最新更新日:2024/06/27
本日:count up44
昨日:165
総数:557014
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

12/11 1年生生活科

 1年2組の生活科です。アサガオのつるで作ったリースをラッピングしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 給食

ごはん ぎゅうにゅう

ひじきのつくだに のっぺいじる

けんちんしのだのごまだれかけ

ヨーグルト
画像1 画像1

12/10 2年生体育

 2年3組の体育です。チームごとに作戦会議をして,ドッジボールです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 3年生国語

 3年2組の国語です。漢字テストの間違い直しを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 4年生図工

 4年3組の図工です。「忘れられないあの時」をテーマに絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 5年生算数

 5年2組の算数です。図形のまとめの問題にチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 6年生体育

 6年2組の体育です。ラグビーの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 朝礼

 人権週間の優秀作品の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10 朝礼

 近藤先生からのお話です。子どもたちもとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 岡田地区年末防犯パトロール

夜6時、まちづくりセンターに参集した方々。

夜の防犯パトロールへ出発です。

永井コミュニティ会長、宮島市長さん、警察署副署長さんのあいさつの後

それぞれ地区に分かれて巡回しました。

寒い中、本当にありがとうございました。地域力に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 岡田地区のネットワークづくりを考える会

まちづくりセンターで、「岡田地区のネットワークづくりを考える会」が開かれました。

今日で3回目になります。次回は3月2日です。

お年寄りも、障がいをもつ方も子育て中の親子も、地域の方の見守りの中で、育ちあえる居場所が広がることを願って、みんなで話し合いをもっています。

子ども・障がい・高齢者福祉の壁を越えて、市民と行政が一緒になって、安心安全の岡田のまちになるよう、みんなで考えています。

やっぱり、“時代と実態”に合うように、少しずつ改善でしょうかね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 タッチのケーキハウス

適応指導教室「タッチ」で、午後から『ケーキハウス』という行事がありました。

私もケーキと紅茶をいただき、温かい雰囲気に包まれましたよ。

素晴らしい作品が掲示されていたので、思わずパチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8(土) 元気に活動する子どもたち

体育館をのぞいてみると、岡田ジュニアバレーボールクラブの練習の真っ最中。

すごい迫力でしたよ〜。

6年生チームは愛知県ベスト8ですが、5年生チームも負けていませんもの。

4年生もしっかりと練習に取り組んでいました。

レベルの高い練習に感動です。スポーツっていいですね〜。

運動場では、少年野球のチームが練習中でした。

休日も、子どもたちはがんばっています。コーチの皆さん、お疲れ様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 お誕生日会

 1年1組では,みんなで楽しくお誕生日会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 2年生給食

 今日の給食はチキンライスです。2年3組の子たちも大好きなメニューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 給食

画像1 画像1
ごはん ぎゅうにゅう

チキンライスのぐ やさいのスープに

キャベツいりメンチカツ

12/7 季節の移り変わりを感じますね

今日は暦の上では「大雪」です。

そろそろ雪の便りも聞かれる寒さになってきましたね。

校庭のいちょうは、見事に色づいて、黄色が燃える(?)ようですよ。

はらはらと落ち葉が散り、何かもの悲しさを感じます。

落ち葉を田中先生が掃いてくれていました。

教室を回ると、おもしろい掲示物が。学習に必然をつくっているね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6 子どもたちの思いのこもった掲示物

校内をまわっているとお知らせコーナーに、子どもたちの思いのこもった掲示物が。

うれしいですね。一人一人が優しい気持ちをもって生活していけば、楽しい学校になりますね。

ありがとうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 6年生国語

 6年3組の国語です。「柿山伏」の読み取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 5年生国語

 5年1組の国語です。「百年後のふるさとを守る」の音読に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986