最新更新日:2024/06/05
本日:count up58
昨日:222
総数:814807
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

【情報モラル教育】

 本日6月5日(火)本校体育館にて情報モラル教育が行われました。

 NTT docomoから講師先生に来て頂き、インターネットやコミュニケーションアプリに潜むいろいろな面での危険を学びました。

 いつ自分が巻き込まれるかもわからないし、反対に知らない間に友達をトラブルに巻き込んでしまう事もあるかもしれません。

 これからは普段の言葉遣いだけでなく、画面上で使う言葉にも十分気をつけていきましょう(^O^)

 どうぞ、今日の話を家でも聞いてあげてください。 
画像1 画像1

生徒会クリーン作戦! の合間に…

6/6朝、生徒会クリーン作戦の合間にあいさつ運動が実行されました。

5日から教育実習の先生が3名来られており、朝から生徒玄関であいさつをしてくれていましたので、一緒になってあいさつを行いました。

朝から元気よく「おはようございまーす!」

こんなあいさつから1日が始まるとがんばれそうですね、

実習の先生、生徒会役員のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生薬物乱用防止教室

6月5日 6時間目
1年生は体育館で薬物乱用防止教室を行いました。

薬剤師さんに飲酒やたばこ、ドラッグの怖さ、薬の飲み方について学びました。
ドラッグの怖さはもちろんですが、薬を飲む際の危険性やニコチンの実験は衝撃だったようで声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨の花

職員玄関にまた新たに花が飾られました。

梅雨に入ろうとしているこのときに、気持ちがパアッと明るくなりますよね。
あじさい、ハナショウブ、そけい、カラー、スカシユリなど様々な花です。

飾っていただいた方に話を伺うと、「この花を見てみんなにパワーをつけてほしい!」とのことでした。

テストも終わり少し疲れが出てくる頃かと思いますが、きれいなお花を見て癒しと元気をもらってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【ソフトボール部】 三県大会和歌山県予選

6月2日(土)高野口中学校にて三県大会(奈良・滋賀・和歌山)の県予選が行われました。
 無事2勝し、8月1日・2日に滋賀県の守山市で行われます三県大会の本選に出場することができました。

たくさんのご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部練習試合

東中戦(負)紀ノ川中戦(負)
妙寺中戦(勝)(勝)

2勝2敗でシード戦に突入します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チェーンロック贈呈、交通安全教室、自転車点検

6月1日、中間テスト1が終わった午後に交通安全教室、自転車点検が行われました。冒頭にかつらぎ警察署管内アパート等管理者防犯協議会会長山本様が代表して「自転車防犯用セーフティワイヤーロック」を1年生全員に贈呈していただきました。そのあと、かつらぎ警察交通課の方から自転車の安全運転について、中谷自転車店の中谷さんからは自転車の安全点検についてお話していただきました。そして各学年の先生が生徒の自転車を1台ずつ点検しました。安全な自転車で安全運転を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チェーンロック贈呈、交通安全教室、自転車点検

自転車点検の様子です
画像1 画像1

初夏の花

職員玄関に「初夏の花」が飾られました。

ふうせんかずらを中心としてアストロメリア、ワットソニア、アジサイ、しょうぶでアレンジしてくれています。

お花があることでパッと華やいだ雰囲気になってきます。

気持ちまで ”パッ”と!

いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生校外学習

 2年生は23日(水)校外学習で神戸に行ってきました。午前中は「人と未来防災センター」、午後からは南京町での班別行動で、楽しい思い出を作りました。この経験を今後の学校生活に生かしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習2

人と未来防災センターでの学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習3

南京町班別行動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習4

上 実行委員さんの協力で、すべてがスムーズにいきました。ありがとう。
下 最後は一本締めで終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目(東証アローズにて)

修学旅行最終日です。
東証アローズの見学を終え、東京タワーへ向かっています。
画像1 画像1

修学旅行最終日(東京タワーにて)

画像1 画像1
時間は限られていましたが満喫しました。

1年生 学年レクリエーション

午後からのレクリエーションも終了し、最後にみんなで集合写真を撮りました。
雨の中、みんな楽しそうな笑顔でした。
どんなことをしたのか、どんなことがあったのか。
またお家で聞いてあげてください。
画像1 画像1

1年生お弁当タイム

仲良くお弁当を食べました。(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション

5番目、伝言ゲーム
まだお昼まで時間がありましたので、伝言ゲームも行いました。
見た物に関する情報と記憶力が勝負です。
各クラス男女別に並んでもらい、最後の人が届いた伝言をイラスト化してくれました。
上手に伝える&描けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション

4番目、一発芸大会。
○×ゲーム、警泥、箱の中身は何でしょう?が予定よりも早く終わり、急遽、一発芸大会が行われることになりました。
普段から授業中におやじギャグを言う人が多く、それを自信満々に舞台で発表してくれました。
また、担任担当の先生も一発芸を発表してくれ、体育館は笑いに包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクリエーション

3番目、箱の中身は何でしょう?
目隠しをされて、箱の中身は何なのか……。
見えない不安から声をあげてしまう場面もありましたが、安全なものばかりで解答者さんたちはホッとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303