TOP

夏休みの作品 2年生

だいぶ紹介の時期がずれてしまいましたが、夏休みの2年生の作品です。がんばってとりくみました。
画像1
画像2
画像3

保健だより

保健だよりを発行しました。配布文書のところにPDFファイルで載せています。ごらんください。

学校も節電しています

全道で節電の努力が続けられています。学校では子どもたちが活動するところ以外は極力節電するようにしています。職員室は部分的にしか電気をつけていませんし、校長室は全く電気をつけていません(自然光です)。子どもたちの活動に支障のないようにしています。学校では子どもたちに節電の必要性を話しています。ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

学校再開

画像1
地震による停電のため、木・金を臨時休業としておりましたが、通学区域ほぼ全域で電気が通ったことにより、10日(月)から学校を再開します。
ただ、月曜日は生活の完全復旧、また低学年への負担を考慮し、短縮4時間弁当なしで、12:10完全下校とします。ご理解をよろしくお願いします。国語と算数の準備をお願いします。
また、その旨、学校玄関ならびに公民館に掲示しております。
この間、さまざまな対応に対し、様似町教育委員会にたいへんお世話になりました。ありがとうございます。

停電による臨時休業

6日(木)3時8分に発生した地震により停電が起き、6日(木)、7日(金)の2日間を臨時休業としました。なお、月曜日の対応については未定です。本日担任を中心に家庭訪問を行い、不在のお宅には文書を入れてきました。会えた子どもたちは大きな事故ケガ等にもあっていないようでしたので、少し安心しています。

夏休みの作品 3年生

夏休み中の作品、今日は3年生の作品を紹介します。子どもがんばりました。
画像1
画像2
画像3

学校だより発行

8月31日に学校だより発行しました。配布文書のところに載せています。ぜひお読みいただけますとありがたいです。

校舎内がきれいに

夏休みがおわる直前、様似町教育委員会さんが手配してくださって、業者による校舎内清掃がありました。とてもきれいになり子どもたちも喜んでいます。ありがとうございます。始業式の時、校長先生からも清掃してくれた件を話し、これまで以上に学校をきれいに使いましょうというお話がありました。
画像1
画像2

札幌大谷大学ワークショップ

札幌大谷大学芸術学部の平向教授と学生さんが来校し、5年生の子どもたちと様似の絵を描きました。顔料の一部は7月に教授が来校した折、かんらん岩を原料に子どもたちと作成したものです。とてもよい作品ができました。作品は10月のジオパーク全国大会で披露されますので、今は載せません。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

8月27日(月)、避難訓練をしました。地震とそれに伴う津波を想定した訓練で、学校近くの小高い場所まで避難するという訓練でした。校長先生からは自分の身は自分で守ること、担当の先生からは「お・は・し・も」についてのお話がありました。教頭先生の避難指示から集合場所まで6分29秒で校長先生に各先生から全員避難の報告がありました。すばやい避難でよかったと思います。
画像1
画像2
画像3

夏休みの作品 4年生

夏休みの作品、今回は4年生の作品です。よくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの作品 5年生

前回に引き続き夏休み作品の紹介です。今回は5年生の作品です。
画像1
画像2
画像3

夏休みの作品  6年生

夏休み子どもたちがとりくんだ作品を紹介します。今回は6年生です。
画像1
画像2
画像3

始業式

始業式が行われました。校長先生からは、「校舎をきれいに使う」「学級目標を達成できるようにがんばる」「感謝の気持ちをもって生活し、『ありがとう』の言葉をたくさん言えるように」という3つの話がありました。今学期も元気で仲よくできるようにしてほしいものです。
画像1画像2

アポイ岳の学習 5年生

1学期、5年生はアポイ岳について調べたことをパソコンを使ってまとめる学習をしました。地域の大切な自然であるアポイ岳の学習は中学校まで続いていきます。パソコンを使用する学習も現代では欠かせません。地域と情報を融合した教材で、子どもたちも積極的に学習していました。
画像1画像2

お絵かきグランプリ

1学期のおわりに児童会主催のお絵かきグランプリが行われていました。自慢のイラストを提出しみんなにみてもらいます。子どもたちも興味深げにみていました。
画像1画像2

1学期のおわりに 〜 大掃除

終業式の日、全校で大掃除が行われました。自分たちで使ってきた校舎をきれいにして、気持ちよく夏休みに入れました。夏休みに入った今、きれいな状態が保たれています。
画像1
画像2
画像3

夏休み中

夏休みに入り、約1週間がたちました。先生方は通常勤務なので学校で2学期に向けての授業等の準備を学校でしています。子どもたちについては元気に家庭ですごしているものと思います。残りの夏休みも遊び方(外・プールなど)に気をつけて楽しくすごしてほしいです。
夏休み中も一学期を振り返るなどの内容でホームページを更新していこうと考えていますので、アクセスしていただけますとありがたいです。
画像1

学校だより・保健だより発行

7月25日、学校だよりと保健だよりを発行しました。配布文書をクリックしてご覧ください。

1学期終業式

本日、終業式がありました。校長先生のお話のあと、各学年代表の作文発表と児童会代表のお話がありました。式場の体育館に入ってから式にむかう姿勢がすばらしく、校長先生からほめられました。校長先生からは、1学期の反省をしっかりすること、夏休み思い出に残ることをすること、悪いと思うことはしないこと、の3点がしっかりできるようにというお話がありました。1学期みんながんばりました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 ランチタイム
2/13 おはなし会(低)
2/14 職員会議
2/18 フッ化物洗口