最新更新日:2024/06/09
本日:count up33
昨日:54
総数:187754
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

思い出のアルバム 電話

4年生が 公衆電話教室にて 情報通信の勉強をしました
当日 NHKカメラマンさんも来て テレビでも紹介されました

とても緊張した 一日でした でも楽しかった
画像1
画像2
画像3

思い出のアルバム 参観2

6月の参観日 上の3年生は 今 流行の俳句のお勉強です 
画像1
画像2
画像3

基本の運動 1年

2月4日(月) 天気:くもり  気温:暖かい 

今朝は4月頃の気温で すごく暖かいです でも今日だけですね!
体調管理は しっかりと!

さて 先週の子どもたちの様子から 
マットや平均台を使って 基本の運動中!見事なジャンプも 披露中!
画像1
画像2
画像3

色版画制作 5年

静かに 真剣に 上手に 楽しく・・・・・・・!
画像1
画像2
画像3

思い出のアルバム どんぐり

低学年で 背の山方面へ ドングリ拾いに行きました
たくさんのドングリを 拾いました
画像1
画像2
画像3

交流会に向けて 1年

2月1日(金) 天気:晴れ  気温:3度

今朝は 冷えましたねぇ〜 北山が真っ白です 寒い!

早いもので 今日から2月となりました 今週末は かなり気温上昇?
寒暖の差で 体調管理が大変ですが 元気に過ごしましょう

さて 今朝の一発目は 新1年生との 交流会に向けて
準備を進めている 1年生たち ペープサートを見てもらう予定!

張りきっている1年生 当日が楽しみです 交流会日は 6日(水)
たぬきの糸車  国語の勉強と関連づけたものです

新1年生の皆さん お楽しみに!
ちなみに 参観日では保護者等の皆さんにも 公開しま〜す 
 
画像1
画像2
画像3

思い出のアルバム 3年遠足

春には かつらぎ町役場の見学に 行ってきました
長〜い距離を 歩いたので お茶が すご〜く美味しかった

町長さんの部屋へも行き 応接セットに座らせてもらいました
気持ちよかった 町長さん ありがとう

議会室へも行き 議長さんの席などにも 座らせてもらいました
こども議会の はじまり はじまりダ!

役場の皆さん 仕事中なのに 大変ありがとうございました
来年の3年生も 行きやすくなった ことと思います
画像1
画像2
画像3

思い出のアルバム 参観3

6月の参観日から 1A 1B 2年
なつかしい!?
画像1
画像2
画像3

6年生 薬物乱用防止教室

1月23日(水)に薬剤師の方に喫煙や薬物の危険性について教えていただきました。

児童達は、「絶対にたばこは吸わない。」

     「お父さんに禁煙してって言ってみる。」

     「幻覚をみるなんて怖い。」

など感想がでていました。

いろいろな事を教えていただき大変、勉強になりました。

ありがとうございました。
画像1

6年生 感謝パーティー

1月24日(木)

家庭科のミシンの授業でお世話になった学校ボランティアの方や学校の先生に感謝の気持ちを伝える感謝パーティーをしました。

料理の準備からお手伝いいただきありがとうございました。

子ども達からの手作りプレゼント(針さし)をお渡ししました。

感謝パーティーのお礼に三味線の演奏をしていただきました。

三味線の音色にみんな聞き入っていました。

ご参加いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち 学習

画像1
画像2
画像3
どの学年も 一生懸命に勉強しています  本来の姿でしょう
学ぶのは 子どもたち 本来 子どもたちは学びたいのです

その期待に応えるのが 本校 教職員集団です
上:1年算数  中:3年国語  下:6年社会

今日の子どもたち 学習

画像1
画像2
画像3
只今 勉強中!
上:5年  中:4年  下:5年

思い出のアルバム 陸上

町内陸上記録会へは 5年6年が参加しました
見てください 見事なジャンプ ○○○○君です

下は これも見事な バトンパス! 
画像1
画像2
画像3

色版画づくり 1年

1月31日(木) 天気:雨  気温:5度

今朝は それほど冷たくなかったが 予報によるとこれ以上
気温が上がらず 北風 冷たい雨となるとのこと 体調管理 万全に

只今 色版画づくりに熱中! 仕上がりが 楽しみです
下 いい笑顔ですね このクラスの雰囲気が よく分かります

上 このクラス担任は 弱冠23歳 奥のマスクの方です
若い!!


画像1
画像2
画像3

思い出のアルバム 参観1

6月の参観日の様子です  5Bと6年
一生懸命 算数 合同の勉強ですが あレレ・・・・・・?

楽しそうです!?
画像1
画像2
画像3

道徳 1年

画像1
画像2
画像3
しっかり考え 自分の思いが書けています!

漢字の勉強 1年

一画一画 ていねいに書いています! 
また きれいに書けています! 今日の漢字は 生
画像1
画像2
画像3

色版画づくり 2年

なかなかの出来栄え! 楽しく 一生懸命に 只今製作中!
画像1
画像2
画像3

色はんがづくり 1A

1月30日(水) 天気:晴れ  気温:3度

今朝はすごく冷え 寒〜い!
本日年1回 町内の小中学校教職員全員が集まり 研修会を行います

そのため 子どもたちの下校が12時30分となります
この研修により 直接的間接的に子どもたちへの 実践的指導力向上への
ものです。ご理解ください

さて 昨日書き初め審査会のため 担任が出張! その間 子どもたちは
黙々と! 楽しく! 一生懸命に はんがづくりをしていました

大変かしこくなった 1年生たちです 4月から2年生に進級しますから
当然といえば 当然 当たり前の成長ですよね

でも この当たり前が 今は とても難しいのです!
ホント かしこくなった1年生たち! この成長は すご〜く大きい!
画像1
画像2
画像3

租税教室 6年

6年生たちを対象に 租税教室を行っていただきました
真剣に話を聞いていました 未来の健全な納税者たちよ!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 スマホ・ケータイ教室(6年)
2/7 笠中校区授業交流会13:35 児童下校12:30頃予定
その他
2/8 伊人研総会15:00 橋教文
2/10 かつらぎ町制60周年記念式典13:00
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279