最新更新日:2024/07/05
本日:count up17
昨日:612
総数:583019
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

10/16(火)1年生体育 準備運動

1年生の体育の授業は、ラジオ体操、棒上がり、うんていなどの準旗運動から始まります。
1年生は、この準備運動だけでも指導が大変です。担任は根気よく指導します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(火)5年生 理科

電磁石の性質を利用し、ロボット作りに挑戦しています!
楽しみながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(火)5年生 読み聞かせ

スマイルの皆さんに読み聞かせをしていただきました。子どもたちはいつも楽しみにしています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(火)前 教育実習生が手伝ってくれています。

今年の春に本校で教育実習を行なった実習生が、このたび、知多市の学校支援ボランティア制度に登録し、当面週1回程度、本校で学習支援をしてくれることになりました。人柄もよく、子どもたちからも慕われていた実習生なので、本校にとって、たいへんありがたいことです。
画像1 画像1

10/16(火)4年算数 そろばん

そろばんは、4年生で学習します。
今日は、そろばんの玉で数字を表す練習をしていました。
けたの取り方に注意が必要です。
ちなみに、この学級で児童に尋ねたところ、そろばんを習ったことのある児童は約4分の1程度でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(火)2年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
2年生の教室では、学習発表会のシナリオを読む練習をしています。

10/16(火)3年書写

今日のお題は「小犬」です。
バランスよく書くことが大切です。
一画一画、丁寧な指導に、子どもたちも一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(火)1年生 国語 漢字の勉強しています!

つい先日まで、ひらがなやカタカナを学習していた1年生ですが、今日は漢字を練習していました。
担任のK先生が一人一人丁寧に確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(火)1年国語 くじらぐも

名作「くじらぐも」です。ご存知の方も多いかと思います。
お話を読み取る学習です。
みんなが体操をすると、くじらぐもも体操します。
そんな様子をクラスで再現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/16(火) 全校一斉読み聞かせ

今朝は本校恒例の全校一斉読み聞かせを開催しました。
子どもたちは大喜びで、夢中でお話しを聞いています。
読み聞かせボランティアのスマイルさんには本当に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(火)スマイル ブラックパネルシアター

今朝は、読み聞かせボランティア「スマイル」の皆さんによる全校一斉読み聞かせが行われました。
今日は久しぶりにブラックパネルシアターの上演があり、3年生の児童が楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15(月)春と秋は教育実習の季節

通常、年に2回、春と秋に教育実習生がやってきます。
今回は教員志望の実習生が一人と、養護教諭志望の実習生が一人やって来ました。
今回の写真は5年2組に配属となった教育実習生です。
画像1 画像1

10/15(月)3年生 学習発表会への取組

発表の練習をしたり、発表用のボードを作ったり、それぞれの役割に分かれて忙しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15(月)5年算数 分数

6分の1ってどういう大きさですか?
黒板の図を使って説明する子どもたちは、少し誇らしそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15(月)みんな大好き、カレーライス

1年生の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15(月)みんな大好き カレーライス

3年生の給食の様子です。テキパキと配膳して楽しく食べま した。
3枚目の写真は、教育実習生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15(月)天気の変化にご注意ください

画像1 画像1
今朝、登校中に思わぬ雨が降り、たくさんの児童が傘がないために、かなり濡れた状態で学校に到着しました。
私が南門で見ている限りでは、3分の1くらいの児童が傘をもっていませんでした。
時には天気予報が大きく外れることもありますが、疑わしい時は傘を持たせるように、家庭で声をかけてくださいますよう、ご協力よろしくお願いします。

10/12(金) 子どもに説明することは難しい

画像1 画像1
低学年の児童が「校長先生、オーロラはどうして光るの?」と真剣な顔で聞いてきた。
突然の質問ではあったが、天体好きの私にとってはおいしい質問だ。
よし来たとばかりに説明しようとしたものの、幼い児童の顔を見ると、だんだん言葉が出てこなくなってしまった。
難しい用語を使って、理屈を語ることは簡単だけれど、そんなことをしたところで、目の前の児童に伝わるはずもない。なんとかドッチボールを地球に見立て、スマートフォンの懐中電灯を太陽から地球に降り注ぐエネルギーに見立てて説明を始めたものの、子どもに分かるように簡単に説明することがなかなかできず、適当なところで誤魔化してしまった。自然現象を簡単に分かりやすく伝えることの難しさを痛感し、もっともっと勉強しなければと子どもから教えられた。反省し出直したいと思います。

10/12(金) 5年 理科の授業

電磁石の強さとコイルの巻き数の関係について調べました。自分たちで回路を作って実験しました。
結果は、みんなの予想通り!コイルの巻き数が増えると電磁石の強さは強くなっていることが証明できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(金)5年生総合

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会に向けて、役割ごとに集まり、練習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987