01/31 除雪の学習 Vol.4

01/31 除雪の学習 Vol.4
運転席にも乗ることができました。建設部の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01/31 除雪の学習 Vol.3

01/31 除雪の学習 Vol.3
本物の迫力に感動。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01/31 除雪の学習 Vol.2

01/31 除雪の学習 Vol.2
グラウンドで実際に除雪車やロータリー車を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01/31 除雪の学習 Vol.1

01/31 除雪の学習 Vol.1
恵庭市役所建設部管理課の方を講師に恵庭市の除雪の様子や除雪車について4年生が学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01/31 今日の給食 1-1 Vol.2

01/31 今日の給食 1-1 Vol.2
1年1組の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01/31 今日の給食 1-1 Vol.1

01/31 今日の給食 1-1 Vol.1
今日のメニューは、コッペパン、サーモンチャウダー、大豆コロッケ、海草サラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01/31 新1年生のためにVol.2

01/31 新1年生のためにVol.2
新1年生に学校の様子を伝える絵や文を作っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01/31 新1年生のためにVol.1

01/31 新1年生のためにVol.1
来週5日(火)の幼児学級で新1年生にプレゼントするペンダントつくりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01/31 1年生朝の会

01/31 1年生朝の会
1年1組の朝の会《朝の歌》の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01/31 今日の会食 6-2 Vol.2

01/31 今日の会食 6-2 Vol.2
食事のあとに、日本地図パズルにチャレンジしたり、くじ引きをして、和やかな会食が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01/31 今日の会食 6-2 Vol.1

01/31 今日の会食 6-2 Vol.1
6年2組児童と学校長の会食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

01/30 今日の会食 6-2 Vol.2

01/30 今日の会食 6-2 Vol.2
食事のあとに、日本地図パズルにチャレンジしたり、くじ引きをして、和やかな会食が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01/30 今日の会食 6-2 Vol.1

01/30 今日の会食 6-2 Vol.1
6年2組児童と学校長の会食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01/30 今日の給食 4-2 Vol.3

01/30 今日の給食 4-2 Vol.3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01/30 今日の給食 4-2 Vol.2

01/30 今日の給食 4-2 Vol.2
4年2組の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01/30 今日の給食 4-2 Vol.1

01/30 今日の給食 4-2 Vol.1
今日のメニューは、コーン塩ラーメン、焼き餃子、三色和えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01/30 3年生スキー学習 Vol.17

01/30 3年生スキー学習 Vol.17
無事、3年生の学習を終えることができました。指導ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01/30 3年生スキー学習 Vol.16

01/30 3年生スキー学習 Vol.16
スキーの楽しさを感じることができた今年度最後の3年生スキー学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01/30 3年生スキー学習 Vol.15

01/30 3年生スキー学習 Vol.15
2時間、存分に滑りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01/30 3年生スキー学習 Vol.14

01/30 3年生スキー学習 Vol.14
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 SC、参観日(中5h)、交通安全日
3/1 参観日(低,あ5h)、2年レク4h、読み聞かせ
3/4 参観日(高5h)→2/27水、ICT支援員来校
3/5 P資源回収、ICT支援員来校
3/6 FKB、6年生を送る会(3h)