最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:146
総数:581630
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

2年国語 お話クイズをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(水)

お話を読んで、好きなところを選んでクイズをつくりました。出来事などの言葉を変えて、間違いのある文を考えました。グループでクイズを出す人の読むのを真剣に聞き、楽しそうに答えていました。

5年生 林間学校 1日目 出発式

7月4日(水)

7月2日(月)、3日(火)の林間学校の様子です。

まずは出発式です。実行委員の児童たちが司会などで活躍しました。
また、全員で気持ちと声を合わせ、大きな声でスローガンを言いました。
待ちに待った林間学校の始まりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校1日目 バスで旭高原少年自然の家へ

7月4日(水)

バスの中では、バスレク委員がゲームやクイズで盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校1日目

7月4日(水)

旭高原少年自然の家に無事到着し、グループでお弁当を食べました。準備していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学校1日目 集合写真

7月4日(水)

集合写真です。みんなの笑顔が素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(水) 給食

画像1 画像1
ミルクロール   牛乳
野菜のスープ
鶏肉のハーブ焼き
トマトゼリー入りアップルポンチ

今日はトマトの赤色のパワーについてお話します。
ヨーロッパには「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。それほどトマトには健康によい成分が含まれています。ビタミンAやCはもちろん、ビタミンB群や老化防止効果のあるビタミンE、さらにカリウムやカルシウムなどのミネラルをバランスよく含んでいます。特に最近、注目を浴びているのはトマトの赤色の成分「リコピン」です。リコピンは老化やがん、数々の生活習慣病を引き起こす活性酸素の働きを抑える「抗酸化物質」であることがわかりました。リコピンは完熟した赤いトマトほど多く含まれているので、旬の今は最も栄養価が高いということですね。
今日の給食にはトマトの果汁を使った「トマトゼリー入りアップルポンチ」が初めて登場します。ちょっと不思議な味を楽しんでもらえると思います。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(火)

理科の授業で、ホウセンカの観察をしました。プランターで育てたホウセンカはとても大きく育っています。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(火)

国語の授業で、「もうすぐ雨に」をペアで交代しながら音読しました。少しずつ読むのが上手になってきました。

1年生 給食の時間

画像1 画像1
7月3日(火) すてきなお姉さんに教えてもらって

毎日、1年生のトイレ掃除を手伝ってくれる6年生が、トイレをもっと上手に使えるようにと、話をしてくれました。
お手本の6年生が、話してくれるので、1年生の表情はいつもより真剣です。

1年生 笑顔

画像1 画像1
7月3日(火) 朝の読み聞かせ

「おもしろい」「あそこにいるよ」「見えないの」
お話を聞きながら、にこにこ笑顔の1年生。
スマイルの皆さん、朝から、すてきなお話をありがとうございます。

1年生 七夕飾り作ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(火)
図工の時間に折り紙で七夕飾りを作りました。どの子も真剣な表情でがんばりました。

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(火)
朝の読み聞かせです。
みんな真剣な表情でお話を聞いていました。

1年生 たんじょうびおめでとう!

画像1 画像1
7月3日(火)
6月生まれのお友達です。
お誕生日おめでとう!7歳になったね!!
みんなで ハイチーズ!

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(火)
国語の時間です。「おむすびころりん」の音読発表会をしました。
グループで読みたい場所を決めて練習しました。
どのグループも、それぞれ工夫してあり、大きな声で発表ができました。

7/3(火)林間学校2日目 学校に帰って来ました

体育館で解散式を行いました。
子どもたちは、この2日目、時間を守り、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校 お迎えのご案内

15時10分 鞍ヶ池パーキングエリアを出発しました。予定より5分遅れですが、今後のお迎えについては、予定通り、車で来校される方は15時30分〜15時50分の間に、運動場に車を駐車してください。
・2年生〜6年生の下校時刻と重なります。下校中の児童に十分に気を付けてください。校内は、最徐行でお願いします。
・校内(運動場)は、案内にしたがって通行してください。
・学校周辺には、駐車されませんようお願いします。
・運動場では、エンジンを切ってお待ちください。体育館を開放しますので、体育館内でお待ちください。
・解散式後に運動場から出られる際も、譲り合い事故のないようにお願いします。
気を付けてお越しください。

7/3 林間学校 帰着情報

15時10分、しおりの予定よりも約5分遅れで、鞍ケ池PAを出発しました。

7/3(火) 林間学校2日目

退所式を終えて、14時に旭高原を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(火)林間学校

退所式の様子です。2日間お世話になりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火) 給食

画像1 画像1
麦ごはん・ビビンバ(卵なし)
牛乳
ワカメスープ
はるまき

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987