最新更新日:2024/06/27
本日:count up30
昨日:165
総数:557000
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

1/23 新1年生の入学を楽しみにしていますよ

新1年生の半日入学が行われました。
5年生の皆さんのお手伝いにも感謝です。

体育館では保護者の皆さんへの説明会。

子どもたちを現1年生の子どもたちが、双六などで遊んでくれました。
お兄さん、お姉さんぶりに成長を感じましたよ。

入学式を楽しみにしています。元気に来てくださいね。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/23 半日入学

 5年生が新入生の案内をしました。1年生の子たちは,小学校での生活について紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 半日入学

 平成31年度新1年生の半日入学が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 子どもたち、ありがとう!

今日は新1年生を迎える入学説明会。

会場準備に、「お手伝い隊」の皆さんが力を貸してくれましたよ。

昼休みには、図書委員が貸し出しのお世話をしてくれていました。

ありがとう!みんなでつくる岡田小学校だね…。


画像1 画像1
画像2 画像2

1/23 掃除から気づく力を育てる

掃除の時間、それぞれが一生懸命に取り組んでいます。

あるクラスでは、掃除によって“気づく力”を育てる取組が…。

私は、体力づくりにも一役買っているのではと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 給食

画像1 画像1
きしめん ぎゅうにゅう

わふうかけじる きりだしだいこんのあえもの

おにまんじゅう

1/22 給食

わかめごはん ぎゅうにゅう

ぶたじる キャベツのゆかりあえ

サーモンフライ おこめのタルト
画像1 画像1

1/22 1年生国語

 1年1組の国語です。早口言葉の発表会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 2年生生活科

 2年2組の生活科です。自分の得意なことの発表会に向けて,練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 4年生算数

 4年3組の算数です。計算ドリルで復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 6年生外国語活動

 6年2組の外国語活動です。英語のリスニングにチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 なわとび運動

今、「なわとび運動」が行われていて、子どもたちはいろいろなところで自分のめざす技に挑戦しています。

どんどん体を動かして、“身のこなし”を高めていきましょう。

私も挑戦しなくちゃね…。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 昔を知ることで、今の暮らしを考えました

歴史民俗博物館で、丁寧な説明を受け、現物を見て、子どもたちになりに真剣に考えていましたよ。

昔の暮らしを勉強することで、忘れがちな日本の良さを思い起こすとともに、今の暮らしについても違った角度から考えたようです。

「ひなまつり展」が開催されていて、すごくきらびやかでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 3年生の校外学習

昔の暮らしを勉強するため、3年生が歴史民俗博物館に出かけました。

説明を食い入るように聴く子どもたち。やっぱり、実物が一番!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 体育

 5年1組の体育です。長縄の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 3年生校外学習

 3年生が歴史民俗博物館に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 学校巡回に来ていただきましたよ

永井教育長、桝内指導主事が、3学期の学校巡回に来てくださいました。

授業や学校環境について、温かいご助言をいただきました。

先生方も日頃の実践を振り返り、改善する機会ととらえ頑張ってくれましたよ。

大人も子どももほめられるとうれしいものですね。
いっそうがんばろうという気持ちになりました。

お忙しい中、ありがとうございました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 学校巡回

 今日は,学校巡回指導があり,知多市教育委員会から教育長さんと指導主事さんが来校されました。岡田っ子の頑張る様子を見ていただき,お褒めの言葉や励ましの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 いっぱい食べて元気に育て岡田っ子

給食の時間に教室をのぞくと、みんな笑顔でパクパクと…。

「おいしいか〜い?」とたずねると、
「おいしいよ〜」と手をあげて答えてくれましたよ。

「残さない」から「バランスよく食べる」に変遷してきた給食指導。

“感謝の気持ち”を忘れないことは、不変ですね。

知多市の給食はおいしいなあ。
画像1 画像1

1/21 4年生国語

 4年2組の国語です。漢字ドリルを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986