最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:88
総数:517413
6月28日(金)普通授業6限   3年生実力テスト  1年生歯科講話   7月1日(月)普通授業6限   3年生進路説明会(13:50〜橋本市教育文化会館2F)   7月2日(火)普通授業6限   7月3日(水)普通授業5限    7月4日(木)普通授業6限   特別支援学級見学会8:40〜   7月5日(金)普通授業5限   壮行会(6限)

3年生体育祭応援グッズ作り

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水分補給

 朝夕涼しくなったとはいうものの、昼間はまだ厳しい暑さです。水分補給できるようにご用意ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月7日 体育祭練習

 合同体操の様子です。各色組一組ずつ練習し後の組は見学しました。大変よくそろって動きが伸びやかな美しい組がありました。体操を指揮する3年生男子の真剣な姿が印象的でした。どのチームもこれからますますチームワークを発揮することと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年練習の様子(9月7日)

 9月7日(金)4時間目体育館にて、2年生の学年練習が行われました。

 入退場の変更点の確認や、二人三脚の練習をしました。

 当日までに、いかにスムーズに進めるか、研究して下さいね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月7日)

 9月7日(金)の給食です。先日の台風21号による停電の影響で、食材業者が保管していた白玉団子が使用不可となり、フルーツ白玉から、フルーツポンチに変更になりました。

 夏野菜カレー、フルーツポンチ、牛乳でした。

 ごちそうさまでした☆
画像1 画像1

体育祭練習 頑張っています

  
画像1 画像1

体育祭 全体練習開始

 今日の体育祭全体練習のようすです。入場行進を中心に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育祭にむけた学年練習(9月5日)

 9月5日(水)の2・3時間目に体育館で、体育祭にむけた2年生の学年練習が行われました。その様子です。

 2年生学年種目は『Two together』『しっぽ取り2018』です。

『Two togwthwer』は二人三脚、『しっぽ取り2018』はしっぽとりをします。

今日は、入場退場の仕方を練習し、各種目のオリエンテーションをしました。

5色で戦います!お楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会(9月3日)

9月3日(月)1時間目に体育館で全校集会が行われました。

長かった夏休みもあっという間に終わり、本日よりスタートしました。学校生活のリズムに少しずつ慣れていきましょう。

9月はいよいよ体育祭があります。力を合わせて、すばらしい体育祭にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の配膳スタイルが変わりました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月より、橋本市学校給食センターが新施設になり、それに伴い、給食の配膳スタイルも変わりました。

 お盆に、お茶碗、汁椀、おかず皿、牛乳をのせるスタイルです。

 そして、よ〜く見ると、橋本市のマスコットキャラクターの『はしぼう』が印刷されています。また、ありがたいことに、毎日“おはし”または“スプーン”がつきます。

 写真は、3日、5日の給食です。

 配膳も、子どもたちはスムーズに行い、美味しくいただいています。
 ごちそうさまでした。

保護者の皆さまへ

画像1 画像1
 台風の接近に伴い、9月4日(火)の給食は停止です。午前中のみの授業で下校します。弁当は不要です。下校予定時刻は12時50分。スクールバスは、学校13時発の予定です。
 ただし、朝6時30分時点で警報が発令されている場合は、4月当初のお知らせの通りの対応方、よろしくお願いします。(本ホームページ画面右下配布文書「気象警報発令及び地震発生時の生徒の登下校について」)
 

体育祭に向けての結団式

 9月3日(月)1学期後半がスタートしました。9月15日(土)の体育祭に向けての団結式の模様です。本年度は、3年生が5クラスなので、1,2年生もそれぞれ5つの組に分け、青・緑・黄・赤・白の縦割りのチームで行います。そのための結団式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第61回県下剣道優勝大会

9月2日、和歌山ビッグホエールにて標記大会が行われました。
結果は男子団体 3回戦敗退(ベスト16)
女子団体 1回戦敗退
となりました。新チームになって初めての大会でしたが、それぞれに力を発揮してよく頑張ってくれました。どの試合も接戦で、手に汗握る展開となりました。新チームにとっては大変いい経験になりました。この大会で得たものもあれば、見つかった課題もあります。次は新人戦に向けて切磋琢磨し、さらなる高みを目指して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 めざせ 「夏ー1ぐらんぷり」

画像1 画像1
自主学習ノート 自信のあるページを競います。

3年生スタート

 3年生は夏休みが終了し、今日から始まりました。30日は校内実力テストで、暑い中一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の皆様へ 平成30年度体育祭について

画像1 画像1
 平素は、本校教育にご支援を賜り、誠にありがとうございます。
 日中の残暑は、まだまだ厳しいですが、日が沈むと虫の音もきかれるようになりました。
 さて、9月に「体育祭」があります。9月15日(土)9時30分開始です。9月4日(火)より練習が始まります。
 本校近隣の皆様には日頃からのご協力本当にありがとうございます。体育祭の練習期間中と体育祭当日にも何かとご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
 当日は、地域の皆様どうぞご観覧ください。
          
               橋本中央中学校長  岡本 孝範

      

補習の様子です

夏休み最後の補習です。教科は国語で54名の参加です。みなさん一生懸命取り組んでいました。30日、31日の実力テストがんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年登校日(8月27日)

8月27日(月)2年生の学年登校日でした。

橋本市教育文化会館2階にて、講演「地震・津波についての基礎講座」を聞かせてもらいました。
和歌山県総務部危機管理局危機管理・消防課より、「かけがえのない命をまもるために」という資料もいただきました。

その後、「地震体験車・ごりょう君」に乗せてもらい、地震を体験させてもらいました。
すごい揺れで、子どもたちには大変貴重な体験になりました。

ありがとうございました。

久しぶりにみなさんの元気な姿を見れて良かったです。
さて、次は来週9月3日が登校日です。ラスト1週間夏休み、思い残すことなく過ごしてください☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第29回きのくに杯ジュニアソフトテニス選手権大会 その2

結果は、
女子Aクラス 山本・及川ペア 第3位

残暑厳しい中、しっかりと頑張り、活躍してくれました。
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第29回きのくに杯ジュニアソフトテニス選手権大会 その1

8月22日(水)橋本市運動公園テニスコートにて、『第29回きのくに杯ジュニアソフトテニス選手権大会』が実施され、本校ソフトテニス部男女が出場しました。

個人戦男女ABが行われました。3年生が引退後、初の大会でした。また1年生の選手にとっては、初の公式戦で、緊張した様子もみられましたが、日頃の練習の成果をしっかりと出してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 全校集会、3年実力テスト
生徒会活動
1/6 吹奏楽部(出初式で演奏)
PTA活動
1/8 交通安全指導
その他
1/8 スクールカウンセラー来校日
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335