最新更新日:2024/07/17
本日:count up27
昨日:71
総数:585297
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

12月11日(火) 朝会 講話

画像1 画像1
私は、歌が大好きです。歌を歌うと次のような効果があります。
・脳を刺激し、脳の「海馬」とう場所の動きを活発にし、記憶力がよくなります。
・精神を和らげ安定させ、安心感を感じます。
・歌にはリズムがあり覚えやすいので、言葉を覚えるきっかけとなります。
・感受性を育てます。
・お腹から大きな声を出して、体力をアップさせます。
・呼吸によって自律神経を整えリラックスします。口のまわりの筋肉を使い唾液を出すことでストレスホルモンが減ります。
歌ってよい場所悪い場所、歌ってよい時悪い時を考え、まわりの人への心配りをしながら、歌を楽しんでほしいと思います。

12/11(火) 5年 総合的な学習の時間

お米について、それぞれ自分が調べてきたことを、分かりやすく伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(火) 5年 総合的な学習の時間

これまでインターネットや本を使って調べてきたことを画用紙に分かりやすくまとめ、発表に役立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(火) 5年 総合的な学習の時間

お米について、調べたことや学んだことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(火)4年理科「もののあたたまりかた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室で実験をしました。水が温まる順番を特殊なインクを使って調べました。
色の変化や水の温まり方に、子どもたちは大興奮でした。

12月11日(火) 3年理科「かげと太陽」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で、かげと太陽の関係について学習しました。遮光板を使って太陽の位置を確認したり,かげの向きを調べたりしました。

12/11(火)なかよしタイム4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッチボールも変わらず人気です。ボール2個にドッチビー1個を使っているので展開が早く白熱していました。なわとびの技にチャレンジしている子にも出会いました。

12/11(火) なかよしタイム3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大なわの連続跳びを練習している姿も見られました。大なわにチャレンジしている低学年や連続跳びの特訓をしている高学年、どちらも真剣な表情です。練習の成果が発揮できる日が楽しみです。

12/11(火) なかよしタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は縄跳びを6年生に教えてもらったり、跳べたところの縄跳びカードに色を塗ったり、楽しそうに跳んでいました。

12/11(火) なかよしタイム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても冷え込んで寒い日でしたが、なかよしタイムに運動場で元気いっぱいの子ども達に出会えました。冷たい遊具にぐんぐんのぼる子たち、1つのボールを追いバスケをする子たち、すもうでぎりぎりのところで耐え合う子たち。どの子も寒さなんて少しも感じさせない様子でした。

12/11(火) 5年体育 縄跳び

縄跳びを行いました。
縄跳びカードをみながら、自分の目標に向かってがんばってます。
どこまでいけるか、楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(火) 朝会 表彰・紹介

画像1 画像1
旭北小の子どもたちは、大活躍です!!
朝会で、栄誉をたたえ、表彰・紹介しました。
・税に関する習字    支部長賞
・全日本チアダンス選手権大会
  決勝大会      第4位
・セントラルジャパンカップ空手道選手権大会
  チャンピオンクラス 優勝
  チャレンジクラス  優勝  準優勝
・知多市少年空手道競技大会
  形団体戦      優勝  第2位
  組手個人戦     準優勝 第3位
  形個人戦      第3位
素晴らしい!!

インフルエンザが流行入りしました!

平成30年第48週(11月26日〜12月2日)における愛知県内のインフルエンザ患者の定数医療機関当たりの報告数が「1.40」となりました。
厚生労働省では、この数値が「1」を上回ると、「インフルエンザの流行入り」としており、愛知県において本格的に流行シーズンを迎えました。
予防と早めの治療に心がけ、感染と重症化を防ぎましょう。
・「咳エチケット」 症状があるときはマスクを着用する。
・外出後等には、石けんで手を洗う。
・室内では、適度な湿度を保つ。
・十分な栄養とバランスの取れた食事を心がける。
・インフルエンザが流行してきたら、人混みや繁華街への外出を控える。
・かかったときは早めに医療機関を受診し休養をとる。水分を十分に補給する。
・小児・未成年者の患者が「容易に住居外に飛び出さないための対策」をとる。

12/10(月)4年体育 大縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
縄跳びの授業を始めました。今日は男女に分かれて作戦を練り、3分間で何回跳べるかを競いました。声を掛け合いながら、協力して頑張る姿が見られました。

12/10(月)1年生 生活科「じぶんの いちにちを みつめよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
家でどんなことをしているのかな?
自分の1日の生活をワークシートに書いて、発表しました。

12/10(月) 1年生 国語「はなす・きく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「はなす・きく」の活動です。
お休みの出来事を友達に話す活動を続けています。
司会の進め方や質問の答え方など回を重ねるごとに上手になっています。
聞き方名人・話し方名人になれるといいですね。

12/10(月) 2年生 生活科 さつまいも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいもの観察をしました。抜いたさつまいもを見て、土の中で栄養をたくさん吸収した根が、さつまいもになることを知ることができました。外に出て観察すると、季節をより感じることができます。メタセコイヤの葉が茶色くなる様子を見て、冬の訪れを感じました。

12/10(月) 2年生 生活科 さつまいもの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学年の畑で育てたさつまいもを抜いてみました。
子どもたちは、やっと出てきたさつまいもを見て、とても嬉しそうでした。
一つ一つの違いをよく見て観察することができました。

12月10日(月) 4年1組研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのグループも、協力しながらがんばって表現していました。
各グループが工夫して表現したものを、タブレットPCで写真を撮り、次回、みんなで鑑賞会(発表会)をします。


ちなみに、前に送信したHPのグループが表現したアートカードの作品は「阿修羅像」です。たいへんよく工夫していますね。

12月10日(月) 4年1組研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとに決めたアートカードの作品を、体を使ってどのように表現したらよいかを相談し表現しました。
このグループが表現しているアートカードの作品は、何でしょうか?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/11 個人懇談会 12/11〜13
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987