった皆さんが、この3日間で一気に中学生らしく成長した。 そういった点、明日から本当の意味での中学校生活が始まるという気持ちで、登校してきてほしい」といった話をしました。

9時00分 閉園式を終えた現在は、お世話になった硯川ホテルをあとにして、サクランボ狩りをする信州フルーツランドに向かっています。
画像2

6月13日(水)校長は見た!志賀高原移動教室(72)

画像1
画像2
画像3
引き続き、朝食タイムの様子です。

朝食を終えると生徒たちは、8時40分から閉園式を行います。 閉園式後はそのままバスに乗り込むことになるので、もう一度部屋のチェックをして、忘れ物がないかどうか確認しておきましょう。

6月13日(水)校長は見た!志賀高原移動教室(71)

画像1
画像2
画像3
7時30分からいただいている朝食タイムの様子です。

本日のメニューは、粗挽きフランク・ポテトサラダ・コンソメスープ・ロールパン・ジャムバター・ヨーグルトです。

現時点では、体調不良で食事ができないといった生徒はいません。 最終日も、このまま元気に過ごしたいと思います。

6月13日(水)校長は見た!志賀高原移動教室(70)

画像1
6時20分から行われた「朝の集い」の様子です。

昨日同様、ラジオ体操で身体を目覚めさせました。

このあとは各部屋の清掃をしたり出発準備をしたりして、7時30分から朝食タイムです。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
板橋区立板橋第三中学校
〒173-0013
住所:東京都板橋区氷川町22-3
TEL:03-3962-8865
FAX:03-5375-5788