最新更新日:2020/04/04
本日:count up12
昨日:14
総数:127656
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

今朝の一枚

画像1 画像1
晴天です。市内の被害状況も気になるところです。



iPhoneから送信

被害状況

台風は、猛スピードで過ぎ去りました。甚大な被害はなくよかったのですが、倒木とか、雨漏りとか、小屋のトタンが飛んだりとか、少なからずとも影響はありました。南側コーナーにあった太い木も折れてしまいました。原状復帰するまでは、作業が大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風の威力!

プランターも飛び、桜の木も折れて玄関先まで来ています。危険な状況です。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風接近中!

 台風接近中です。だんだん雨も風も強くなってきました。これぐらいで通り過ぎてくれればいいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一枚

画像1 画像1
台風にご注意ください。


iPhoneから送信

台風情報に注意してください

画像1 画像1
勢力の強い台風がまともに来そうです。ご注意ください。



iPhoneから送信

防災キャンプ準備

 今週末のキャンプ準備も随分できてきました。やかんやペール缶も手元に届きました。また大学の先生との打ち合わせも午後に行い、当日の具体な活動が見えてきました。有意義な活動となることを祈って、最終の準備をしたいと思います。地域の皆様の積極的な参加をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語授業

9月初日の授業は英語です。たくさんの食べ物の単語を扱った授業でした。書く練習もして、アルファベットも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新給食センターからの給食

今月より調理場が新しく建設された給食センターに変わり、今日がその第1日目となりました。皿もはしぼうマークのついた新しいものに変わり、また箸もついてくるようになりました。これからもおいしい給食をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

夏休み明け集会

朝一番に集会を行い、学校長より、夏休み明けに心がけたいこと等をお話しました。また、併せて、校内水泳大会の表彰伝達も行いました。元気な笑顔が見られてよかったです。これからもMINTの香りのする学校づくりをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の一枚

画像1 画像1
晴天のスタートです。台風が気がかりです。



iPhoneから送信

夏の終わり

 日中は、まだまだ暑いですが、朝夕とやや秋めいた感じとなってきました。蝉の声も、クマゼミからツクツクボウシに変わり、今はコオロギや鈴虫といったところでしょうか。赤トンボも多く見られています。8月も今日で終わりです。今年の夏はこの上なく暑い夏でした。台風も異常に多く発生し、これも地球温暖化の影響かと思うと、何か持続可能にするための抜本的取組をしないと、人類も地球もダメになっていくような気がします。
 平成最後の夏、いい体験や思い出に残る経験ができたでしょうか?それぞれ、振り返り、そしてまた9月全力でがんばりましょう。まだまだ暑い日が続きますので、水分補給を忘れずにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
また、台風です。台風情報に注意です。



iPhoneから送信

田園風景

朝の風景がきれいでしたので、アップしてみました。まだまだ暑いですが、秋の訪れを感じる色合いとなってきました。
画像1 画像1

おはようございます

画像1 画像1
いい天気です



iPhoneから送信

暑い一日

8月ももうすぐ終わるという時期ですが、まだまだ暑い日が続いています。もうすぐ、学校スタートです!リズムを元に戻して、心身ともに準備を進めていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりの種 乾燥中!

ひまわりも咲き終わり、種の乾燥に入りました。花が小さいので小粒なのが気がかりですが、今年も種がいくらかとれそうです。いい種は、ぜひとも福島へ送りたいと考えています。とりあえずは、まだ咲き終わったばかりなので、しばらく待ってから乾燥をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風20号接近中!

今朝から暴風警報が発令され、夕方から、風も強まってきました。各公民館は避難所開設となり、小中学校も開設の可能性が出てきました。今回のピークは、24日の未明だそうです。大きな被害が出ないよう祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修会

本日は、高野口中学校区人権教育総合推進地域事業で、山陽小野田市より元教育長である江澤氏をお招きし、講義を受けました。生活習慣や生活のルーティン化の大切さ、モジュール授業等での繰り返し学習の大切さについて多くのことを学びました。今日聞いたことをもとにして、また明日からの実践に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ、秋季運動会の打ち合わせ

本日、防災キャンプ、運動会の打ち合わせ会を開催しました。本日は、避難所従事職員、市危機管理室からも出席をしていただきました。どちらの行事もたくさんの準備と協力者が必要となります。大変ですが、皆様のお力をいただきながらがんばっていきたいと思います。どうかご協力方よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

家庭への配布文書

学校要覧

学校評価

橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798