4月9日(月)第72回入学式・校長式辞(3)
【写真・上】来賓祝辞(PTA代表・川上様)
【写真・中】新入生代表挨拶
【写真・下】歓迎の歌『夢は大空を駈ける』
校長講話の続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
校長式辞・ここをクリック
★ ★ ★ ★ ★
【高く、広く、大きな夢を持て。】
新中学生おめでとう。 今日、君はどんな中学校に立っているのだろうか。 板橋第三中学校。 そこが君の出発点だ。
君は今、自分の3年後の姿を想像できるかい? それはできやしない。 誰だって皆そうだったんだ。 君が、どこの、どんな小学校の出身であれ、今日の出発点では、皆が平等に立っていることを覚えておいてほしい。
君たちは皆、素晴らしい何かを獲得できる可能性を持っている。それがこの学校の、板橋第三中学校の、自由で豊かな可能性なんだ。
ひとつアドバイスしておこう。 今、何かを獲得し、現役で汗を流している先輩たちは、百人が百通りのやり方で道を見つけ、歩いているんだ。
ただその人たちには、ひとつの共通点があるんだ。 それは日々見上げている山が、乗り出している海原が、他の人より高く、広く、誰より大きい夢を抱いているということだ。
中学生のくせに大きなことを口にして……、そんなことを言う連中は放っておけばいい。 笑われてもいい。 失敗してもいい。 失敗の中にこそ輝くものはある。
最後に、君の夢はどんな色ですか。 君の夢は皆を幸福にできますか。 自分だけがイイなんて夢は卑しいんだ。
明治の時代、若き一人の男が言った。
「やってみなはれ」
そう、まずやってみよう。 その瞬間、夢は夢でなく、君の道となるだろう。
★ ★ ★ ★ ★
ともに「東京で一番」を目指す新しい仲間を迎えるにあたり、私はあえて「祝福」の気持ち以上に、「激励」と「期待」の気持ちを強く込めて、式辞を述べました。 だから、この言葉だけは、3年間忘れないでいてください。
【笑われてもいい。 失敗してもいい。 失敗の中にこそ、輝くものはある】
【『やってみなはれ』 そう、まずやってみよう。 その瞬間、夢は夢でなく、君の道となるだろう】
平成30年4月9日
板橋区立板橋第三中学校長 武田幸雄
【学校日記】 2018-04-09 16:24 up!
4月9日(月)第72回入学式・校長式辞(2)
【写真・上】新入生呼名
【写真・中】校長式辞
【写真・下】来賓祝辞(近隣小学校長代表・町田様)
※校長式辞の続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
校長式辞・ここをクリック
先に述べたことは、いずれも「当たり前のこと」ですが、同時に「毎日繰り返されること」でもあります。 そして、それが何であれ毎日続けるとなると、つい怠けたり誘惑に負けたりして、失敗してしまうこともあるでしょう。
したがって、当たり前のことを、当たり前に「やり続ける」ためには、怠け心や誘惑に打ち勝つ強さ、正しいと信じたことを最後まで貫く強さ、そして、たとえ失敗したとしても、再びやり直す強さをもたなければならないのです。
今日、そんな強さをもってもらう助けになればと、一つのメッセージを用意してきました。 私は毎日必ず新聞を読み、紙面に目を通す順番も決まっています。 ただし、例年「成人の日」と4月1日だけは、順番が違います。
その日は、サントリーという洋酒メーカーの新聞広告を探し、そこから読み始めるためです。 広告には、「成人の日」には新成人に、4月1日には新社会人に向けた、伊集院静さんという作家の激励の言葉が掲載されています。
今年は暦の関係で4月2日に掲載されたその新聞広告と、それを皆さんに合うようアレンジした私からのメッセージを、両面印刷しておきました。 先ほど教室で担任の先生から配られたプリントを、ポケットから出して一緒に読んでみてください。
保護者・ご来賓の皆様には、お手元の配付資料の中に入っておりますので、よろしければご覧ください。
【学校日記】 2018-04-09 16:22 up!
4月9日(月)第72回入学式・校長式辞(1)
【写真・上・中】入学式直前の式場
【写真・下】新入生入場
※校長式辞の内容は、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
校長式辞・ここをクリック
本日は、本校の第72回入学式に際しまして、ご多用中にもかかわらず、板橋区議会議員・橋本祐幸様、かなざき文子様をはじめ大勢のご来賓の皆様にご臨席を賜りました。 新入生と教職員を代表して、心より御礼申し上げます。
また、保護者の皆様におかれましては、お子様のご入学誠におめでとうございます。 私たち教職員一同は、保護者や地域の皆様のご支援をいただきながら、お預かりしたお子様の指導に全力で当たっていく所存です。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
さて、新入生の皆さん。
板橋第三中学校への入学、おめでとうございます。
今日皆さんが入学した板三中には、先生や生徒はもちろん、保護者・地域の皆さんが共有している、一つの夢があります。 それは、「板橋第三中学校を、東京で一番の学校にする」という夢です。
皆さんにも、中学校生活で実現したいそれぞれの夢があると思います。 「勉強を頑張って良い成績を取る」「部活動に入って活躍する」「新しい習い事や趣味に挑戦する」…。 それらの夢は、ぜひ叶えてください。
ただ、それとは別に、学校に関わるすべての人が力を合わせて叶える夢…「板三中を、東京で一番の学校にする」という夢実現のためにも、皆さんの力を貸してほしいのです。
では、具体的にどうすればよいのでしょうか?
まずは、すべての授業を真剣に受ける、集団生活の決まり事をきちんと守る、係や当番など自分に与えられた役割をしっかり果たす…。 そんな「当たり前のことを、当たり前にやる」という姿勢を、一人ひとりが身に付けることが大事です。
ただし、実はそれが、意外に難しい。
【学校日記】 2018-04-09 16:20 up!
4月8日(日)今週の予定(4/9〜13)
※ 写真は、春休みの部活動風景です。
4月 9日(月)〈 第72回入学式 〉
10日(火)【臨時時間割】 新入生歓迎会(午後)
11日(水)【臨時時間割】 (区中研のため午前授業)
12日(木)【臨時時間割】 専門委(6h)
13日(金)【 通常授業 】 保護者会
★ ★ ★ ★ ★
※ 給食は10日(火)より始まります。 また、11日(水)は区内中学校の先生方の研究会があるため、給食後に下校となります。 臨時時間割については、担任の先生から連絡を受けてください。
※ 13日(金)の保護者会は、午後3時00分より体育館で全体会を行います。
校長 武田幸雄
【学校日記】 2018-04-08 07:57 up!
4月7日(土)一週間を振り返って
※ 写真は、春休みの部活動風景です。
「春休み」の「休み」という言葉が恨めしく感じられるほど、先生方が慌ただしく仕事をされていた一週間でした。 いうまでもなく、新年度の準備のためです。
日によっては分刻みで諸会議が設定されていて、昼食をとることさえままならない先生もいらっしゃったようです。 授業はありませんでしたが、先生方は早くもエンジン全開・フル稼働でした。
そして、昨日は1学期の始業式。 いよいよ名実ともに平成30年度がスタートしました。 その始業式で見た生徒たちの表情は、約2週間前の修了式の時と比べ、不思議なことに少し大人びて見えました。
今まで頼ってきた先輩が卒業し、3年生は最高学年、2年生は中堅学年としての自覚が芽生えているのでしょう。 始業式に臨む姿勢・歌った校歌ともに素晴らしく、今後の成長にますます期待が高まりました。
校長 武田幸雄
【学校日記】 2018-04-07 07:27 up!
4月6日(金)1学期始業式・校長講話
本日は始業式に先立ち、今年度異動していらっしゃった先生方の着任式も行いました。 今年度お見えになった先生および他校に転出された先生については、4月2日の記事を参照してください。
また、始業式の中では、下記の表彰も行いました。
【野球部】 板橋区軟式野球連盟・春季大会=準優勝(板三中クラブ)
敢闘選手賞=馬場くん(3年)
※校長講話の内容は、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください
校長講話・ここをクリック
平成30年度が始まりました。 これからの1年間、こうした儀式的行事や朝礼などの場で、皆さんにはさまざまな話をすると思います。 ただし、例年決まって同じ話をする、節目の日もあります。
1年生が入学する前、つまり、今日1学期の始業式も、そんな節目の日の一つです。 もしかしたら、ちょうど1年前に私が話したことを覚えている3年生も、いるのではないでしょうか。
それは、アメリカ合衆国第35代大統領ジョン・F・ケネディーという人の残した言葉に関する話です。
ケネディー大統領は、1963年、暗殺により46歳という若さでこの世を去りました。 そのため、大統領を務めた期間は3年足らずですが、歴代大統領の中でも偉大な大統領として常に名前の挙がる人です。
そのケネディー大統領は大統領になったとき、後に「 Active Citizen 」(能動的な市民)と題されるようになった就任演説の中で、次のように国民に訴えかけました。
Ask not what your country can do for you,ask what you can do for your country.
日本語に訳せば、【国があなたに何をしてくれるのか尋ねてはいけません。 あなた自身が国のために何ができるのかを、問わなければならないのです。】といった意味になります。
すべての人間は、他者との繋がりの中で生きています。 社会や集団、組織の中で、周囲の影響を受けたり、誰かに支えてもらったり、逆に周囲に影響を与えたり、誰かを支えたりしながら生きているのです。
したがって、自分が幸福に暮らしたい、快適な生活を送りたいと願うのであれば、周囲の人々の幸福や、社会全体の快適な暮らしについても考える必要があります。
学校も、小さな社会であり、組織、集団であります。 先のケネディー大統領の演説に出てきた「国」という言葉を「学校」に置き換え、さらに少しアレンジすると、こんなふうに言えると思います。
【2年生・3年生へと進級した今、これからは、学校があなたに何をしてくれるか期待するだけではいけません。 あなた自身が学校のために何ができるかを考え、それを行動に移さなければならないのです】
言いたいことは、わかりますね。
先生や上級生、友達が、自分のために何かしてくれるのを待っているだけではいけない、ということです。板三中を昨年度以上により良い学校にするために、自分にできることは何かを考え、それを実行してください。
大切なことは、皆さん一人ひとりが受け身ではなく、active(能動的)、つまり、自ら進んで周囲に働きかけられるようになることなのです。
こうした話は、中学校に入ったばかり、つい数日前まで小学生だった1年生にはできません。だからこそ私は、ケネディー大統領の演説「 Active Citizen 」を、2・3年生しかいない今日この場で紹介しているのです。
教室に落ちているゴミを拾う。 誰に対しても元気な挨拶を心がける。 はがれかかった掲示物を直す。 委員会や係の仕事に全力を注ぐ。 率先して集団生活の決まり事を守る…。
まずは小さなこと、ささやかなことでかまわないので、周囲への心配り、思いやり、奉仕の精神を持ち、具体的な行動に移してください。 やがてその積み重ねが、学校全体の質の向上や、快適な集団生活につながっていくでしょう。
この1年間、板橋三中を「東京で一番の学校」にするために、皆さん一人ひとりが Active Student(能動的な生徒)であってくれることを期待します。
【学校日記】 2018-04-06 14:41 up!
4月5日(木)始業式前日の学校
明日から学校は、実質的に平成30年度をスタートさせます。
その始業式を前に、先生方は大忙しです。 分刻みで開かれる諸会議のほか、新しいクラス編成とそれに伴う教室整備、年度当初に配布するプリント類の作成や印刷など、仕事が途切れることはありません。
生徒の皆さんも、明日に備えて持ち物等の準備を進めておきましょう。 また、制服や上履きはきれいに整っていますか? 新たな1年のスタートです。 気持ちよく元気に登校してきてください。
校長 武田幸雄
【学校日記】 2018-04-05 13:01 up!
4月4日(水)春休みの部活動
本日と明日は、先生方がさまざまな会議や新年度の準備に追われるため、部活動の時間にも制約がありました。 そんなこともあり、活動していたのはバスケットボール部(写真・上)と野球部(同・下)だけです。
慌ただしい時間の合間に私が伺った時は、バスケットボール部はゴール前での3対3や5対5、野球部はシートバッティングと、いずれの部も実戦に近い形での練習に取り組んでいました。
校長 武田幸雄
【学校日記】 2018-04-04 17:00 up!
4月3日(火)本日の授業風景(2)
【写真・上】卓球部の活動の様子です。
メディアホールと武道場に卓球台を並べての練習です。 各自、シングルス・ダブルスに分かれて打ち合っていますが、中には1人対2人で練習しているペアもありました。 さて、ハンデ戦なのでしょうか?
【写真・下】サッカー部の活動の様子です。
トラップ(ボールを受け止めること)からインサイドキック(足の内側で蹴るキック)でボールを返す練習をしていました。 サッカーで最も基本的な練習の一つなので、ルーティーンとして取り組むことが必要です。
校長 武田幸雄
【学校日記】 2018-04-03 13:55 up!
4月3日(火)春休みの部活動(1)
【写真・上】ソフトテニス部の活動の様子です。
葛飾区より四ツ木中学校をお迎えして、練習試合を行っています。 朝早くから遠路お越しいただきましたが、そのかいあってあちこちのコートで好ゲームが繰り広げられていました。
【写真・下】吹奏楽部の活動の様子です。
新入生歓迎会で演奏する曲を、パート別に練習しています。 演奏時間に制限があるため、時間を計測しながらの練習です。 少しテンポを速めて演奏した際には、見事演奏時間ピッタリに仕上げていました。
校長 武田幸雄
【学校日記】 2018-04-03 13:50 up!
4月2日(月)春休みの部活動(2)
【写真・上】野球部の活動の様子です。
本日は午前中にミーティング、午後から校庭での通常練習でした。 写真は、ミーティングの様子です。 軟式野球連盟の大会で見事に準優勝した結果を踏まえ、今後の新たな目標と心構えを話し合っていました。
【写真・中】ダンス部の活動の様子です。
新入生・部活動説明会で踊るダンスの練習をしています。 制限時間が短いため、コンパクトにまとめるのが難しいようです。 写真・下に見えるPCの動画を教科書替わりにして、振り付けを覚えていました。
【写真・下】バスケットボール部の活動の様子です。
男女とも2対2の練習を行っていました。 オフェンス側はパス&ラン、スクリーンプレーなどを駆使し数的優位を保つように、ディフェンス側はそれをさせないように、それぞれ素早い動きを見せていました。
校長 武田幸雄
【学校日記】 2018-04-02 17:07 up!
4月2日(月)春休みの部活動(1)
【写真・上】自然科学部の活動の様子です。
本日は、入学式で飾る鉢植えの花に、水やりをしてくれていました。 その入学式まで、あとちょうど1週間。 こうした世話のおかげで花も長持ちして、当日は壇上を華やかに飾ってくれることでしょう。
【写真・下】吹奏楽部の活動の様子です。
新入生歓迎会で演奏する曲を練習しています。 本日は、パート練習をしているところを見て回りました。 どのパートもリーダーが的確に指示を出し、他の人も「はい!」と返事をして気持ちよく練習していました。
校長 武田幸雄
【学校日記】 2018-04-02 17:05 up!
4月2日(月)教職員の異動
4月1日付で、今年度の人事異動が公表されました。 本校教職員の異動は、下記のとおりです。 お世話になった先生方、有り難うございました。 新しくお見えになった先生方、よろしくお願いいたします。
【転出】
高橋先生(足立区立扇中学校へ) 原田先生(台東区立桜橋中学校へ)
吉野先生(三宅島管轄・御蔵島中学校へ)
曽我先生(八王子市立ひよどり山中学校へ)
中出先生(大田区立大森第三中学校へ)
古山先生(板橋区立志村第一中学校へ)
諌山先生(学習指導講師・板橋区立板橋第六小学校へ)
【転入】
片岡先生(国語=小笠原管轄・小笠原中学校より)
大島先生(国語=豊島区立千川中学校より)
河原先生(数学=世田谷区立弦巻中学校より)
大西先生(理科=東村山市立東村山第七中学校より)
吉澤先生(家庭=足立区立第十三中学校より)
町田先生(英語=大田区立出雲中学校より)
津田先生(はとぶえ教室・保体=足立区立第十一中学校より)
宗形先生(はとぶえ教室・保体=葛飾区立四ツ木中学校より)
小池先生(学習指導講師=新任)
校長 武田幸雄
【学校日記】 2018-04-02 11:33 up!
4月1日(日)今週の予定(4/2〜6)
※ 写真は、春休みの部活動風景です。
4月2日(月)【春季休業日】 (日直)標先生
3日(火)【春季休業日】 (日直)桑原先生
4日(水)【春季休業日】 (日直)花園先生
5日(木)【春季休業日】 (日直)藤川先生
6日(金)【 午前授業 】 始業式・着任式(1h)
★ ★ ★ ★ ★
※ 春休み中に先生に用事がある時は、事前に電話連絡等でその先生が学校にいるかどうか確認して登校してください(原則として、制服着用)。 なお、日直の先生は、変更になる場合があります。
※ 6日(金)は、給食がありません。
※ 本日より年度が切り替わり、記事も新年度のものとなります。
校長 武田幸雄
【学校日記】 2018-04-01 08:08 up!