最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:66
総数:557261
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

12/4 岡田保育園の生活発表会に行ってきたよ

岡田保育園の生活発表会に行ってきました。

楽器演奏や歌、そして劇を通して、子どもたちの感情がゆれ動くのが感じられ、とても感動しました。

歌を元気いっぱいに歌うたくましい姿、家の人に笑顔で手を振る無邪気な姿、悲しそうな仕草を工夫して行う姿など、どれも子どもらしさとその成長を感じるものでした。

この生活発表会を通して、どの子もまたひとつ成長していくんだなと確信しましたよ。

ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 給食

くろロール ぎゅうにゅう

さけとふゆやさいのシチュー

ハンバーグ りんご
画像1 画像1

12/4 雅楽鑑賞会でうっとり!

6年生で、毎年恒例の「雅楽鑑賞会」が開かれました。

神明社雅楽部9名の皆さんと小嶋先生にお越しいただきました。

龍笛やひちりきなど、奈良時代の楽器を使って、越天楽、豊栄舞、五常楽を演奏いただきましたよ。

また、尺八と琴による宮城道雄の「春の海」も聴かせていただきました。

子どもたちはみんなうっとり…。お正月が来たような暖かな空気に包まれていました。

こんなぜいたくな鑑賞会を、毎年ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 6年生雅楽鑑賞

 6年生を対象に,神明社雅楽部の皆さんによる演奏が披露されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 5年生図工

 5年2組の図工です。多色刷りの版画を印刷しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 4年生歯磨き指導

 4年生は3時間目に歯磨き指導を行いました。きれいに磨けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 3年生歯磨き指導

 3年生は,2時間目に歯磨き指導を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 1年生音楽

 1年2組の音楽です。鍵盤ハーモニカのテストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 給食

むぎごはん マーボーどうふ

はるまき バンバンジーサラダ

ぎゅうにゅう
画像1 画像1

12/3 6年生図工

 6年1組の図工です。岡田の街並みの絵が,完成間近です…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 5年生音楽

 5年2組の音楽です。リコーダーと鍵盤ハーモニカの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 4年生図工

 4年3組の図工です。「忘れられない あの時」の制作を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 3年生算数

 3年1組の算数です。分数の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 2年生音楽

 2年1組の音楽です。打楽器でリズム打ちの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 1年生国語

 1年3組の国語です。漢字ドリルでお勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 激走! 愛知駅伝

愛・地球博記念公園周辺で行われた、愛知駅伝。

本校児童も知多市代表に選ばれ、立派にタスキをつないでくれましたよ。

知多市は昨年より順位を上げ、がんばってくれました。

スポーツはいいなあ。私も何とかがんばらねば…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 朝礼

 今週は人権週間です。校長先生から,「さっちゃんのまほうのて」という本の紹介と,人権についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 朝礼

 いよいよ12月です。朝礼で行政相談週間作品と明るい社会づくり実践体験文,尾張教育研究会書写作品コンクールの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 給食

画像1 画像1
ごこくごはん ぎゅうにゅう

みそおでん とりにくのしょうがやき

みかん

11/30 3年生国語

 3年3組では,2学期の漢字まとめテストが行われていました。明日から12月…まとめの時期に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986