最新更新日:2024/06/28
本日:count up39
昨日:129
総数:339022

1/9(水)租税教室(6年生)

税理士の仲川さんを講師にお招きし、租税教室を行いました。税金がなぜ必要なのかについてお話を聞き、税金の集め方や使い道についても学ぶことができました。租税教室を通して、税金の必要性だけでなく、社会に役に立つ大人になるということを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9(水)歯磨き指導(6年生)

2時間目に6年1組、3時間目に6年2組で東浦町保健センターの高橋歯科衛生士さんを講師に招き、歯磨き指導がありました。正しい歯の磨き方を改めて教わった後、染め出しをして、磨き残しがないかをセルフチェックしました。小学校最後の歯磨き指導でした。中学生になっても学んだ歯磨きを続けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9(水)かけ足運動

3学期もかけ足運動がスタートしました。インフルエンザの流行が心配されますが、予防としての手洗い、うがい、換気と併せて、体力増進としての外遊びやかけ足運動も大切にしていきたいと考えています。なお、1/11以降はなわとび週間やなわとびチャレンジに併せて、1人跳びや8の字跳びに取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8(火)書き初め会(6年生)

体育館が書き初め会を行いました。今年の抱負や目標を考え、集中して筆を執ることができました。小学校最後の書き初め会で、残り少ない小学校生活を充実させたいという気持ちを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7(月)3学期始業式

教室では2週間ぶりの級友との再会で、元気な声が響いていましたが、始業式では気持ちを切り替えてしっかり臨めました。校長先生からは、「少年易老學難可 一寸光陰不可軽」という言葉の紹介と併せて、若い力をいっぱい出し合って今年も頑張ろうというお話がありました。早速、校歌斉唱では体育館いっぱいに元気な歌声が響きました。続いて12/21に行われた町球技大会の表彰伝達が行われ、モリモリキッズの健闘を讃え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/13 東浦町成人式
1/14 成人の日
1/15 PTA読み聞かせ(5年)

30年度年間予定

警報発令時の登下校について

学校案内

学校だより

部活動通信

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

各種様式等

保健だより

いじめ防止基本方針

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222