最新更新日:2024/06/07
本日:count up75
昨日:185
総数:553250
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

2/15 ひまわり 3の2 1の3授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわりは、なかよし交流会の看板作りをがんばってます。
3の2は「コンピュータの入力練習」をしてます
1の3は「たぬきの糸車」の学習でした。

2/14 1年生給食

 1年1組の給食です。今日はチョコプリンが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 6年生図工

 6年2組の図工です。多色刷り版画の制作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 5年生書写

 5年1組の書写です。今日は硬筆の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 給食

ごはん ぎゅうにゅう

すいとん れんこんサンドフライ

しそひじきのつくだに チョコプリン
画像1 画像1

2/14 4年生算数

 4年2組の算数です。距離や方角を使った位置の表し方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 3年生国語

 3年1組の国語です。3年生で学習する漢字200字の復習を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 2年生図工

 2年3組の図工です。ストローを使った作品づくりを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 4年生国語

 4年1組の国語です。図書館の本で調べ学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13給食

画像1 画像1
ソフトめん ぎゅうにゅう

にくみそかけ ごもくにまめ

いよかん


2/13 1年生道徳

 1年3組の道徳です。「よりみち」を読んで,みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 2年生音楽

 2年1組の音楽です。「汽車は走る」を木琴で演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 6年生豆つかみ大会

 大放課に6年生の豆つかみ大会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 5年生書写

 5年2組の書写です。「あこがれ」を清書しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 3年生国語

 3年3組の国語です。「しょうからわかる 小学校のこと」をテーマに,スピーチの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 民生委員・主任児童委員懇談会

学校の教育活動や児童の様子について情報交換をしましたよ。

子どもたちの健やかな成長のため、いつもありがとうございます!
画像1 画像1

2/12 4年生学活

 4年3組の学活です。百人一首大会に向けて,真剣に練習をしています…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 6年生外国語活動

 6年1組の外国語活動です。「My dream」をテーマに,スピーチをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 給食

画像1 画像1
ごはん ぎゅうにゅう

ちくぜんに さんまのみりんやき
 
はくさいのこんぶあえ ココアぎゅうにゅうのもと

2/12(2/9)知多おもしろ理科実験教室

子どもたちの理科離れを防ぐためのおもしろい実験方法などを紹介し、体験するイベントが勤労文化会館で行われました。

本校の先生も講師として、ハニカム構造の強さについて講義してくれましたよ。
私も体験させてもらいましたが、体験すると納得でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986