最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:88
総数:517414
6月28日(金)普通授業6限   3年生実力テスト  1年生歯科講話   7月1日(月)普通授業6限   3年生進路説明会(13:50〜橋本市教育文化会館2F)   7月2日(火)普通授業6限   7月3日(水)普通授業5限    7月4日(木)普通授業6限   特別支援学級見学会8:40〜   7月5日(金)普通授業5限   壮行会(6限)

3年生夏休み補習

8月6日から始まった補習ですが、本日7日も約60名の参加があり、暑い中一生懸命入試に向けてがんばっています。明日8日は、社会・数学の補習があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 2週間が過ぎました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新チームが始動しました。。バレー部、卓球部男子、卓球部女子の様子です。

夏休み 2週間が過ぎました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが始まって、大会や補習などがありました。家庭ではどのように過ごしているでしょうか。2年生理科の補習、漢字検定の補習、体育祭ダンス委員会の様子です。

伊都地方教育講演会

画像1 画像1
8月4日土曜日午後 橋本市産業文化会館にて「伊都地方教育講演会」が開催されました。
作家で和歌山県教育委員会委員も務められている佐藤律子さんの講演をうかがいました。「本と出会うことは自分と出会うこと」という演題で、「ご自身と読書との出会い」、「小さいときから本を読む大切さ」とともに、様々な学校図書館、公共図書館の取り組みや工夫についてのお話を伺いました。「本はたから、本はちから」という言葉も印象的でした。本校PTAより8名の保護者の方が参加してくださいました。暑さ厳しき折、お忙しいにも関わりませず、ご出席いただきありがとうございました。

和歌山県吹奏楽コンクール  「金賞」受賞!

 8月3日和歌山県民文化会館大ホールで和歌山県吹奏楽コンクールが開催され、本校吹奏楽部が出場しました。演奏した曲は、「ポセイドンの風」という曲です。その結果 見事「金賞」受賞することができました。関西大会への出場はかないませんでしたが、多彩な楽器を用いて、様々な音色が美しいハーモニーを奏でていました。
 これまで、コンクールに向けて一生懸命練習に励んできました。準備も大変でした。
 心を一つに、吹奏楽部員の演奏する姿がありました。見ている側は、胸が熱くなる思いでした。おめでとうございます。
 また、卒業生の皆さん、保護者・地域の皆様、音楽関係の方など、日頃から多くの方に応やご協力いただき、本当にありがとうございます。今後とも、どうかよろしくお願いします。
画像1 画像1

おめでとう! 吹奏楽部

 
画像1 画像1

全校登校日(8月2日)

 8月2日(木)全校登校日でした。生徒たちは、久しぶりに学校へ登校し、元気な姿を見せてくれました。

 午前中、橋本市市民会館大ホールへ行き、『人権平和学習』をしました。
 認定NPO法人テラ・ルネッサンス アウェアネス・レイジングチームマネージャーの栗田佳典さんを講師先生にお迎えして、『平和への一歩 〜ウガンダの元子ども兵士から教わったこと〜』をテーマに講演していただきました。
 子ども兵や地雷をテーマに「平和」「人権」「命の大切さ」などについてお話いただきました。
 生徒たちへのクイズなども交えながら、現地での写真を見せてくれ、現地での様子や、実体験を元に、詳しくお話してくれ、子どもたちの心に響くものとなりました。

栗田先生ありがとうございました。

全校生徒の皆さんは、この日教えていただいたことの感想文を、9月3日(月)に提出してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生進路説明会

 本日、3年生進路説明会を行いました。近隣の公立高等学校7校にお越しいただき、各校の特色を話していただきました。いよいよ自分の進路について具体的に考える時期となりました。明るい希望を持って、コツコツと努力を続けていきましょう。
画像1 画像1

【剣道部】和歌山県中学校総合体育大会(剣道競技の部)の様子

7月28日(土)岩出市民総合体育館にて剣道の県大会が開催されました。
惜しくも敗退しましたが、生徒は日頃の練習の成果を発揮し、よく頑張りました。
この試合を最後に3年生は引退となりますが、3年間中学校のクラブ生活を通して創部からの目標である「剣道を通して人間として成長する」ことができたと感じています。たくさんの思い出をありがとうございました!保護者の皆様もご協力、ご支援いただき本当にありがとうございました!1・2年生は3年生から受け取ったバトンをより素晴らしいものにするため、これから頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 7月29日(日)スクールバスについて

本日のスクールバスは運休します。
今朝、警報は解除になり、台風12号の暴風域から抜けたようですが、不安定な天候がまだ心配されます。本日、ほとんどの部活動が事前に休みとしていることからも本日のスクールバスは運休いたします。
何とぞ、ご理解よろしくお願いいたします。

和歌山県中学校総合体育大会 柔道競技の部

7月27日 県立橋本体育館で力強い試合が繰り広げられました。個人戦 1回戦は快勝し、2回戦で互角の対決となりました。スピード感のある技をお互いに仕掛け合い、長い試合となりましたが、惜しいところで負けてしまいました。日々、厳しい稽古を続けています。今日の思いを次へつなげていってくれると思います。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県中学校総合体育大会 野球の部

 7月26日11時 海南市民球場にて和歌山市の東和中学校と対戦しました。
試合結果:東和中2 対 0橋本中央中

どちらのピッチャーも好投しました。惜しくも負けてしまいましたが、厳しい日差し、乾いた土埃の中で精一杯プレーしました。ひたむきな姿、たくましい姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県中学校総合体育大会 野球の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの保護者の皆様、送迎、応援等ご協力ありがとうございました。

げんきっ子こんだて(7月20日)

7月20日(金)7月の『げんきっ子こんだて』の日でした。

3D給食委員の井上くんと前岡さんに、放送をしてもらいました。

*******************************

 今月のテーマは「土用の丑の日」です。
 今年の7月20日は夏の土用の丑の日です。立秋から18日ほど前の期間を「夏の土用」と言い、その期間の中から、昔の暦で丑の日にあたる日を、夏の「土用の丑の日」と言います。
 昔から、土用の丑の日には「うなぎ」を食べると良いと言われています。元々、土用の丑の日には「う」で始まる名前の食べ物を食べると元気になれるという言い伝えがあり、夏の暑い時期に、栄養たっぷりのうなぎを食べて元気に過ごそうというのが始まりです。
 「うなぎ」はとても値段が高いので、今日の給食は、味が似ている「あなご」を使って「ひつまぶし風混ぜご飯」にしました。「ひつまぶし」は、お櫃(ご飯の入れ物)に入ったうなぎご飯を取り分けして食べる料理で、名古屋の伝統的な料理の一つです。「ひつまぶし」の「ひつ」は、「お櫃」から取られ、「まぶし」はご飯にうなぎが乗っている様子を表しています。
 たくさん食べて、夏の暑さに負けずに元気に過ごしてくださいね!

*******************************

今日のメニューは、ひつまぶし風混ぜごはん、牛乳、どろぼうなす、冬瓜汁でした。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方中学校総合体育大会 バスケットボール その2

 女子は予選リーグで、紀見東中学校に勝ち、妙寺中学校に敗れましたが、決勝トーナメントに進むことができました。
 準決勝では高野口中学校と対戦し、3年間の成果を出してがんばりましたが、惜しくも敗退し、3位となりました。
 応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊都地方中学校夏季総合体育大会 バスケットボール部 その1

 7月21日(土)、22日(日)に橋本県立体育館で伊都地方中学校夏季総合体育大会(バスケットボールの部)がありました。
 男子は、1回戦では紀見北中学校と対戦し勝利しました。準決勝では妙寺中学校と対戦し、惜しくも敗退し、3位となりました。
 応援に来てくださったみなさん、本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

伊都地方中学校総合体育大会 水泳

 7月21日 本校プールで行われました。出場選手それぞれに一生懸命泳ぎました。
 そして、2年生の戸谷君が
 男子50Mバタフライ第1位 27秒82大会新
 男子50M自由形第1位 26秒17大会新
 男子50M背泳ぎ第1位 30秒87大会新
                  という見事な結果を残しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県吹奏楽コンクールに向けて

8月3日に和歌山県吹奏楽コンクールが開催されます。本校吹奏楽部も出場します。一人ひとりが懸命に練習しています、様々な楽器の音色を合わせて美しいハーモニーを作りたい。そんな思いで奏でています。
皆さん応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期前半終了集会

7月20日5限め 1学期前半終了集会を行いました。校長先生は、「ベストを尽くそう」「思い出に残る夏休みしよう」「読書をしよう」と話されました。生徒指導の福本先生は、安全、健康的な生活を送るために気をつけることを具体的に示し、話してくださいました。その後、少年メッセージ伊都大会、口歯のポスター、社会を明るくするポスター、それぞれの入選者の表彰と、中体連前半終了競技の入賞者、入賞チームの表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日、16日 和歌山県中学校総合体育大会 水泳の部

 和歌山県中学校総合体育大会 水泳競技会が、秋葉山公園県民水泳場で行われました。2年生の戸谷優太君が、男子200M個人メドレー、男子200M平泳ぎに出場しました。2種目とも1位を獲得しました。8月7日(火)、8日(水)に、大阪門真市で行われる第67回近畿中学校総合体育大会に出場する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 3年実力テスト
その他
2/6 スクールカウンセラー来校日
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335