最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:51
総数:187128
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

リアルな姿 学び1

頑張っています
上:1A国語 下:1B算数
画像1
画像2
画像3

リアルな姿 学び2

上:国語の仕上げ問題に挑戦している 2年生
中:英語活動のアルファベットに挑戦中の 3年生
下:参観日の発表準備中の 6年生
画像1
画像2
画像3

リアルな姿 学び3

画像1
画像2
画像3
上:算数の問題に取り組む 5B
中:只今 国語の勉強中 5A
下:算数 変わり方とグラフに挑戦中の 4年生

笠中校区授業交流会

2月8日(金) 天気:くもり  気温:一ケタの寒さ

昨日 笠田中学校区小中授業交流会が 本校で行われました
公開授業として 「自立活動」の授業をみていただきました

子どもたちの頑張りに 多くの参観者が 拍手を送っていました
画像1
画像2
画像3

笠中校区授業交流会2

公開授業に続いて 講演会を行いました
まずは かつらぎ町教育長さんの 開会の挨拶から

次に 
「発達障害のある子どもの『できる』を増やす 提案・交渉型アプローチ」副題として 叱らないけど譲らない支援 と題して

和歌山大学大学院・教授 武田鉄郎 先生の講演がありました
事例を挙げて 大変分かり易く 勉強になりました

武田先生 ありがとうございました 
画像1
画像2
画像3

笠中校区授業交流会3

講演を受けて 短時間でしたがグループ協議を行い 本日の振り返りを
行いました  大変有意義な研修となりました

講演スタート時は 暖かでしたが 午後4時頃から 
やはり 体育館ですね 冬ですね 寒くなってきました

大変寒い中 最後まで出席いただき ありがとうございました

画像1
画像2
画像3

棒グラフ 3年

2月7日(木) 天気:晴れ  気温:6度

日中は 3月中旬から4月上旬の 暖かさのとのこと
でも今朝も冷え込みさむかった 明日から例年並みの 冬の寒さとのこと

体調は いかがですか  

さて グラフの勉強をしている3年生たち 表の読みとりや 
棒グラフづくり 一生懸命に 丁寧に きれいに

だれが見ても 分かりやすいように 表づくりをめざしています
画像1
画像2
画像3

和楽器にふれる

ゲストティーチャーをお迎えして 和楽器にふれる ほんもの体験を実施
まずは 宮太鼓でかつらぎ音頭 しめ太鼓でリード 音色 聞き分け体験 

話芸巧みに 子どもたちの心を引き出すほど 楽しい一時でした
ノリノリの 子どもたちでした   
画像1
画像2
画像3

和楽器にふれる2

次は お待ちかねの三味線 心に響きますね
ノリノリの子どもたち 歌ったり かけ声だったりと 
画像1
画像2
画像3

新1年との交流会 5年

3限目には 5年生たちとゲームで 楽しみました
はじめは ジャンケン列車から
画像1
画像2
画像3

新1年生との交流会 その1

本日 来年度入学する皆さんを迎えて 交流会をしました
プログラムにあるように 最初は 1年生が 今 国語で勉強している

「たぬきの糸車」の ペープサートを行いました
少〜し緊張気味の 1年生 しっかり 見事に演じきりました 
画像1
画像2
画像3

新1年生との交流会 その2

次に お店屋さんごっこを行いました 手作りの品物がいっぱいでです
「いらっしゃ〜い!」と 大きなかけ声で 張りきっていた1年生

新1年も 楽しそうに買い物を していました
ようおこし! 新1年生たち!
画像1
画像2
画像3

版画 3年

ステンシルはんがに 挑戦中の3年生 
スポンジを使って 上手に 描いています
画像1
画像2
画像3

基本の運動 2年

校内を元気に 走り回っている 2年生たちの体育の様子から
跳んだり 走ったり 腕力で動いたりと・・・・・・・!

体を動かし 体で覚える 基本の運動 しっかり頑張っています
画像1
画像2
画像3

こんなことができるようになった

2月6日(水)  天気:雨 気温:5度

冷たい雨の朝となりました 
子どもたちは いつものように 元気に登校

生活科の勉強です 1年生になって できるようになったことを
みんなで 出し合いました たくさんできるように なりました


画像1画像2

高跳び 4年

2月5日(火)  天気:晴れ  気温:3度

今朝は冷えました 寒暖の差が激しい一週間です 
体調管理は万全に!  日中は気温上昇との予想

昨日の 4年体育 上手に 跳んでいます 踏切ポイントがベスト
楽しみな4年生たち
画像1
画像2
画像3

思い出のアルバム 電話

4年生が 公衆電話教室にて 情報通信の勉強をしました
当日 NHKカメラマンさんも来て テレビでも紹介されました

とても緊張した 一日でした でも楽しかった
画像1
画像2
画像3

思い出のアルバム 参観2

6月の参観日 上の3年生は 今 流行の俳句のお勉強です 
画像1
画像2
画像3

基本の運動 1年

2月4日(月) 天気:くもり  気温:暖かい 

今朝は4月頃の気温で すごく暖かいです でも今日だけですね!
体調管理は しっかりと!

さて 先週の子どもたちの様子から 
マットや平均台を使って 基本の運動中!見事なジャンプも 披露中!
画像1
画像2
画像3

色版画制作 5年

静かに 真剣に 上手に 楽しく・・・・・・・!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 校内ビブリオバトル5限 3年以上
2/14 がん教育授業6年 5・6限
2/15 交通指導
授業参観13:35 学級懇談会14:30
6年制服採寸
学校運営協議会19:00
セレクト給食・パン
その他
2/10 かつらぎ町制60周年記念式典13:00
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279