最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:26
総数:78165

10/9 森の道標 富一小 訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

10/9 森の道標 富一小 訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富一小 高梨泰弘先生の授業の様子です。

 5年2組では、「手品師」の資料で道徳の授業を

 行いました。

 すぐに返事ができなかった手品師の気持ちを中心に

 考えを深めていきました。

 

千福が丘小訪問 2年生国語 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨にもいろいろな音があります。読み方を工夫して楽しみたいですね。

千福が丘小訪問 2年生国語 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
詩の朗読の仕方を考えます。

10/3 森の道標 東小 訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

10/3 森の道標 東小 訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東小学校 永倉 一将先生の授業の様子です。

 「10より大きな数」について、学習していました。

富二小訪問 4年生理科 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵を描いたり、友達と相談したりしながら、その理由を考えました。

富二小訪問 4年生理科 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「空気でっぽう」の学習です。どうやったら遠くに飛ぶのかなあ?

須山小市教委訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アットホームの中、のびのびと生活しています。

須山小市教委訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明るく元気な子供たちです。

10/2 森の道標 東小 訪問 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その5

 

10/2 森の道標 東小 訪問 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その4

 

10/2 森の道標 東小 訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 

10/2 森の道標 東小 訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

10/2 森の道標 東小 訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東小学校 中田幸一先生の授業を参観しました。

 2年生の国語「たこのすみ いかのすみ」についての

 学習です。

 子どもたちは、「たこ」と「いか」の共通点と

 違いについて考えていきました。

学びの森だより第6号

画像1 画像1
今年は台風の当たり年のようです。
運動会に体育祭と、屋外での練習時間の調整や、開催に気を揉まれた学校が多かったのではないでしょうか?
お疲れ様でした。

雨ばかりだったように思っていましたが、いつの間にか稲刈りが終わった田んぼから、藁の臭いが!
季節にも香りがあるんだな、とあらためて秋を感じました。

学びの森だより第6号を発行しました。
第6号には、明日予定していました「YOUカフェ」の開催日変更のお知らせも掲載しています。
(↓↓ぜひ、ご覧ください♪)
学びの森だより第6号


10月1日の富士山と学びの森

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月を迎えました。

 昨日の台風がうそのように、晴れ渡った秋の空です。

 富士山も、凜とした美しい姿を見せてくれています。

 10月も、学びの森は、学校訪問に伺います。

 どうぞよろしくお願いします。

第19回 裾野市児童生徒アイデア展〜発明くふう部門〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生涯学習センター1階の展示コーナーでは、「第19回 裾野市児童生徒アイデア展」【発明くふう部門】の作品を展示しています。
【発明くふう部門】の展示は、10月8日(月)までです。

発明くふう部門 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

発明くふう部門 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
3/1 学びの森 発行日
裾野市教育委員会 学びの森
〒410-1102
住所:静岡県裾野市深良435
TEL:055-995-4903