最新更新日:2023/03/20
本日:count up1
昨日:0
総数:61362
柱本幼稚園へようこそ! わくわくがいっぱい!みんなの笑顔が輝きますように! 

♪未就園児さんと交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
りす組さんやげんきっこくらぶのちいさいお友だちが
来てくれ、一緒に水遊びをたのしみました。

ちいさいお友だちが来てくれることを幼稚園のみんなは
とても楽しみにしています。

また、いっしょにあそびましょうね。

♪小学生のみなさんとの交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柱本小学校の皆さんと交流しました。

1年生の皆さんと、柱本幼稚園の砂場であそびました!

2年生の皆さんと、柱本小学校を案内してもらったり、踊りを見せてもらったり、ぴょん

ぴょんガエルをもらいました。

小学生の皆さんは、幼稚園の子どもたちに とてもやさしくかかわってくれました。

ありがとうございました。

♪シャンシャン星音頭

画像1 画像1
画像2 画像2
おうちの人と一緒にシャンシャン星音頭

♪PTA主催なつまつり!ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様、楽しいお祭りを開催していただき、ありがとうございます。
こどもたちの笑顔がキラキラ輝きました!

七夕飾り

おうちの人と一緒に七夕飾り
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

♪ビニールプールも楽しいね!

画像1 画像1
ビニールプール遊びもみんな笑顔満開!

♪プール遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール遊び!水しぶきを上げて!子どもたちは元気いっぱい!

♪ハッピーバースデイ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで作った誕生会のおやつ、じゃがいももち!

「おかわりないの」「まだたべたい!」

 ちょっと、和風な味が人気でした。

♪誕生会6月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月生まれの誕生会!

みんなで6月生まれのおともだちのお祝いをしました。
歌のプレゼントは

 くま組 ♪大きな古時計
 うさぎ組♪にじ
 ぱんだ組♪かたつむり

お楽しみは、エプロンシアター 三匹のガラガラドン!

おやつは、幼稚園で収穫したジャガイモを使って
ジャガイモもちをつくりました。
みたらしあんをかけました。


♪どろんこあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
どろんこ遊びの季節!

さあ、みんなで、どろんこ服に着替えて!

どろんこ!どろんこ!どろんこ!

♪絵本の会コスモスのみなさんによる絵本の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日。柱本幼稚園の遊戯室が絵本の広場に変身!

幼稚園の子どもたちだけでなく、未就園児のげんきっこくらぶの方々、
そして、私たち職員にとっても、絵本に囲まれ、楽しいひとときをすごさせていただきました。

いろんな絵本があって、子どもたちも大喜び。
お話絵本、写真絵本、ずかん、こわあ〜いおはなし。おもしろいおはなし、
子どもたちは、コスモスの会の方々に「これ読んで!」と、絵本をもっていったり、
担任の先生に読んでもらったり、自分で見たり、友達と見たり。

本当にあっという間の素敵な時間でした。

絵本との出会いを、これからも大切にしていきたいと思います。

コスモスの会の皆様、ありがとうございました。

♪クリス先生、また来てね!英語楽しかったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい英語を学んで、クリス先生と仲良しになりました。

♪ALT訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
ハワイ出身のクリス・バートン先生!
楽しい英語の時間でした。
絵をかくのも得意!

「そんな。得意じゃないです。」と恥ずかしそうにしながら
柱本幼稚園の子どもたちに、こんな素敵な絵を描いてくださいました!

ぱんだ組、うさぎ組、くま組、の絵です。

ありがとうございました。

♪芋谷の棚田で田植え体験をさせていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日、芋谷の棚田で年長さんは田植え体験をさせていただきました。
年少さん、年長さんも元気いっぱいがんばって棚田までいきました。
年長さんや小学生のみなさんの田植えを見せていただいたり、田んぼで生き物を探したり、カモも見ました。
小雨が降ってきましたが、みんな、頑張りました。風邪をひかないかとても心配でしたが
次の日、みんな登園してくれてほっとしました。
当日は中谷区長さんが、園まで子どもたちをお迎えに来てくださいました。
森下さんが、かさや荷物を車で運んでくださいました。
そして柱本田園保全会会長の大原さんに田植えのお話をきかせていただきました。

保全会の皆様、地域の方々、里山学校の方々、小学校の先生方
こんなすてきな体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
お米になるのがとても楽しみです。

みんなで、また棚田に散歩に出かけたいと思います。

そして、三才児の保護者の皆様、ありがとうございました!

♪かわあそび!かもさんもいたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田植え体験の後、川遊びも少し楽しみました。
カモさんともおはなし!

皆様、ほんとうにありがとうございました。

サツマイモの苗さし

画像1 画像1
ジャガイモと玉ねぎを収穫した畑に
サツマイモの苗を植えました。

畑の草引きを子供たちも頑張りました。
そして、森下さんが畑を柔らかく耕してくださいました。

サツマイモの苗の植え方を、子どもたちにとても分かりやすく
説明してくださいました。

みんなでサツマイモの苗をそっと寝かして、お布団(土)をかけてあげましたよ!


みんなでカレーを作りました。

画像1 画像1
幼稚園で収穫した玉ねぎ、ジャガイモを使って
みんなでクッキング!
カレーを作りました!
幼稚園でできたきゅうりも大きくなったので
きゅうりの塩もみを添えて!

柱本幼稚園特製カレー!

♪こども安全教室

画像1 画像1
橋本市青少年センターの野田先生による安全教室。

みんなで不審者から身を守る大切なお話をききました。

「いかのおすし」「はちみつじまん」の言葉の意味も

しっかり学びました。

野田先生、ありがとうございました。

♪玉ねぎ!ジャガイモ収穫!

画像1 画像1
毎日、みんなで水やりしていたジャガイモと玉ねぎ!

森下さんと一緒に収穫しました!

大きいジャガイモ!かわいい小さなじゃがいも!元気な玉ねぎ収穫!

♪梅ジュースつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園で育った梅!年長さんが収穫してくれました。
そしてお店で購入した梅をたして、梅ジュースつくり。
くま組さんとうさぎ組さんで作りました。
へそをとって、あなをあけて
酢と氷砂糖を入れました。

振って振って!
そして、「ぱんださん、梅ジュースできたら飲もうね!」
と、ぱんだ組さんにみせてあげました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立柱本幼稚園
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘1-18-1
TEL:0736-37-2209
FAX:0736-37-2209