最新更新日:2020/10/01 | |
本日:1
昨日:0 総数:86338 |
8月17日(金)夏休みの部活動(3)
サッカー部の活動の様子です。
サッカー部の皆さんは、明日は他校に練習試合に出かけます。 そのため、より実戦に即したパス練習を行っていました。 4人一組になってパスを受けるだけでなく、動いている次の人に正確なパスを出します。 そのため顧問の先生からは「常に味方がいる3方向を視界に入れておくように」との指示が出ていました。 そうすることでパスを出せる範囲が広がり、結果として試合でボールキープの時間が増えるのだそうです。 校長 武田幸雄 8月17日(金)夏休みの部活動(2)
バスケットボール部の活動の様子です。
リバウンドからの攻撃練習をしているところにお邪魔しました。 まずは一人での練習です。 ゴールのバックボードに当てて跳ね返ってきたボールを、ジャンプして捕る練習を繰り返していました(写真・上)。 次に、ディフェンスをかわして、シュートまでもっていく練習を行いました。 ボールをゴールの右側で捕った場合、左側で捕った場合など、どんな状況にも対応できるような動きをしています(写真・下)。 校長 武田幸雄 8月17日(金)夏休みの部活動(1)
卓球部の活動の様子です。
本日も、涼しいメディアホールで効率的に練習をするため、午前(1年生=写真)午後(2年生)に分けています。 1年生は明後日に行われる研修大会に向け、基礎打ちの練習を繰り返していました。 その基礎打ち練習で活躍するのが、写真にあるネットです。 打ち返された球を受けるだけでなく、中央の穴から下のカゴに球が落ちるようになっています。 球拾いの手間が、大幅に削減できているようでした。 校長 武田幸雄 8月16日(木)夏休みの部活動(3)
ソフトテニス部の活動の様子です。
お盆休み前の練習は、猛暑のためエアコンの効く室内での練習に切り替えたこともありました。 休み明けの本日は、そこまで気温は上がっていないので、予定していた通常練習ができています。 ただし、校庭には強風が吹き荒れています。 顧問の先生は「大会でこの程度の風が吹くことはよくあるので、こうした条件で練習できるのはかえってラッキーです」と、ポジティブなとらえ方をされていました。 校長 武田幸雄 8月16日(木)夏休みの部活動(2)
野球部の活動の様子です。
写真は、ボール回しの様子です。 本塁から3塁までの内野の各ベースに、5名ずつ選手がついています。 そして、本塁から順に3塁→2塁→1塁と、文字どおりボールを回していきます(その逆も)。 自分の順番を待つ4名も、ボールを受ける選手と同じ動きをします。 また、エラーがあると、全員にベースランニング1周が課せられます。 そういった点、一時も気の抜けない基礎練習となっていました。 校長 武田幸雄 8月16日(木)夏休みの部活動(1)
サッカー部の活動の様子です。
お盆休みが明けて、久しぶりの練習再開です。 というわけで、本日は体力回復を目的とした練習メニューでした。 まずは約200mに設定したトラックを10周(約2km)、同一ペースで走りました(写真・上)。 そのあとは、ラダーを使ったトラップ練習(写真・下)などの基礎練習をした後、ミニゲームを行いました。 顧問の先生のお話では、夏休み後半に組んだ練習試合に向け、体力を回復させたいとのことでした。 校長 武田幸雄 8月15日(水)完全休校日(3)
本日は、完全休校日3日目です。
同時に、本日は『終戦記念日(終戦の日)』でもあります。 今日8月15日で、太平洋戦争が終わり73年がたったわけですが、そもそも『終戦記念日』とは何を意味する日なのでしょうか? 日本が、アメリカやイギリスなど連合国に降伏した日? それによって、太平洋戦争が終わった日…? 73年前の今日、昭和天皇はラジオ放送により、自らの声で戦争が終結することを国民に伝えました。 いわゆる「玉音放送(ぎょくおんほうそう)」です。 この放送を聞いたことにより、日本は組織的な戦闘行為・抵抗をやめました。 したがって、その意味からすれば上記の回答はどちらも正解です。 しかし、ただそれだけの意味でこの8月15日という日をとらえるのは、私は少し解釈が浅いのではないかという気がしています。 以下、あくまで私見ですですが、一つの解釈について述べます。 ※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。 8月14日(火)完全休校日(2)この完全休校日が過ぎれば、夏休みも残すところ3分の1です。 しかし、まだまだ暑い日は続くことでしょう。 そこで、本日は主に部活動における本校の「熱中症対策」をご紹介します。 本校では、まず朝一番に日直の先生が、ホワイトボードにその日の予想最高気温を記入します(写真・上)。 そこには【積極的に命を守る】と書かれていますが、生徒の安全を最優先する姿勢の表れです。 その予想最高気温を確認して、各部の顧問の先生は練習計画を立てます。 そのため気温によっては、練習内容だけでなく練習時間を短く変更することもあります。 ※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。 8月13日(月)完全休校日(1)
本日より3日間、学校は完全休校日となります。
写真は、自然科学部の皆さんが育てたヒマワリです。 ヒマワリの種は、板橋区教育委員会の松澤委員より『花と緑のおもてなしプロジェクト』の一環としていただきました。 この『花と緑の…』は、2年後の東京オリンピックで、世界中からやってくる選手や応援の方々を花と緑で歓迎しようという取り組みです。 そのためオリンピック開会式が行われる7月24日の開花を目指しました。 私も夏休みに入ってから毎日観察を続けていたのですが、さあ、最初の一輪が咲いたのはいつだったでしょうか? 実は、目指していた開花日より約1週間遅れの8月1日でした。 残念ながら「ピタリ賞」というわけにはいきませんでしたが、それ以降それぞれ開花日の異なる複数の種類のヒマワリが次々に咲いて、訪れる人の目を楽しませてくれています。 まさに「夏のおもてなし」です。 校長 武田幸雄 8月12日(日)今週の予定(8/13〜17)
※ 写真は、夏休みの部活動風景です。
8月13日(月)【夏季休業日】 完全休校日 14日(火)【夏季休業日】 完全休校日 15日(水)【夏季休業日】 完全休校日 16日(木)【夏季休業日】 (日直)吉澤先生 17日(金)【夏季休業日】 (日直)佐久間先生 ★ ★ ★ ★ ★ ※ 学校は、明日から3日間「完全休校日」で終日機械警備となり、中に入ることはできません。 その間、緊急の連絡がある場合は、板橋区教育委員会教育総務課庶務係03−3579−2603までご連絡ください。 ※ 夏休み中に先生に用事がある時は、事前に電話連絡等でその先生が学校にいるかどうか確認して登校してください(原則として、制服着用)。 なお、日直の先生は、変更になる場合があります。 校長 武田幸雄 8月11日(土・祝)『山の日』
※ 写真は、夏休みの部活動風景です。
本日は、祝日『山の日』です。 「国民の祝日に関する法律」(祝日法)によると【山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する】ことを趣旨に、2016年(平成28)施行されました。 施行された年からもわかるように、年間16ある祝日のうち最も新しい祝日です。 とはいえ、多くの学生にとっては夏休み中ということもあり、若い人には祝日という実感が湧きにくいかもしれませんね。 11日に設定した理由の一つには、「お盆休み」とあわせて企業が長期休暇を取りやすくするためというのもあります。 そういった点、仕事をしているお父さんやお母さんにとっては有り難い祝日といえるでしょう。 校長 武田幸雄 8月10日(金)夏休みの部活動(4)
ソフトテニス部の活動の様子です。
午前中は、区外に練習試合に出かけていました。 その反省を生かしながら、午後は学校に戻って練習…と、言いたいところだったのですが、午後3時を過ぎた時点で校庭の気温が35度以上になりました。 そのため板橋区の指針に従い、エアコンの入るメディアホールで筋力トレーニングです。 顧問の先生のお話では「勉強道具も持ってきているので、気温が下がらなければ勉強に切り替えます」とのことでした。 校長 武田幸雄 8月10日(金)夏休みの部活動(3)
野球部の活動の様子です。
ランナーが2塁にいる設定で、実戦形式の練習を行っていました。 2塁にランナーがいる場合、外野に抜けたヒットでホームまで帰ってくる確率が高まります。 守備側は、それを阻止しなければなりません。 ピッチャーも牽制球(けんせいきゅう)を投げて、少しでもランナーのリードを短くする必要があります。 その際、セカンドとショートのどちらがベースカバーに入るのかなど、連携プレーを繰り返していました。 校長 武田幸雄 8月10日(金)夏休みの部活動(2)
バドミントン部の活動の様子です。
区内より桜川中学校をお迎えして、練習試合を行っています。 桜川中のバドミントン部は女子だけですが、レベルの高い選手が多いので男子とも対戦していただきました。 有り難うございます。 一般的に明日からお盆休みとなる方も多いと思います。 学校も来週前半の完全休校日にかけ、名実ともに「夏休み」となりますが、それを前に男女とも良い実技研修の場となっていたようです。 校長 武田幸雄 8月10日(金)夏休みの部活動(1)
ダンス部の活動の様子です。
擬音語でイメージしたテーマを、体で表現する創作ダンスに取り組んでいます。 擬音語とは、「ワンワン」等の動物の声や「パシャパシャ」「ガタガタ」等の自然や物の発する音を表す言葉です。 (写真・下)のグループのテーマは「ザーザー・サンサン・シャラーン」で「雨と太陽と虹」を表現していました。 雨を演じた人が太陽に追いやられ、最後は写真のように全員で虹のポーズでばっちり決めました。 校長 武田幸雄 8月9日(木)夏休みの部活動
バドミントン部の活動の様子です。
明日予定されている練習試合を前に、実戦形式の練習です。 1年生(写真・上)はシングルスの練習と審判の練習を同時並行で行っていました。 それに対して2年生(同・下)は、ダブルスの練習が中心です。 コーチからダブルスの基本動作について説明がありましたが、相手チームだけでなく自分のペアの動きも意識しなければなりません。 縦・横・斜めと、2人のコンビネーションを繰り返し練習していました。 校長 武田幸雄 8月8日(水)夏休みの学校風景
本日は、もともと活動を予定していた部活動が少ないことに加え、校外に練習試合に出かけたり、台風の影響で活動を中止にしたりした部もありました。 そのため校内で活動した部は、一つもありませんでした。
ただ午前中、合唱コンクールで伴奏や指揮を担当する2年生が、練習しに来ていた時間帯もありました。 静かな時間の流れた本日の学校ですが、この時だけは優雅なピアノの音色に耳を傾けることができました。 校長 武田幸雄 8月7日(火)夏休みの部活動(3)
ソフトテニス部の活動の様子です。
本日は台風13号の影響もあるのか、強い風が吹いています。 それでも顧問の先生は「これぐらいの風の中で大会を行うこともあるので、良い練習になっています」と、前向きにとらえていらっしゃいました。 その台風は、明日から明後日にかけて接近するとの予報が出ています。 そのためテニス部は、予定していた練習試合を延期するなどの措置をとったそうです。 どれだけ元気でも、自然現象には逆らえませんからね! 校長 武田幸雄 8月7日(火)夏休みの部活動(2)
バスケットボール部の活動の様子です。
男女とも2人一組での練習です。 一人がライン際を走ってゴールに向かい、もう一人が反対側のライン際からツードリブルでロングパス。 パスを受けたら、トラベリングにならないようにシュートします。 シュート後はすぐにコーナーまで走り、リバウンドを拾ったペアからパスを受けます。 さらに走り込んできたペアにパスを送って終了です。 パスを受ける際も、次のプレーにつなげる姿勢が求められていました。 校長 武田幸雄 8月7日(火)夏休みの部活動(1)
卓球部の活動の様子です。
本日も午前中は2年生、午後からは1年生と、時間を区切っての練習です。 練習の目標がホワイトボードに【3球目を積極的に打てるようにする】と書かれていました。 さて、なぜ「3球目」なのでしょうか? 顧問の先生に伺ったところ、「まずサーブ(1球目)で相手を崩し、打ちやすいレシーブ(2球目)が返ってきたところでスマッシュ(3球目)を決めるということです」と教えてくださいました。 なるほど! 校長 武田幸雄 |
板橋区立板橋第三中学校
〒173-0013 住所:東京都板橋区氷川町22-3 TEL:03-3962-8865 FAX:03-5375-5788 |