最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:26
総数:78577

11/26 森の道標 東中 訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 

11/26 森の道標 東中 訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

11/26 森の道標 東中 訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東中学校 本間美穂先生の英語の授業を参観しました。

 本時の目標は、「裾野駅周辺の地図を使って、即興で道案内をする」

 でした。

 生徒は、「Could you tell me the way〜 ?」を使いながら、

 グループやペアで道案内の仕方を学んでいました。

向田小訪問 5年生音楽 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな打楽器にも挑戦します。

向田小訪問 5年生音楽 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「キリマンジャロ」の合奏です。

東小 外国語活動研修会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズムに乗ったチャンツをたくさん教えていただきました。

東小 外国語活動研修会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
堂々と活動をしている子供たちに関心しました。

二十四節気(小雪−しょうせつ−)11月22日

画像1 画像1
 11/22は、二十四節気のひとつ「小雪」です。北国から冬の便りが届く頃といわれ、冬の入口にあたります。
 今日は暦通り、北日本や山沿いでは雪の降る所があるようです。裾野市で雪を見るのはまだ少し先ですが、温かくしてお過ごしください。

12/7 第1回 夜カフェ参加者募集中!

 「学びの森だより 臨時増刊号」に掲載しておりますが、現在、「第1回夜カフェ」の参加者を募集しています!


日が暮れる時間も早くなりますが、同僚と語らう時間も少しずつ増えてきているのではないかと思います。
お仕事帰りに少し時間を作って、心が温まる「ちょっと一息、いい話」を聞きながら、素敵な時間をすごしませんか?

☆☆☆第1回 夜カフェ講座☆☆☆
日時:12月7日(金) 18:15〜19:30
場所:裾野市役所 地下「多目的ホール」
 ☆今年の冬(春)は、18切符で出かけてみよう
 ―乗りテツからのお得術―
 (中村 弘志指導監)
 ☆Shiraito,my home
 (伊藤 賢一教育主査)

学びの森だより臨時増刊号に掲載の参加申込書に記入して、学びの森までFAXしてください。(まだまだ募集しています♪ 11/29〆切です)
学びの森だより第8号 臨時増刊号
  ↑↑↑参加申込書は、こちらからどうぞ♪

11/20 森の道標 富一小 訪問 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 その7

 

11/20 森の道標 富一小 訪問 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その6

 

11/20 森の道標 富一小 訪問 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その5

 

11/20 森の道標 富一小 訪問 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その4

 

11/20 森の道標 富一小 訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 

11/20 森の道標 富一小 訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

11/20 森の道標 富一小 訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富岡第一小学校 福士知美先生の授業を参観しました。

 6年生の国語では、「宇宙詩を作ろう」をテーマに

 友だちの思いとつなげて、連詩を作ることに挑戦です。

 子どもたちは、詩の中にある言葉やイメージをとらえ、

 楽しげに自分の思いや考えをつなげていました。

 

YOUカフェ“マークス先生と話そう!”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7回目の“マークス先生と話そう!”の様子です。

マークス先生の作詞した曲を歌ったり、充実した楽しい時間だったようです。

参加者の感想を一部紹介します。
☆気になっていたフォニックスについても、いろいろな情報をいただいたり、実演してもらえたりしたことが、とても勉強になりました。
☆(今年、自分が英語を授業でやっていないのですが)ステキな遊びや歌を学べて、来年の自分のためになりました。

次回は、12月4日(火)です。

千福が丘小学校訪問 2年生算数 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵や図にして考えることも大事です。

千福が丘小学校訪問 2年生算数 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一の段の九九を学習します。

11/16 森の道標 東小 訪問 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  毎日、下校前に、トイレのスリッパを揃えてから帰るという
 男の子に出会いました。

  今日の道徳の資料は、6年生の学級会の様子を描いたものです。
 昼休み、運動場に落ちているボールを拾うか、拾わないかという
 議論を交わす資料を読み、子どもたちは、自分事として考えて
 いきました。

  トイレのスリッパを揃えて帰る男の子は、毎日、どんな気持ちで
 行っているのか、聞いてみたい気持ちになりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/7 学びの森だより 発行日
3学期 始業式(小・中)
裾野市教育委員会 学びの森
〒410-1102
住所:静岡県裾野市深良435
TEL:055-995-4903