11回生 関西研修旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
関西研修旅行2日目の今日は、班ごとに奈良の宿を出発し、自分達で決めたルートで奈良と京都を巡りながら京都の宿へ向かいました。着物を来たり、抹茶パフェを食べたりと各々楽しい時間を過ごしました。気温は高かったですが、天気にも恵まれ、充実した班行動が出来ました。明日は京都市内をタクシーで周ります。

11回生 関西研修旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
関西研修旅行1日目の今日は、京都駅から奈良に向かい、法隆寺や東大寺などを見学しました。これから夕食を食べ、その後二月堂夜間散策に向かいます。全員元気に予定通り実施できました。

前期課程セーフティ教室

画像1 画像1
平成30年6月20日(水)、前期課程生徒及び参加を希望する前期課程生徒の保護者を対象にKDDI スマホ・ケータイ安全教室認定講師の方に、携帯電話とSNS利用のルールについて講演して頂きました。身近に起こりうる内容の動画を鑑賞後は周囲の生徒と何が問題なのかを活発に意見交換をして盛り上がりました。携帯電話の正しい使用方法、ネット犯罪等の危険の回避についての正しい知識を身に付けることができました。

九段コズミックを開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(土)に都内の小学生を対象とした理数体験講座「九段コズミック」を開催しました。
理科では、鉄の製錬と金属鏡をテーマに、人類と金属の関わりについて学びました。実際に簡易溶鉱炉で500g程度の鉄も取り出した他、融解した金属を鋳型に流し込み、古代の金属鏡造りに挑戦しました。
数学では、「地図の中に潜む数学」というテーマで、となり合う場所は同じ色を使えないというルールで地図を塗っていくと4色あれば塗りつぶすことができる。なぜそうなるのかを、簡単な数学的な考え方を使って解き明かしました。

<Aさんの感想>
今回、「九段コズミック」でとても楽しい体験ができました。初めて知る金属の性質や歴史、そして何より実験がすごくおもしろかったです。塩や金属がとけるのは、音や見た目におどろかされ、心がドキドキとワクワクでうめつくされそうで、楽しかったです。学校でできないような危険な実験や本物の金属の原石を見たりさわったりできるのも、とても貴重な体験で様々なことが学べました。私は今、6年生なので来年受検があります。「もしも『九段中等教育学校』に受かったら、こんな楽しい実験ができるのかな」と考えるととてもワクワクします。もっとがんばって勉強して、来年からはぜひこの学校に通いたいです。今回はとても楽しい貴重な体験を、ありがとうございました。また来たいです。

<Bさんの感想>
私は、「地図の中に潜む数学」で、となり合う県などを違う色にし、少ない色で色をぬるという条件だけでも、必ず4色以内で色がぬれることを、初めは不思議に思いました。けれども、先生の解説などや、自分で先生の「5色になることはない?」のような解説の話を聞くことによって、納得できるようになっていけたので良かったです。先生が、私達が色をぬり始めるときなどに、「どこからぬり始めるかによって変わってくる。」と言っていたのも「なぜ?」と考える原因になりました。私は、どこからぬり始めると良いか、図など、ぬるものによってすぐに判断できるようになりたいな、と思いました。これからも、数学や算数について、不思議を見つけ、勉強していきたいと思いました。ありがとうございました。

参加してくださった小学生のみなさん、ありがとうございました。

前期男子バスケットボール部11地区順位決定戦進出決定

 6月17日(日)前期男子バスケットボール部は、東京都中学校バスケットボール選手権大会千代田区大会で麹町中学校に勝利し、7月1日(日)に行われる11地区順位決定戦進出が決まりました。これに勝つと、都大会への進出が決まります。
 次の試合は6月24日(日)13:00から神田一橋中学校との対戦、会場は大妻中学校です。応援よろしくお願いいたします。

水泳部 夏のシーズンがスタートしました

6月に入り高体連、中体連の大会も始まりました。

6/9.10 東京都高等学校春季大会(辰巳国際水泳場)

テスト明けて間もない中13名、リレー種目も3つ出場いたしました。
男子100m平泳ぎで決勝進出いたしました。
いよいよ、6/23.24には東京都高等学校選手権大会が行われます。
関東大会目指して出場いたします。

6/16.17 東京都中学校総合体育大会(辰巳国際水泳場)

中学校の大会もスタートしました。1年生の3名含む14名で出場しました。
ベスト率も高く、次につながるレースとなりました。
中学生は7/21.22が都大会となります。11名で参加予定です。

それぞれまた応援よろしくお願いします。


画像1 画像1 画像2 画像2

後期男子バスケットボール部 10回生引退

6月10日(日)、後期男子バスケットボール部はインターハイ予選4回戦で東京都3位の成立学園に挑みました。前半からリードされ、苦しい試合展開でしたが、後半に入り、第3ピリオドは21対20と、1点だけですが勝つことができました。試合は61対109と敗れましたが、最後まで全力で走り切りました。試合会場の小平南高校まで足を運んで応援してくださった皆さん、皆さんの応援のおかげで、勇気をもらいました。本当にありがとうございました。

追伸
年間2回の強化合宿(春季合宿、秋季合宿)にて大変お世話になりました、亀田総合病院の皆様、本当にありがとうございました。

後期 女子バレーボール部

 
6/10 インターハイ予選 於都立第四商業高校
満を持して臨んだ第四商業高校との試合ですが、健闘及ばず敗退しました。
(25:6 25:7)
結果としてこれが6年生の引退試合となりました。これからは新チームで更に練習を積んでゆきます。応援に来てくださった方々、大変ありがとうございました。

千代田区 一斉清掃の日 参加しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日、午後に千代田区一斉清掃の日に参加しました。日差しの強い日でしたが、美化委員を中心とする生徒達は靖国神社から九段坂下を経由して、目白通りを30分以上かけて清掃いたしました。見た目はゴミがないように見えても、植え込みの中など案外と空き缶など落ちているものです。今後も校内及び地域の美化に努めていきたいと思います。

後期男子バスケットボール部インターハイ予選4回戦進出!!

6月3日(日)後期男子バスケットボール部は、インターハイ予選3回戦で東京電機大学高等学校に勝利し4回戦に進出しました。次の試合は6月10日(日)13:30から成立学園との対戦、会場は小平南高等学校です。
是非とも応援にいらしてください。

後期男子バスケットボール部インターハイ予選3回戦進出

 5月27日(日)後期男子バスケットボール部は、インターハイ予選2回戦で目黒学園を相手に、同点による延長戦45分間の激闘の末、89対88で勝利し3回戦に進出しました。次の試合は6月3日(日)東京電機大学高等学校との対戦、会場は巣鴨高等学校です。応援よろしくお願いいたします。

後期女子バレーボール部

4/29,30春季リーグ戦兼春季大会予選 於都立冨士森高校
対日体大桜華、対都立八王子、対拓大には敗れるも、対立川聾学校、対都立蒲田に勝利し、セット率で4位通過、5/6の春季2部大会に進みました。


5/6春季2部大会 於都立第五商業高校
初戦の対都立農業高校に勝利したものの、次の対昭和高校には健闘及ばず惜敗しました。
(25:16 25:20)
次の大会に向けて更に練習を積んでゆきます。遠方まで応援に来てくれた方、ありがとうございました。

避難訓練が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月23日(水)に火災を想定して体育館への避難訓練を実施しました。
避難の後、麹町消防署の消防士の方から、火災で避難する際に気を付けるべきことと、消火器の使い方に関する話をしていただきました。
実際に火災が発生した際には、「おかしも」の原則を守って避難を行うことが重要であること、消火器の際には「ピンを抜く」「ポンとホースを抜き、ノズルを火へ向ける」「レバーを握ってパンと出す」という「ピンポンパン」の原則について話をしていただき、代表生徒が実際に消火器の使い方の実演していました。
今後も火災を想定した訓練を行い、防災への意識を高めていきたいと思います。

体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(金)晴天の中、体育祭が行われました。
 赤団と青団の2つの団に分かれて白熱した競技が行われました。
 前期課程は1年生がいかだ流し、2年生が大縄跳び、3年生が台風の目、さらには各学年の全員リレーがクラス対抗で行われ、どの競技もクラスの団結力を見せた戦いとなりました。
 また、2・3年生の集団行動はこれまでの練習の成果が発揮された息の合ったものとなりました。
 また後期課程は縄跳びリレー、30人31脚リレー、九段リレーなどの学年種目に加え、綱奪い、棒倒し、騎馬戦などの選抜種目、さらにはチアリーディング、応援合戦による演舞、赤団がきつね、青団がたぬきをモチーフにしたマスコットの披露と、これまでに準備、練習を重ねたものを十分に発揮したものとなりました。
 当日は6年生がリーダーシップを発揮して、全校生徒が全力で競技に参加し、全力で応援するなど、充実した体育祭となっていました。

1学年15回生 ホームルーム合宿3日目

ホームルーム合宿最終日となる3日目の午前中は、入学して数週間が経つ1年生が、どのくらい九段中等教育学校について知っているかを試す「九段テスト」を実施しました。実際の生活で守るべき校則についての質問や、学年担任団の先生についての質問など、多岐にわたる問題に挑戦しました。
その後、3日間お世話になった自然の家を出発し、千葉県立中央博物館で、千葉県の地理や歴史、生物について学習しました。ワークシートを手に、どの班も時間の許す限り、多くのブースを訪れ、多くのことを学びました。
博物館学習を終えた後は、バスで千葉県から靖国神社に帰ってきました。入学後間もなくの宿泊行事でしたが、お互いのことをよく知り、親睦を深めるよい機会になったようです。

平成29年度 米国大使賞受賞

画像1 画像1
日本英語検定協会では、年に一度、英検を優秀な成績で合格された方や英語教育の向上に積極的に取り組まれた学校・団体を讃え、表彰式を開催しています。
九段中等教育学校は、これまでの英語教育の実績が評価され、平成29年度に「米国大使賞」を受賞しました。平成28年度の「ブリティッシュ・カウンシル駐日代表賞」に次ぐ、2年連続の受賞です。

公立中高一貫校を知る会

画像1 画像1
「公立中高一貫校を知る会」が都立白鷗高等学校にて開かれました。各学校の校長先生によるパネルディスカッション、学校説明会、個別相談が行われる中、本校の生徒自治会は、九段中等教育学校について多くの方に知っていただくために、生徒による個別相談や、学校紹介のプレゼンテーションを行いました。たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。

1学年15回生 ホームルーム合宿2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
ホームルーム合宿2日目となる今日は、大房岬内で終日活動をしました。午前中は、自然の家の体育館で、国語科教員による討論講座に参加しました。当日に発表された「つくる」をテーマに、班、クラス、学年で意見を交わしました。
午後は、アドベンチャーポイントラリーに挑戦しました。班ごとに地図を見てチェックポイントを回りながら、大房岬の自然を満喫しました。全ての班が時間内にゴールし、パーフェクトの班が複数出る結果となりました。
夕食後は、レク係が中心になって、学年レクリエーションが開かれました。ホームルーム合宿恒例の、クラス対抗の校歌コンクールでは、入学してまだ間も無いにも関わらず、どのクラスも歌詞をしっかりと覚え、大きな声で歌っていました。

1学年15回生 ホームルーム合宿1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学年15回生は、4月23日(水)〜25日(金)の2泊3日で、千葉県にホームルーム合宿に来ています。
今日は、バスで靖国神社を出発した後、マザー牧場に立ち寄り、動物たちとの触れ合いを楽しんだり、デイキャンプ場で飯盒炊さんをしたりしました。カレーライス作りでは、火起こしに始まり、飯盒を使った米炊きや調理など、調理過程の全てを班員と協力しながら取り組みました。その結果、どの班も美味しいカレーライスを作ることができました。
その後、バスで南房総市まで移動し、宿泊先である大房岬自然の家に到着しました。
明日は、討論会やアドベンチャーポイントラリーを行い、仲間との親睦を深めます。

入学式

画像1 画像1
 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。九段生としての生活がスタートです。
 千鳥ヶ淵、靖国神社の桜に若葉が芽吹く中、第12回入学式が挙行されました。石崎校長先生は式辞の中で、「志を高くもつこと」「思いやりの心をもつこと」「探究心をもつこと」を大切にし、学校生活を充実させ、国際社会に貢献できるリーダーに育ってほしいとおっしゃっていました。また、新入生の代表二人の誓いの言葉では、今後の学校生活に対する意気込み、そして6年間一緒の仲間と学べる喜びについて語られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31