最新更新日:2020/10/01
本日:count up1
昨日:0
総数:86338
TOP

9月4日(火)本日の授業風景(2)

画像1
 1年1・2組 英語(少人数)の授業の様子です。

 ALT(外国語指導助手)の先生が入られての授業です。 授業前半はそのALTの先生が、ご自身の夏休みの思い出を英語で紹介してくださいました(写真・上)。 夏休みならではの体験をされていましたね。

 後半は、アクティビティー(活動的な学習)です。 Let’s …(…しよう)という提案に対し、Use 〜(〜を使おう)で答えます。 提案か答えのどちらかが書かれたカードが、一人1枚配られました。

 それを見て、例えば「 Let’s play baseball.」(野球をしよう)というカードの人は、「 Use this bat.」(このバットを使おう)というカードの人を探します(写真・下)。 うまくペアを見つけられましたか?

                          校長 武田幸雄
画像2

9月4日(火)本日の授業風景(1)

画像1
 2年2組・理科の授業の様子です。

 夏休みの宿題だった『動物調べ』の発表会を行っています。 今後2年生の理科では『動物の生活と生物の変遷』という単元を学習します。 その予習を兼ねた宿題だったので、調べる内容にも条件がありました。

 それがどんな動物であれ「背骨の有無」や「呼吸の仕方」「子の生まれ方」などは必須項目です。 それを踏まえながら、ハダカデバネズミ、フロリダパンサー、インドライオンなど珍しい動物を調べた人もいました。

 一方身近な動物でも、フナの血が青いことや、ゾウガメの歩行速度がゴキブリと同レベルであることなど、新たな知識を教えられる発表がたくさんありましたね。 動物好きの私にとっても、大変勉強になりました。

                          校長 武田幸雄
画像2

9月3日(月)本日の授業風景(3)

画像1
 1年1組・社会(歴史)の授業の様子です。

 『律令国家での暮らし』の学習です。 奈良時代、人口増や自然災害に対応するため、朝廷は「新たな開墾地を自分のものにしてもよい」と認める墾田永年私財法(こんでんえいねんしざいほう)を定めました。

 いきなり「漢字で書け」と言われても、なかなか書けない歴史用語です。 他にも、魏志倭人伝(ぎしわじんでん)、六波羅探題(ろくはらたんだい)など、かつて私も覚えるのに苦労した歴史用語は多くあります。

 そんな歴史用語について、漢字と意味を結び付けて覚える方法を、先生がわかりやすく解説してくださいました。 ただし、正しく漢字を書くという条件は、歴史に限らず全ての教科に共通することでしたね。

                          校長 武田幸雄
画像2

9月3日(月)本日の授業風景(2)

画像1
 2年3・4組 保健体育の授業の様子です。

 女子(写真・上)は体育館で、男子(同・下)はメディアホールでダンスを練習していました。 女子・男子ともにダンスは、1〜3年生の全ての生徒が参加する運動会の全校種目です。

 女子は先生のご指導のもと、振り付けの確認を繰り返していました。 一方男子は『組ダンス』という名称のとおり組(グループ)に分かれて、仲間どうしで動きを教え合ったりしていました。

 男女とも夏休みには、ダンスリーダーとなる人たちが一足早く練習を始めたり、学年別に集まって振り付けを考えたりしていました。 今年も、元気と笑顔にあふれた全校ダンスになるよう期待しています。

                          校長 武田幸雄
画像2

9月3日(月)本日の授業風景(1)

画像1
 本校では、始業式の本日より通常授業です(午後は集団下校訓練)。

 始業式後の1時間目は、全学年とも学年集会を開いていました。 写真は、ランチルームで行われていた3年生の学年集会の様子です。 まず学年主任の先生から、2学期の心構えについて話がありました。

 続けて他の先生方からは、最上級学年として学年・学校の絆を深めることの大切さについて、進路について、そして、人生について(先生の過ごした夏休みについて)のお話などがありました。

 私が見たところ、やはり3年生は1・2年生と比べ、肌の白さが目立ちました。 夏は日焼けした肌が健康的に見られがちですが、その白さはむしろ「受験生として健全な夏休みを過ごした」証左と言えるでしょう。

                          校長 武田幸雄
画像2

9月3日(月)2学期始業式・校長講話

画像1
 本日の2学期始業式は1学期の終業式と同様、区教委の指示により教室で放送により行いました。

 熱中症予防のためですが、本日は非常に涼しい中での2学期のスタートとなりました。 しかし、それは結果論であり、現場が混乱しないよう早めに「教室実施」を指示した区教委の判断は、正しかったと思います。

 校長講話のあと、生活指導主任の先生が話されている際に各教室を回ってみましたが、写真のようにどのクラスも座った状態で姿勢をただし、スピーカーから流れる音声に耳を傾けていました。

※校長講話の内容は、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください
校長講話・ここをクリック

9月2日(日)今週の予定(9/3〜7)

画像1画像2
        ※ 写真は、夏休みの部活動風景です。

9月3日(月)【通常授業】 始業式 集団下校訓練(午後)

  4日(火)【通常授業】

  5日(水)【通常授業】  ( 部活再登校 )

  6日(木)【通常授業】 連合陸上大会

  7日(金)【通常授業】 運動会係会(6h)

            ★ ★ ★ ★ ★

※3日(月)の始業式は、熱中症対策のため放送により教室で行います。

※ 給食は、3日(月)からあります。 また、運動会練習が始まりますが、それに伴う時間割変更は担任の先生の指示に従ってください。

                          校長 武田幸雄

9月1日(土)一週間を振り返って

画像1
        ※ 写真は、昨日の学校で撮影しました。

 いよいよ夏休みも終わり。 また週明けから学校が始まります。 宿題は全部終わりましたか? 身だしなみは整っていますか? 体調もしっかり整えて、月曜日には元気な顔を見せてください。

 また、夏休み中に困ったことがあったり、新学期に不安を抱えたりしている人がいたら、どうか遠慮なく先生たちに相談してください。 悩み事は一人で抱え込まずに、一緒に解決を図っていきましょう。

 さて、私は例年、夏休みも終わりが近づくと思い出す詩があります。 高田敏子さんの『忘れもの』という詩です。 もしかしたら現在の心象風景を表しているかもしれないその詩を、下記に紹介します。

                          校長 武田幸雄
            ★ ★ ★ ★ ★

             忘れもの        高田敏子

         入道雲にのって
         夏休みは いってしまった
         「 さよなら 」 のかわりに
         素晴らしい夕立をふりまいて

         けさ 空はまっさお
         木々の葉の一枚一枚が
         あたらしい光とあいさつをかわしている

         だがキミ! 夏休みよ
         もう一度 もどってこないかな
         忘れものをとりにさ

         迷い子のセミ
         さびしそうな麦わら帽子
         それから ぼくの耳に
         くっついて離れない波の音

8月31日(金)夏休みの部活動(2)

画像1
画像2
画像3
 写真は上から順に、バスケットボール部 → 野球部 → 吹奏楽部の活動の様子です。 全ての部において特に1年生は、夏休みの練習をのりきったことで、心身ともに成長できたことと思います。

 さて、その部活動について、1学期末の保護者会でもご説明申し上げたとおり、区教委の定めた新たな活動指針に基づき、2学期から活動時間が【平日は2時間、休日は3時間まで】と変更になります。

 それに伴い9月以降は、原則として全ての部が【午後6時に完全下校】を目指します。 遅くとも【午後6時には活動場所で解散】となりますので、ご家庭のご理解とご協力も宜しくお願い申し上げます。

                          校長 武田幸雄

8月31日(金)夏休みの部活動(1)

画像1
画像2
画像3
 写真は上から順に、ダンス部 → 自然科学部 → ソフトテニス部の活動の様子です。 今年は暦の関係で始業式が週明けの9月3日にずれ込みますが、通常であれば本日8月31日は夏休み最後の日でした。

 そのいつもより少し長かった夏休み、私は連日部活動の様子を取材させていただきました。 授業中に見せるのとはまた違った生徒の表情を見ることができ、私にとっても有意義な毎日でした。

 熱中症についても、顧問の先生方が予防を最優先して適切に指導してくださったことに感謝しています(写真・下は、校庭の気温が35度に達したため体育館に活動場所を変更した本日のソフトテニス部です)。

                          校長 武田幸雄

8月30日(木)第2回小中連携の日

画像1
 本日午後、今年度第2回目の「学びのエリア」研修会が開かれました。

 板三中の「学びのエリア」は、本校と学区域の3小学校(板一小・板八小・中根橋小)で構成されており、板橋区教育委員会の施策である小中一貫教育は、この4校で推進しています。

 そうした中、今年度より新たな取り組みとして「小中連携授業」を行うことになりました。 これは、中学校の先生方が小学校の授業に補助として入り、TT(チーム・ティーチング)で授業を行うというものです。

 授業は板一小の児童を対象に、国語・社会・算数(数学)・理科・外国語(英語)・音楽・保健体育の7教科で行います。 そのため本日の研修会も板一小で実施し、授業内容や進め方の検討を行いました。

 小学校と中学校で一貫した教育活動を行うことは、学習・生活の両面で良い効果をもたらします。 今後も小中学校で協力し、地域の児童・生徒のためにさまざまな教育活動を推進してまいります。
                          校長 武田幸雄
画像2

8月30日(木)夏休みの部活動(2)

画像1
【写真・上】卓球部の活動の様子です。

 本日は午後から先生方の研修会があるため、午前中のみ1・2年生合同での練習です。 その割には人数が少ないと思っていたら、他の部員は別室で顧問の先生から夏休みの宿題チェックを受けていました。

【写真・下】ソフトテニス部の活動の様子です。

 私立の淑徳中学校と練馬区より中村中学校をお迎えして練習試合を行っていました。 両校とも男子だけでしたが、本校の女子ペアとも快く試合をしていただいています。 どうも有り難うございました。

                          校長 武田幸雄
画像2

8月30日(木)夏休みの部活動(1)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】ダンス部の活動の様子です。

 メディアホールで卓球部が活動していたため、エアコンの効くランチルームでの練習です。 限られたスペースの中、上手にスペースを分けて学年別のダンス(文化祭発表用)を練習していました。

【写真・中】バスケットボール部の活動の様子です。

 女子が左右両方からシュートを打ち、5分間で100本入れる練習に取り組んでいました。 最初は5分間で60本だったシュート決定率が、回を重ねるごとに80本以上決められるようになりました。

【写真・下】吹奏楽部の活動の様子です。

 打楽器の一種・ボンゴの練習に取り組んでいます。 3年生が、優しく1年生に教えてあげていました。 私もやらせてもらったのですが、難しい一方で軽快な音とリズムはとても楽しかったです。
                          校長 武田幸雄

8月29日(水)夏休みの部活動(2)

画像1
【写真・上】バスケットボール部の活動の様子です。

 男女とも区内より上板橋第一中学校をお迎えして、練習試合を行っていました(写真は、女子の試合)。 夏休みも残り少なくなったこの時期、厳しい暑さに耐えて頑張ってきた練習の成果を発揮してください。

【写真・下】野球部の活動の様子です。

 塁上の走者やアウトカウントなど、さまざまなケースを想定した走塁・守備練習です。 コーチがバッターに専念して多様な打球を打ち分けてくださるので、走塁・守備ともにきわめて実戦的な練習になっていました。

                          校長 武田幸雄
画像2

8月29日(水)夏休みの部活動(1)

画像1
画像2
画像3
 本日は午前中に出張があったため、午前中の部活動については活動開始直後の様子のみ慌ただしく取材しました。

【写真・上・中】ダンス部とバドミントン部の活動の様子です。

 どちらの部も、準備運動やウォーミングアップを行っていました。 ダンス部の皆さんは音楽に合わせて体を動かし、バドミントン部の皆さんはタイマーのブザーで運動内容を切り替えています。

【写真・下】吹奏楽部の活動の様子です。

 いつもどおり最初はパートに分かれての練習です。 写真は、トロンボーンパートの練習風景です。 チューニングを行っていますが、スライドを伸縮させての音合わせは、それだけでもとても難しく見えました。

                          校長 武田幸雄

8月28日(火)夏休みの部活動(2)

画像1
【写真・上】野球部の活動の様子です。

 公式戦の組み合わせが決まったことを受け、改めて基礎練習の確認と徹底を図っています。 準備体操に始まり、ランナーとして出塁した際のリードや帰塁、走塁の練習などを繰り返し行っていました。

【写真・下】ソフトテニス部の活動の様子です。

 男女とも、フォアハンド・バックハンドと繰り返し基礎打ちの練習に取り組んでいます。 ソフトテニス部には技術指導のできる顧問の先生が3名いらっしゃるので、手厚い指導が受けられていました。
                          校長 武田幸雄
画像2

8月28日(火)夏休みの部活動(1)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】吹奏楽部の活動の様子です。

 パーカッショングル―プが、運動会の行進曲をパート練習しています。 全校生徒が足並みをそろえて行進するには、リズムが大事になります。 そういった点、パーカッショングループの果たす役割は重要ですね。

【写真・中】ダンス部の活動の様子です。

 1年生が、文化祭で発表するダンスの振り付けを練習しています。 まだ始めたばかりなので、隊形づくりから相談していました。 その間、2年生は顧問の先生から「夏休みの宿題チェック」を受けていました。

【写真・下】バスケットボール部の活動の様子です。

 味方の出すチェストパス(写真)をゴール前で受け、シュートする練習を女子が行っているところです。 基本的なプレーですが、だからこそおろそかにせず徹底して繰り返していました。
                          校長 武田幸雄

8月27日(月)夏休みの部活動(2)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】卓球部の活動の様子です。

 顧問の先生が出してくださる球を打ち返す「基礎打ち」の練習です。 途切れることなく左右にきれいに打ち分けてくださるので、フォアハンド・バックハンドとも良い練習になっているようでした。

【写真・中】ソフトテニス部の活動の様子です。

 卓球部と同様、顧問の先生の出してくださるボールを打ち返しています。 サーブに始まり、ネット際に落としたり後方にロブを打ち上げたりと、4種類のショットをワンセットで練習させてくださっていました。

【写真・下】サッカー部の活動の様子です。

 熱中症対策として活動開始時間を遅らせたり、練習前に夏休みの宿題チェックを行ったりしましたが、校庭の気温は35度以上のまま。 やむを得ず室内で出来るメニューに切り替え、体育館で練習していました。

                          校長 武田幸雄

8月27日(月)夏休みの部活動(1)

画像1
画像2
画像3
【写真・上】バドミントン部の活動の様子です。

 いよいよ大会が明日に迫り、日頃お世話になっているスポーツ用品店の方がお二人、臨時コーチに来てくださいました。 ハイレベルな技術をお持ちの方々なので、明日の本番を前に貴重な指導を受けられました。

【写真・中】吹奏楽部の活動の様子です。

 運動会の入場行進曲を練習しています。 現在は写真のように座った状態で練習していますが、運動会では自らも行進しながら演奏しなければなりません。 大変だと思いますが、全校生徒のために頑張ってください。

【写真・下】自然科学部の活動の様子です。

 正門脇の花壇に水撒きをしています。 ところで、本日私は顧問の先生に「自然科学部の皆さんで、昇降口前に花を植えてくれませんか」とお願いしました。 ぜひ皆さんの力で、アプローチを華やかにしてください。

                          校長 武田幸雄

8月26日(日)今週の予定(8/27〜31)

画像1画像2
        ※ 写真は、夏休みの部活動風景です。

8月27日(月)【夏季休業日】 (日直)藤川先生

  28日(火)【夏季休業日】 (日直)原澤先生

  29日(水)【夏季休業日】 (日直)曽我先生

  30日(木)【夏季休業日】 (日直)有賀先生

  31日(金)【夏季休業日】 (日直)片岡先生

            ★ ★ ★ ★ ★

※ 夏休み中に先生に用事がある時は、事前に電話連絡等でその先生が学校にいるかどうか確認して登校してください(原則として、制服着用)。 なお、日直の先生は、変更になる場合があります。
                          校長 武田幸雄
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
板橋区立板橋第三中学校
〒173-0013
住所:東京都板橋区氷川町22-3
TEL:03-3962-8865
FAX:03-5375-5788