最新更新日:2024/07/01
本日:count up23
昨日:88
総数:517421
7月1日(月)普通授業6限   3年生進路説明会(13:50〜橋本市教育文化会館2F)   7月2日(火)普通授業6限   7月3日(水)普通授業5限    7月4日(木)普通授業6限   特別支援学級見学会8:40〜   7月5日(金)普通授業5限   壮行会(6限)

デートDV 3年D組実施

真剣に話しを聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年C組デートDV授業

昨日に続き3年C組がデートDVの授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年D組 社会科 研究授業

授業内容は株式会社について理解し、利潤の配分について考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 わかやまふるさと検定に挑戦

 本日6限目2年C組が、「わかやまふるさと検定」問題に挑戦しました。4択問題30問です。黒河道(くろこみち)、オリンピック金メダリスト古川勝さんなど橋本市にゆかりの深いものもありました。私たちのふるさと、和歌山の様々な人・歴史・地理・スポーツ・芸術などを楽しく学ぶ時間となりました。今月1、2年生各クラスがチャレンジします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 デートDV防止授業

 1月10日、橋本市の男女共同参画で活動されている「GEはしもとサピュイエ」の方々に出前授業「デートDV防止授業」をしていただきました。中学生・高校生の早い時期に交際について考えることにより、最近問題になっている深刻な被害や加害を予防するための貴重な学びの機会です。思いやりの心で、お互いにプラスになる交際、健全な交際が大切です。今月中に3年生5クラスで行います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 デートDVの授業 実施

今日3AからデートDVの授業がおこなわれました。相手を理解し人格を尊重する心を持ってもらいたい目的です。また、20歳の自分に手紙も書きました。次回は1月11日3C 1月15日3D 1月28日3B 1月29日3Eが行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

げんきっ子こんだて(1月8日)

1月8日(火)は1月の『げんきっ子こんだて』の日でした。

2A給食委員の高田くんと辻さんに、放送をしてもらいました。

*******************************

今月のテーマは「正月料理」です。
あけましておめでとうございます。本年も心身ともに成長をし、元気に過ごせるように、給食をしっかり食べてくださいね。朝ごはんも欠かさず食べましょう。
今日の給食には、お正月にいただく「お節料理」によく用いられる「筑前煮」と「大根なます」を取り入れました。
筑前煮にはごぼう、れんこん、里芋などの縁起の良い食材が使われています。1月の献立表では、それぞれの食材について縁起が良いといわれる由来を紹介していますので、是非見てくださいね。
大根なますは、赤と白のきれいな見た目から、紅白なますとも呼ばれ、お祝いの意味が込められています。
最近ではお正月からお店も開き、自由に買い物や外食ができるようになりましたが、昔は年末からお節料理を用意し、お正月に家族が集まってゆっくりと家で食事をしていました。その年の豊作をもたらす神様をお迎えし、1年の健康や幸せを願うため正月料理は大切な行事食として、これからも引き継いでいきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日水曜日 2学期後半開始集会

 本日1時間目に2学期後半開始の集会を行いました。校長先生からは、冬休み前に話された「目標を持つこと」「家の手伝いをすること」「体調管理をすること」は守れましたかという問いかけがありました。そして、学年末にさしかかり、「お互いに認め合い、理解し合える関係を深めよう」というお話がありました。その後、表彰がありました。伊都地方中学生選抜テニスインドア大会ソフトテニス女子個人戦第3位、第5位入賞、伊都地方アンサンブルコンテスト木管三重奏銅賞、管打八重奏銀賞、管打八重奏金賞(地区代表)受賞の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊都地方アンサンブルコンテスト入賞 12月23日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伊都地方アンサンブルコンテスト入賞おめでとう。
木管三重奏銅賞、管打八重奏銀賞、管打八重奏金賞(地区代表)を受賞しました。和歌山県アンサンブルコンテストは1月13日です。

吹奏楽部 橋本市消防出初め式にて演奏

 1月6日日曜日橋本市保健福祉センター前の通りで、出初め式が行われ、本校吹奏楽部が、行進の演奏として加わりました。たくさんの人が見に来られており、本校吹奏楽部の演奏に温かい拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域・保護者の皆様へ   新年のご挨拶

 新しい年を迎えました。
 旧年中は、多大なるご協力をいただき誠にありがとうございました。
 子どもたちの健やかな成長を願い、本年も教職員一同力を合わせて取り組みを進めて参りますので、より一層のご理解・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
                         
           橋本中央中学校 教職員一同

画像1 画像1

お知らせ 橋本市出初め式に本校吹奏楽部が参加

 吹奏楽部は1月6日の橋本市消防出初め式に参加し、演奏します。演奏時刻は10時20分頃の予定です。場所は、橋本市保健福祉センター前です。4曲演奏予定です。
出初め式に向けての1月4日の準備と練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月4日金曜日 野球部の練習

晴天のもと、さわやかな挨拶とともに練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 研究授業(1C男子保健体育)他の生徒は給食後下校
1/23 3年学年末テスト(3年給食なし)
1,2年6時間授業
その他
1/23 スクールカウンセラー来校日
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335