最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:146
総数:581627
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

8月13日(月)新舞子北区盆踊り 7

今夜は旭北小学校区で最後となる5番目の盆踊り大会が開催されました。
校長として、すべての地区の盆踊り大会に参加できたことを嬉しく思います。
どの会場においても、区長さんをリーダーとして、地域の方による手づくりの温かさを感じました。
子どもたちも、それぞれの盆踊りを楽しんでいるようで、嬉しく感じました。また、どの会場においても、カメラを向けると、こころよく笑顔で応えてくれる方ばかりで、本当に嬉しかったです。本校のホームページは、盆踊り同様に手づくりの温かさを大切にしています。皆さんの笑顔が何よりもありがたいです。今後もご協力をよろしくお願いします。
旭北小校長

画像1 画像1
画像2 画像2

8月13日(月)新舞子北区盆踊り 6

子どもたちの元気な姿に安心しました。
夏休みもあと2週間です。楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月13日(月)新舞子北区盆踊り 5

この会場には、仲良しの親子がいっぱいいました。
どの家族もにこやかに応じてくださり、ありがとうございました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月13日(月)新舞子北区盆踊り 4

地元の盆踊りを楽しむお母さんとお子さんたち。
こころよくピースしてくれて、とてもいい感じでした。
ご協力ありがとうございました。
宿題で難しいのは、やっぱり読書感想文とのこと。頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月13日(月)新舞子北区盆踊り 3

盆踊り会場では、たくさんの親子に出会いました。
仲良しのところを撮影してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月13日(月)新舞子北区盆踊り 2

お盆休みの夕方、たくさんの子どもたちに会えました。
気持ちよくカメラに応じてくれた皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月13日(月)新舞子北区盆踊り 1

撮影にこころよく応じてくださった皆さんに感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月12日(日)ダンス発表会

2時間にわたるステージでしたが、次々とテンポよく繰り出されるダンスチームの発表を楽しく見させてもらいました。たくさんの出演者の中から本校の子どもたちを見つけることは容易ではありませんが、前もって教えてもらっていたチーム名を頼りに目を凝らして探しました。
元気いっぱいのダンスは、見ている人まで元気にしてくれるようです。とても上手でした。
オープニングでは、私の大好きなポカリダンスをステージいっぱいにやってくれて、元気をもらいました。
運動会でやりたいなぁなんて、ひとりごとですが。
頑張った子どもたちに心から拍手と感謝です。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月12日(日)PEACH CHEERS発表会

今日は本校の児童が数名所属しているダンスチームの発表会に来ています。会場は知多市勤労文化会館つつじホールです。
これまでの熱心な練習の成果を見せてくれると思います。
残念ながら、撮影は禁止なので、ダンスの様子はお伝えできません。すみません。
画像1 画像1

8月11日(土)日長三区盆踊り 7

旭北地区4つ目の盆踊り大会に、校長、教頭の二人でおじゃましました。
今夜も元気で笑顔の子どもたちや保護者の皆様、地域の皆様に、たくさん会うことができました。
夏休みの学校は子どもの声がしません。静かです。
久しぶりに子どもたちの元気な様子が見られて嬉しく思います。
たくさんの写真を載せましたので、どうぞご覧ください。
薄暗い中での撮影なので、出来栄えはお許しくださいね。
旭北小 校長


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月11日(土)日長三区盆踊り 6

友だちやきょうだいといっしょに盆踊りに来るなんて最高だね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月11日(土)日長三区盆踊り 5

頭に乗せたお面か気になるなあ。
お揃いの浴衣がよく似合う双子の児童を見つけました。
輪投げ屋さんも頑張っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月11日(土)日長三区盆踊り 4

にこやかにポーズを作る子どもたちに出会えて、嬉しくなりました。
どこにいても「こうちょーせんせー」と声をかけてくれる子どもたちがとてもかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月11日(土)日長三区盆踊り 3

親子で「はいチーズ」
にこやかな笑顔で応じてくださった保護者の皆様、ありがとうございます。
楽しそうな子どもたちにもあえて嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月11日(土)日長三区盆踊り 2

うれしい話を聞きました。

写真は今年度、旭北小から中国の日本人学校に転校となった、元本校の児童と保護者の方です。
夏休みに一時帰国をなさり、盆踊りに来たそうです。
中国でも、旭北小のホームページで友だちの様子を見てくれているとのことでした。
本校のホームページがこんなことにもお役に立てているなんて感激です。
声をかけてくださった、お母様ありがとうございます。
何年かしたら、また旭北小に戻ってくる予定だそうです。中国でも元気に頑張ってください。
画像1 画像1

8月11日(土)日長三区盆踊り 1

今夜は日長三区の盆踊り大会におじゃましました。ぐるっと周りを森に囲まれた会場は不思議な雰囲気があり、昭和に戻ったような感覚が味わえる面白い場所です。まさにトトロが出てきそうな森の盆踊りです。
今年は櫓を新調したとのことで、立派な大きな櫓が会場の中央に立っていました。
たくさんの子どもたちと、保護者の皆さん、地域の皆さんと挨拶することができました。
どの会場でも市長さんと気軽にお話ができ、旭北小の実情を聞いていただく機会にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教師力を磨く ー書写の指導 弐 ー

8月7日(火)

前回に引き続き、本日も書写の教員研修を行いました。
児童の立場で授業を受けることで、「わからない、できない」という気持ちを実際に味わいました。
指導をする側と受ける側を知ることで、児童に寄り添った指導の大切さを再確認する研修となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(日)防犯少年団(コノハキッズ)の活躍

日長一区盆踊り会場で、防犯の広報とともに、盆踊りの参加者にうちわを配付しました。
防犯少年団の保護者の皆様、送迎ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(日)日長一区盆踊り 3

本校の教員も参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(日)日長一区盆踊り 2

防犯少年団の児童が会場にいる地域の方たちに防犯うちわを配付しました。
市長さんにもうちわを渡すことができました。(写真2枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987