14回生(2学年)英語合宿2日目です!いよいよ本格的に授業が始まりました。 90分の授業が夕方までに4回、 夜には60分の授業が1回あります。 授業の内容も様々です。 男子が特に夢中になっていたのは Calligraphyの授業。専用のペンを使って、 美しい字体が書けるように、 一生懸命練習していました。 もちろん、先生の説明も英語です! その他には、音からの推測ゲームや、 モノポリーなど、いずれも体験を通した 内容に大興奮の九段生でした。 夕食前は雰囲気が一変して、 テーブルマナーのレッスンがありました。 先生の言葉を一言ひとこと丁寧に聞き取り、 何とかマスターしようと集中していました。 ディナーでは、 恒例のコーラスタイムがありました。 今日は3組がWe Are The World、 4組がA Whole New Worldを歌いました。 今日のためにクラス全員で練習してきた甲斐 あって、大いに盛り上がりました。 明日は1組と2組が歌います。 14回生(2学年)英語合宿がスタートです!福島県にあるブリティッシュ・ヒルズは、 「パスポートのいらない英国」をコンセプト にした施設です。生活も授業も全て英語で 過ごします。言わば留学体験そのものです! 朝の英会話の時間など、 日頃から英語の勉強を頑張っている九段生 ですが、さすがに現地の先生との会話は 緊張していました。 しかし、いざ勇気を出して話してみることで、 少しずつ緊張がとけ、笑顔の絶えない一日と なりました。 水泳部 千代田区ジュニア水泳大会の結果
11月11日(日)に千代田区スポーツセンターで千代田区ジュニア水泳競技大会が行われました。
区内の公立、私立校による対抗戦でしたが、個人種目、リレー種目で多くの入賞を果たしました。 団体の部では中学男子、女子が2位、高校女子が3位になりました。 また高校生の最優秀選手に大会新記録を打ち立てた本校4年生の女子が選ばれました。 まもなく今年も終わりますが、公認記録会と本校を会場として開催する中高一貫校戦もあります。 寒い冬も元気に活動していきます。引き続き応援よろしくお願いします。 科学の甲子園東京都大会に参加しました
11月11日、都立戸山高校にて科学の甲子園東京都大会が開催され、本校の5年生6名が参加しました。物理、化学、生物、地学、数学、情報の6科目の筆記競技と「シャトルを飛ばせ!」という実技競技に挑みました。それぞれの得意分野を生かして最善を尽くしました。入賞はなりませんでしたが、11月25日の表彰式では、渋滞学を専門とする東京大学の西成教授のご講演もあり、参加した生徒たちは多くの刺激を受けたようです。この経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
吹奏楽部 創部60周年記念演奏会開催のお知らせ日時 平成30年12月24日(月・祝)開演14時(開場13時30分) 会場 なかのZERO大ホール JR・東京メトロ中野駅南口から徒歩8分 内容 在校生ステージ:今夏の吹奏楽コンクールの演奏曲など 卒業生ステージ:部に所縁のある、往年の名曲など 合 同ステージ:総勢150名による「アイーダ」凱旋行進曲など 入場無料・お席に余裕がございます。 ※例年、同時期に開催している吹奏楽部ウィンターコンサートは、当演奏会に振り替えるため実施しません。 お問い合わせ:創部60周年記念演奏会実行委員会(吹奏楽部顧問) http://www.kudanbrass.com 吹奏楽部 高文連地区大会に出場男子バレーボール部 活動報告
東京都の新人大会が行われました。
東大和(0−2)、大崎(1−2) 予選リーグ0勝2敗 敗れはしましたが、練習の成果を発揮し、1セットをとることができました。一方で、落としてしまったセットをしっかり振り返り、課題を克服していきたいと思います。 また、第8回MAKENAI CUPにも参加しました。 深川(0−2)、成蹊(0−2)、浅草(1−1)、中央学院(1−1)9チーム中8位 新人大会での課題をふまえ、自分たちのつなぐバレーを発揮することができました。その一方、基礎の大切さを含め、練習すべき点を再確認できた大会となりました。 次は2月の都立高大会に向けて練習を重ねていきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします。 前期男子バスケットボール部11地区順位決定戦進出決定!!対戦相手は六本木中学校、試合開始は午前9:00から、会場は慶應義塾中等部です。引き続き、熱い応援をよろしくお願いいたします。 15回生 「課題解決の手法を学ぼう!」東京都中学校バスケットボール新人大会千代田区大会2回戦九段コズミックを開催しました理科では、「物質の不思議な性質」について学び、数学では、「数の世界を探検しよう」というテーマで学びました。 <Aさんの感想> 今回の「九段コズミック」で、自分が知っている物質は全てのうちのほんの少しで、身近にある物質でも生活を支える物質や私たちに悪い影響がある、ということにも大きな興味をもつ機会となりました。また、果物を食べて実際に体感する実験や目で見る体験など、楽しく学べる実験ばかりで理科への興味や理解も深めることができました。実験が終わっても持ち帰れるもので、楽しみがつづくのだなと思うと、今も気持ちが盛り上がっています。そして、家族にも今日の楽しさ、内容なども、自分で思い返しながら語ることができるといいな、とも思ったりしています。抽選で当たった所から今に至るまで本当に周りの大人や九段中等教育学校のみなさんにも感謝しながら時を過ごせるといいと思いました。 <Bさんの感想> 九段コズミックとても楽しかったです。普段、何気なく関わり合っている「数」を知れて、さらに調べてみたいと思いました。また、来年九段に入りたいという友達もできて、入学したいという気持ちがより高まりました。グループで課題解決をする授業はめずらしいし、楽しく学べそうだと感じました。先生方や先輩方も優しく丁寧に教えてくださり大変感謝しています。「数の世界を探検しよう」をまたやりたい!また深くまで知りたい!と思いました。今日は本当にありがとうございました。九段に入る目標がまた一つ増えました! 参加してくださった小学生のみなさん、ありがとうございました。 前期課程剣道部男子団体・3位入賞。都大会出場
10月8日(月)、前期課程剣道部中学男子チームは平成30年度東京都中学校秋季剣道新人大会予選兼第一ブロック秋季剣道大会に出場しました。
2年生4人、1年生3人の新チームで臨む初めての大会で見事3位に入賞し、 11月4日に開催される都大会への出場を決めました。 2回戦では暁星中学校に1-0、3回戦の芝学園では2-1で勝利。準決勝では高輪中学に0-1で惜敗しましたが、選手はそれぞれ持ち味を発揮して役割を果たし、チームとしてまとまりのある戦いができました。 都大会ではさらに積極的に技を出し、一試合でも多く経験を積んできたいと思います。 これからも剣道部への応援をよろしくお願いいたします。 東京都中学校バスケットボール新人大会千代田区大会1回戦勝利!水泳部(後期課程)上半期の活動報告
報告が遅くなりましたが、上半期(主に夏)の報告です。
○東京都十六高校対抗水上競技大会(8月15、16日 於 東京辰巳国際水泳場) 男子9名、女子3名で参加しました。少人数でありながらも女子50m自由形や男子200m平泳ぎの優勝を始め、多くの種目で入賞を果たしました。男子については全員が得点に絡む成果を出すことができました。男子のリレー種目では優勝果たせなかったものの全種目で2位に入り、強豪駒場高校を脅かす存在になれたかと思います。 そうした活躍が実り、男子総合の部で3位になり、九段中等始まって以来の快挙を打ち立てることができました。 この大会で6年生は引退となりました。選手、マネージャーと多くの面で部を引っ張ってくれたことに大きな感謝をします。お疲れ様でした。 ○日本高等学校選手権水泳競技大会(8月17〜20日 於 愛知 日本ガイシアリーナ) 6年生男子が100mの平泳ぎに出場してきました。 初のインターハイという舞台で堂々と泳ぎ切ってきました。予選通過とはならなかったものの49名中40番のタイムで終えました。 同生徒はその後、JOCジュニアオリンピック夏季大会(辰巳国際水泳場)にも同種目で出場しました。 部として2年連続で全国大会に出場する生徒がいることは誇りであり、部員一同さらなる意欲につながっています。結果だけが全てではないですが、それぞれの目標に向けて競技者として、また九段生として立派な人材を育成していきます。今後とも応援よろしくお願いします。 前期課程の報告も後日アップいたします。 文芸部 秋合宿
秋休み期間を利用して、文芸部では伊豆で合宿を行いました。
今回の合宿では、小説「伊豆の踊子」についての調査結果を発表し、文学作品における時代性と普遍性、自然描写について話し合いました。また、小説の舞台となった場所を、小説の表現に着目しながら巡り、文芸に対する意識を高めることができました。 また宿舎におけるミーティングでは、訪問先に関する短歌、俳句を創作し、その合評会を行いました。お互いに感じたことや表現の仕方などを指摘しあうなど、互いに切磋琢磨してそれぞれの創作技能を高める、よい時間を過ごすことができました。 今後は、訪問先を一場面に取り込んだ作品を創作し、部誌にまとめて発表する予定です。完成しましたら、ぜひご覧ください。 文芸部 文芸散歩
先日、文芸部では川越に文芸散歩に行きました。
午前中は、山吹伝説で知られる太田道灌の像を訪れ、部員全員で山吹伝説の話を共有し、和歌の力や魅力を再認識しました。その後、「重要伝統的建造物群保存地区」、「美しい日本の歴史的風土100選」に選定されている蔵づくりの町並みを散策しました。 午後は、「伝説・妖怪ツアー」として、シルバー人材センターの方によるガイドを聴きながら、3時間かけて街を散策しました。 昔話とは異なり、伝説は、実在した人や事実を後世に残そうとして伝えられてきた大切なものであるという説明を受けたのち、喜多院、川越城、古戦場跡、一番街などを巡りました。 それぞれの地に伝わる伝説や七不思議など、歴史的背景をもとにお話を伺うことができました。この体験をもとに、部誌を作成する予定です。ぜひ皆さん、ご一読ください。 水泳部(前期課程)上半期の活動報告
主に夏の報告です。
8月19日に桜修館中等にて十二中学対抗戦が行われ、初の出場をいたしました。 個人種目、リレー種目で優勝を含めて多数入賞を果たしました。 ○東京都中学校学年別水泳競技大会(9月15、16日 於 東京辰巳国際水泳場) 今年度最後の公式戦となりました。3年生にとっては区切りのレースでした。 1年生から3年生までの20名で参加しました。 1年男子100mバタフライで4位、2年男子50m背泳ぎで5位、200m混合フリーリレーで6位と 素晴らしい結果も残せました。 人数も増え、年々盛り上がりを見せている前期課程の水泳部です。 来年のシーズンに向けて体力づくりや泳ぎ作りを改めて進めて行きます。 引続き応援よろしくお願いします。 茶道部合宿2日目茶歌舞伎とは、簡単に言えばお茶名当てゲームです。今回は、玉露の冷茶を飲んで香りや味を感じた後、三種類を飲んで、玉露と煎茶と玄米茶のいずれかを当てます。事前に各お茶の特徴を教えていただけたおかげで、約半数の生徒が二回戦とも全問正解することが出来ました。 また、夜の稽古では久しぶりに盆点前を行いました。 明日は、台風の影響で行程を変更し早目に東京に戻ることになりましたが、この二日間は充実した生活を送ることができました。今回の経験を生かし、今後の稽古に励みたいと思います。 茶道部合宿1日目初日は、龍安寺の石庭と仁和寺の御殿および2つのお茶室を拝観しました。生徒は、お茶室や様々な建物等の説明を興味深く聞き、豊かな自然の景色とともにお茶を楽しんだ昔の人々に想いを馳せるなど、茶道について知識を深めることができました。 また、夜は宿舎でお濃茶のお稽古をしました。初めてお濃茶を体験する一年生に、上級生が丁寧に作法を指導してくれました。明日はお濃茶席を体験するため、一生懸命に稽古に励んでいました。 前期終業式生徒の皆さん、期間休業日を利用し充実した日々をお過ごしください。また10月2日(火)にお会いしましょう。 |
|