最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:39
総数:78749

千福が丘小学校訪問 2年生算数 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一の段の九九を学習します。

11/16 森の道標 東小 訪問 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  毎日、下校前に、トイレのスリッパを揃えてから帰るという
 男の子に出会いました。

  今日の道徳の資料は、6年生の学級会の様子を描いたものです。
 昼休み、運動場に落ちているボールを拾うか、拾わないかという
 議論を交わす資料を読み、子どもたちは、自分事として考えて
 いきました。

  トイレのスリッパを揃えて帰る男の子は、毎日、どんな気持ちで
 行っているのか、聞いてみたい気持ちになりました。

11/16 森の道標 東小 訪問 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その6

 

11/16 森の道標 東小 訪問 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その5

 

11/16 森の道標 東小 訪問 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その4

 

11/16 森の道標 東小 訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 

11/16 森の道標 東小 訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

11/16 森の道標 東小 訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東小学校 加藤宰教諭の道徳の授業を参観してきました。

 「だれが拾うの」という教材を使って、よりよい学校生活に

 ついて、活発に意見を交換していました。

裾野市教育委員会指定研究発表会 富岡第二幼稚園 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少人数の富岡第二幼稚園だからこそできる活動がたくさんありました。

裾野市教育委員会指定研究発表会 富岡第二幼稚園 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のびのびと活動する子供たちです。

西小訪問 1年生道徳 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えと近いところにネームプレートを貼ります。

西小訪問 1年生道徳 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達について考えます。

11/14 裾野市教育委員会指定研究発表会 西中 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

11/14 裾野市教育委員会指定研究発表会 西中 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

11/14 裾野市教育委員会指定研究発表会 西中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(水)に、平成29・30年度裾野市教育委員会指定研究発表会が西中学校を会場に、裾野市内外から多くの先生方の参加を得ての開催となりました。
 「粘り強く生き生きと学び合う生徒の育成」〜自ら学び、関わり合い、深め合う授業をめざして〜 の研究主題のもと、チーム西中として多くの授業の公開がありました。

11/14 森の道標 西中訪問その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西中 玉置先生の理科の授業風景です。
より起電力の大きい木炭電池をつくるため、グループごとに仮説を立てて実験しました。

11/14 森の道標 西中訪問その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/14 西中 森先生の社会科の授業を訪問しました。

学習課題「ゆとりがあるって何?ゆとりがないって何?」について考えました。

西小訪問 3年生国語 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もらったコメントをもとに、もう1回書き直します。

西小訪問 3年生国語 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
詩の推敲です。自分の作った詩を班の中で発表し、コメントをもらいます。

西小外国語活動研修会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方は、授業実戦につながるゲームなどを体験しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/14 成人の日
1/15 Youカフェ“マークス先生と話そう!”
1/17 市研修主任研修会
1/18 第2回 夜カフェ
裾野市教育委員会 学びの森
〒410-1102
住所:静岡県裾野市深良435
TEL:055-995-4903