最新更新日:2020/10/01
本日:count up1
昨日:0
総数:86338
TOP

12月26日(水)冬休みの部活動(2)

画像1
【写真・上】吹奏楽部の活動の様子です。

 吹奏楽部の皆さんは、昨日のクリスマスコンサートで素敵な演奏を披露してくれました。 本日は自主練習ということだったので、パート別に分かれる前に写真を撮らせてもらいました。

【写真・下】自然科学部の活動の様子です。

 2階テラスの畑に、水やりをしています。 「畑には何を植えてあるのですか?」と尋ねたところ「これから何か植えます」との答え。 …とすると、今は雑草に水をあげているのでしょうか? 優しいですね。

                          校長 武田幸雄
画像2

12月26日(水)冬休みの部活動(1)

画像1
画像2
画像3
 私(校長)は朝から区役所で会議があったため、午前中に活動する部は練習開始直後に慌ただしく取材しました。

【写真・上】ソフトテニス部の活動の様子です。

 校庭を走って身体を温めた後、さっそく基礎打ち練習を始めています。 ペアの人が校庭に置いたラケットのガット部分にボールを落とし、跳ね返ってきたボールをフォア・バックで打っていました。

【写真・中】卓球部の活動の様子です。

 本日は、男子の都大会が開かれていますため、残った一部の男子と女子のみでの活動です。 お一人の先生が引率されていますが、顧問の先生が二人いらっしゃるので、しっかり活動ができています。

【写真・下】バスケットボール部の活動の様子です。

 練習開始直後、ウォーミングアップを行っているところです。 男女とも横一列に並んでダッシュをしています。 バスケットシューズが床にこすれる「キュッ、キュッ」という音が体育館に響いていました。

                          校長 武田幸雄

12月25日(火)2学期終業式・校長講話

画像1
 終業式では、以下の表彰も行いました。 おめでとうございます!

【卓球部】
 区民体育大会・女子カデットB1部・第3位=坂本さん(1年)

【税についての作文】
 板橋納税貯蓄組合連合会優秀賞=平田くん(3年)
 同上・入選=中村くん・間さん・山田さん(3年)

【全国中学生人権作文コンテスト】
 東京都奨励賞=濱村さん(2年)
 同・作文委員会賞=高橋さん(2年)
 板橋区人権擁護委員会賞=楢村さん(2年)
 同・出品賞=渡邊さん・阿部さん(2年)

※濱村さんの作文は4万0870編の応募作文の中から35編に、同じく高橋さんの作文は116編に選ばれました。 濱村さんの作文は、都大会入選作文集に収録されています。

【東京都中学校新聞スクラップコンクール】
 佳作=遠藤さん・寺田さん(1年) 努力賞=渡部さん(1年)
 奨励賞=福田さん・植村さん・桜井さん(1年)

【板橋区読書感想文コンクール】 佳作=村上さん(2年)

【板橋区明るい選挙啓発ポスターコンクール】 野口さん(3年)

※校長講話の内容は、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
校長講話・ここをクリック

12月25日(火)本日の授業風景

画像1
画像2
画像3
【写真・上】1年3組・音楽の授業の様子です。

 3年生を送る会(三送会)で歌う学年合唱曲『そのままの君で』の練習が始まりました。 まずはしっかり音程がとれるようテノール(男声)・アルト・ソプラノと、パート別に練習していました。

【写真・中】2年3組・社会(地理)の授業の様子です。

 『関東地方』の学習で「人口が多い東京大都市圏ならではの第三次産業の特徴」を取り上げています。 資料を参考に考察した班ごとの発表を受けて、本日は先生が確認とまとめを行っていらっしゃいました。

【写真・下】3年2組・国語の授業の様子です。

 『百人一首かるた』を行っています。 同じ時間、他のクラスは英語の授業でした。 こちらは英語によるクリスマス・クイズなどに取り組んでいたので、2階の廊下は年末年始ムードに満ちていました。

                          校長 武田幸雄

12月24日(月・振休)今週の予定(12/24〜28)

画像1画像2
         ※ 写真は、先週の授業風景です。

12月24日(月)  〈 振り替え休日 〉

   25日(火)【臨時時間割】 終業式(3h)

   26日(水)【冬季休業日】 (日直)大西先生

   27日(木)【冬季休業日】 (日直)高良先生

   28日(金)【冬季休業日】 (日直)佐久間先生

            ★ ★ ★ ★ ★

※ 25日(火)は、1〜2時間目に通常授業を行った後は、終業式や学活、給食を挟んで清掃活動等があります。

※ 冬休み中に先生に用事がある時は、事前に電話連絡等でその先生が学校にいるかどうか確認して登校してください(原則として、制服着用)。 なお、日直の先生は、変更になる場合があります。

※ 29日(土)〜1月3日(木)にかけて、学校は完全閉鎖されます。

                          校長 武田幸雄

12月23日(日・祝)『天皇誕生日』

画像1画像2
         ※ 写真は、先週の授業風景です。

 今日は、1年で最後の祝日『天皇誕生日』です。

 「国民の祝日に関する法律(祝日法)」により、今上天皇(現在、在位中の天皇)の誕生日を祝う日として定められています。  ちなみに、今日で天皇陛下は85歳になられました。

 昭和時代の『天皇誕生日』は、昭和天皇(前の天皇)の誕生日である4月29日でした。 それが1989年(昭和64・平成元)から平成時代になったのに伴い、12月23日へと変更されたのです。

 ただし、それも来年の5月1日に皇太子殿下が天皇に即位されるため、今年が最後ということになります(2020年以降は、現・皇太子殿下の誕生日である2月23日が天皇誕生日となる見通し)。
                          校長 武田幸雄

12月22日(土)一週間を振り返って

画像1画像2
         ※ 写真は、今週の授業風景です。

 長かった2学期も終業式を意識するようになり、先生方にとっては成績処理や通知表の作成など、何かと慌ただしい1週間でした。 「師走」という言葉を実感した先生方も、大勢いらっしゃったようです。

 ただし「師走」の「師」は、先生ではなく年末の檀家回りで忙しいお坊さんのことで、「師走」とは「普段は落ち着いているお坊さんでさえ走り回るほど忙しい月」というのが語源と言われています(諸説あります)。

 また、年末のことを「年の瀬」とも言います。 「瀬」には「川の流れの急な場所」という意味があります。 そこから「年の瀬」とは、年末の慌ただしさや、年越しの大変さをたとえた表現だとも言われています。

 「忙しい」という字は「心を亡くす」と書きます。 「多忙→集中力の低下→思わぬ事故・ケガ」とならないよう、生徒だけでなく私たち教職員も気を引き締めて、2学期を締めくくりたいと思っているところです。

                          校長 武田幸雄

12月21日(金)本日の授業風景(2)

画像1
画像2
画像3
 2年生・保健体育(男子)の授業の様子です。

 カリキュラム・マネジメントという言葉があります。 簡単にいうと、生徒の実態や地域の実情を踏まえて教育課程(学校教育の内容)を編成し、それを実施・評価・改善していくというサイクルのことです。

 そのサイクルの中では、「社会に開かれた教育課程」という側面から地域の人的・物的資源を教育活動に活用することも求められています。 本日はその視点から、地域の方々を特別講師にお招きしての授業です。

 取り組んだ種目は『バレーボール』です。 PTAバレーチームの皆様、本校の卒業生、青少年委員の方など12名の皆様が、2時間にわたり(1・2組と3・4組で各1時間)実技指導を行ってくださいました。

 おかげさまで練習場所も4か所に分けられたので、各コートで手厚い指導をいただくことができました。 授業後には多くの生徒が「成果が上がった」との感想を述べていました。 どうも有り難うございました。

                          校長 武田幸雄

12月21日(金)本日の授業風景(1)

画像1
【写真・上】3年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。

 『三平方の定理(ピタゴラスの定理)』の発展学習に取り組んでいます。 a²+b²=c² の関係を成り立たせる自然数の値の組を「ピタゴラス数」といいますが、それと関連する問題を解いていました。

【写真・下】1年1・2組 英語(少人数)の授業の様子です。

 『代名詞』の学習です。 I(私は)my(私の)me(私を)mine(私のもの)など代名詞の穴埋め問題に、班対抗で取り組んでいます。 さて、写真の班は正解の「ピンポーン」を押してもらえるでしょうか?

                          校長 武田幸雄
画像2

12月20日(木)本日の授業風景

画像1
画像2
画像3
【写真・上】3年3組・理科の授業の様子です。

 『季節の変化』の学習で、北半球の各地における太陽の南中高度を、公式に基づいて計算していました。 今年の冬至(南中高度が最も低くなる)は、明後日です。 ぜひ、影の伸びる様子を観察してみましょう。 

【写真・中】2年2組・国語の授業の様子です。

 古典学習の一環として『百人一首かるた』に取り組んでいます。 「上の句」を読み上げる先生の節まわしが、教室にお正月気分を漂わせていました。 冬休みには、各家庭でも楽しまれてはいかがでしょうか。

【写真・下】1年4組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 調理実習で取り組んだ「豚のしょうが焼き」を主菜とし、それに適した主食や副菜、汁物などを考えています。 「自分の食べたいもの」ではなく、栄養バランスや摂取量を考慮した献立にすることが大事です。

                          校長 武田幸雄

12月19日(水)本日の授業風景(3)

画像1
 2年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。

 新しい大きな章『三角形と四角形』に入りました。 まずは「三角形」の学習で、本日は「二等辺三角形の性質」を取り上げていました。 その中で【定義】と【定理】という言葉の意味も、確認されました。

 「二等辺三角形とは、2つの辺が等しい三角形のこと」のように、言葉の意味をはっきり述べたものが【定義】、「二等辺三角形の底角は等しい」のように、証明された事柄のうち大切なものが【定理】でしたね。

 今後も、さまざまな【定義】や【定理】、また【定理】の仮定と結論を入れ替えた【定理の逆】も出てきます。 本日の授業で先生が丁寧に説明してくださったことを、改めて押さえておきましょう。
                          校長 武田幸雄
画像2

12月19日(水)本日の授業風景(2)

画像1
 1年1組・美術の授業の様子です。

 『文字のデザイン』に取り組んでいます。 一般に、レタリング(デザイン化された文字を書くこと)と呼ばれる基礎技能の習得を目指します。 これまでに明朝体やゴシック体で、漢字をかく練習を行ってきました。

 現在はワークシートを使って、平仮名やカタカナをかく練習をしています。 その練習が終わったら、今度は漢字と平仮名・カタカナを組み合わせた5文字前後の言葉を考え、デザインするそうです。

 自分の名前に漢字・仮名文字の両方が入っている人は、好都合ですね。 また、書き初めで取り組む【理想の人】をそのまま使ったり【青雲大志】に仮名文字を組み合わせたりしても、良いかもしれませんよ。

                          校長 武田幸雄
画像2

12月19日(水)本日の授業風景(1)

画像1
 3年1組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。

 『金属キーホルダー』作製に取り組んでいます。 多くの人が研磨作業(磨いてきれいにする作業)を行っていました。 やすりがけをして切削面を整えるとともに、研磨剤を使って表面を磨いていきます。

 単純でありながら、時間をかけて丁寧に行わなければならない作業です。 来年の展示見学会(保護者対象は1月19日)まで授業は2回しかないこともあり、皆さん高い集中力をもって取り組んでいました。

 そうした中、指導の合間を縫って、先生もご自身の作品をつくられていました。 こういう言い方をしたら失礼かもしれませんが「さすが先生」です。 匠(たくみ)の技を見るかのようでした。
                          校長 武田幸雄
画像2

12月18日(火)本日の授業風景(3)

画像1
 1年1・2組 保健体育(男子)の授業の様子です。

 『サッカー』に取り組んでいます。 空間に走り込む動きを意識して、ゲームを行っていました。 「空間に走り込む」とは、パスをもらいやすい位置に移動することで、よくポジショニングなどとも言われます。

 いくら個人技が優れていても、サッカーのような団体競技においてポジショニングが理解できていないと、技術も生かせません。 サッカーでは、ボールを持っていない時の状態を「オフ・ザ・ボール」といいます。

 授業のめあては、そのオフ・ザ・ボールの場面で、次の展開を予測して動けるようにすることでした。 一人でも多くの人がその動きを習得すると、チームプレーとしてのサッカーが格段に面白くなると思います。

                          校長 武田幸雄
画像2

12月18日(火)本日の授業風景(2)

画像1
 3年2組・社会(公民)の授業の様子です。

 『財政と国民の福祉』の学習です。 「財政」とは政府が行う経済活動のことですが、その収入(歳入)の仕組みや支出(歳出)の用途などを学びます。 歳入というとまず思い浮かぶのは、やはり「税金」です。

 本日は「公正な税負担」の視点から、支払い能力に応じて負担する「累進課税」についても学びました。 教科書には、所得の多い人ほど税率の上がる「所得税の累進税率」も、資料として掲載されていました。

 それによると、最も所得の高いグループの税率は45%とのことでしたね。 昨日、プロ野球巨人の菅野投手は年棒6億5000万円で契約更改したそうですが、つい頭の中で所得税額を計算してしまいました。

                          校長 武田幸雄
画像2

12月18日(火)本日の授業風景(1)

画像1
 2年1・2組 英語(少人数)の授業の様子です。


 本日は、ALT(外国語指導助手)が入られていました。 『英語による道案内』の学習です。 ある場所までの乗り物での行き方を尋ねたり、教えられたりできるようにすることがめあてです。

 Which bus goes to …?(…に行くのは、どのバスですか?)と尋ねたり、Take Bus No.○(○番のバスに乗ってください)と答えたりします。 ALTの先生の指摘した重要語句を、しっかり押さえましょう。

 3学期にはスピーキングテスト(話す技能を問うテスト)で、ALTの先生から同様の質問を受けます。 テスト対策だけでなく、2020東京五輪で道案内のボランティアをすることも目標に、頑張りましょう。

                          校長 武田幸雄
画像2

12月17日(月)本日の授業風景

画像1
画像2
画像3
 本日は、全学年とも道徳の時間にお邪魔しました。

【写真・上】3年2組の様子です。

 【思いやり・感謝】をテーマに『ある元旦のこと』という読み物を用いています。 元旦、郵便受けに貼られた新聞配達・郵便配達の方への感謝の手紙をめぐる心温まる話を読み、自分自身のことを振り返りました。

【写真・中】2年3組の様子です。

 【より良い学校生活・集団生活の充実】をテーマにした授業です。 新しく編成された班の目標を考えたり、生徒会で取り組む清掃強化週間「美化リンピック」の取り組みついて話し合ったりしていました。

【写真・下】1年3組の様子です。 『午前一時四十分』という読み物を使用しています。 タイトルの時間になると毎日新聞配達に出かける筆者の84歳の母親の姿を通して【勤労の尊さ・意義】について考えました。

                          校長 武田幸雄

12月16日(日)今週の予定(12/17〜21)

画像1画像2
         ※ 写真は、先週の授業風景です。

12月17日(月)【通常授業】

   18日(火)【通常授業】

   19日(水)【通常授業】  ( 部活再登校 )

   20日(木)【通常授業】

   21日(金)【通常授業】 1・2年保護者会(6hカット)

            ★ ★ ★ ★ ★

※ 21日(金)の1・2年保護者会は、15時30分より行います。 1学年はメディアホ−ル、2学年はランチルームと全体会の場所が異なるのでご注意ください(詳細は、別途配布プリントをご参照ください)。

                          校長 武田幸雄

12月15日(土)一週間を振り返って

画像1画像2
         ※ 写真は、今週の授業風景です。

 本日、私立高校の入試相談が解禁となりました。 この入試相談では、推薦や併願優遇などの制度を利用する生徒について、成績等が基準に足りていることを証明する書類を中学校の先生が持参します。

 それだけでなく「相談」ということなので、その生徒の中学校での学習状況や生活態度、欠席や遅刻、部活動をはじめ諸活動の様子、資格や表彰の有無などを、高校の先生から尋ねられたりもします。

 そのため3学年の先生方は、特に三者面談以降は連日遅くまで学校に残り、打ち合わせや書類作成にあたられていました。 本日はそれらを持参し、多い先生で4〜5校の高校を回られます。

 それが教員の仕事と言ってしまえばそれまでですが、そうした献身的な支援を励みに生徒の皆さんが勉強に集中してくれたら、休日返上で寒空の下を回られた3年生の先生方のご苦労も、報われると思います。

                          校長 武田幸雄

12月14日(金)本日の授業風景

画像1
画像2
画像3
【写真・上】1年1・2組 英語(少人数)の授業の様子です。

 where(どこに)を使って、ものが「どこにあるか」を尋ねたり答えたりする学習です。 写真のように、先生が見やすい位置に椅子を置いて、on(椅子の上に)under(椅子の下に)などを説明されていました。

【写真・中】2年4組・国語の授業の様子です。

 本日は書写の授業で、書き初めの練習に取り組んでいました。 楷書の【新春の夢】か、行書の【調和の美】のどちらかを選んで書きます。 教室に入った瞬間感じた墨の香りに、お正月の近いことを実感しました。

【写真・下】3年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。

 『円と相似』の学習です。 円と交わる直線でできる図形について考えています。 円と直線の交点を結んで三角形をつくり、ある1辺の長さを求めたり、2つの三角形が相似であることを証明したりしていました。

                          校長 武田幸雄
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
板橋区立板橋第三中学校
〒173-0013
住所:東京都板橋区氷川町22-3
TEL:03-3962-8865
FAX:03-5375-5788