最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:78
総数:553253
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

7/6 6年生書写

 6年3組の書写です。「伝統」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 1年生国語

 1年1組の国語です。「たからものを おしえよう」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 2年生国語

 2年3組の国語です。文の組み立てに気を付けながら,作文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 3年生理科

 3年1組の理科です。「風やゴムの力」について,実験キットで学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 4年生書写

 4年3組の書写です。「はす」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 5年生理科

 5年3組の理科です。実験キットを使って振り子の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 6年生家庭科

 6年1組の家庭科です。手洗いの洗濯実習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日(木)5時間目、学校保健委員会が行われました。テーマ「気持ちをじょうずに伝えようー言葉で伝える大切さー」で行われました。保健委員会の人たちによる司会と劇でどんな対応をするとよいのか、ワークシートに書き込みながら考えました。ワークシート2では、児童に出てきてもらって、どんなふうに言葉がけをすればいいか、9名の児童が発表しました。とても優しい答えでした。
 最後に学校医の尾ノ内先生、歯科医の松田先生、薬剤師の今泉先生、PTA会長さん、教頭先生からお話をしていただきました。「自分なりに答える大切さ」、「Thank youと最後に付けて言うこと、言われるようにすること」、「言葉の力を使ってチームでまとまることの大切さ」、「今日学んだことを学校や家で使って、もっと学校や家を好きなってください。」という言葉をいただきました。相手を思いやる言葉遣いを勉強しました。ありがとうございました。 

7/5 給食

画像1 画像1
ごはん ぎゅうにゅう

にくじゃが さばのしおやき

ふきのつくだに

7/5 もうすぐ七夕 笹飾りには願いを書いた短冊が…

もうすぐ七夕。天候が心配ですね。ひこ星とおりひめ星は会えないのかなあ?
1・2年、ひまわり学級の笹飾りには「元気にくらせますように、はやく走れますように、いっぱい泳げますように、保育園の先生になれますように、サッカー日本代表になれますように。」などなど、子どもたちの願い事が飾られています。
かなうといいね!応援してますよ〜!
画像1 画像1

7/5 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1の3は算数で「お話から計算しよう」を勉強しました。1の1は元気よく育ったアサガオを描きました。赤や紫で綺麗です。3の2は風の力の勉強をしました。

7/5 給食はおいしい〜!!

知多市の給食はおいしいと評判です。今日のメニューは肉じゃがでした。大人にはうれしい献立ですが、子どもたちはどうかなっと「おいしいですか〜?」とカメラを向けてみました。すると「おいしい〜!!」とみんなの大きな声が返ってきましたよ。いっぱい食べて、すくすく育て岡田っ子よ!

画像1 画像1

7/5 七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日は七夕です。1階の廊下には、1年2年の七夕飾りが並んでます。願いが叶いますように。

7/5 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間に、知多メディアスが取材に来て、5の1の外国語を撮影してもらいました。とても元気に練習できました。2の1は国語で「文の組み立て」の学習をしました。2の2算数100の位の足し算、引き算の勉強をしました。

7/4 暴風警報発令時避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(水)5時間目暴風警報発令時避難訓練を行いました。第1次避難訓練は、全員が靴と傘を持って、体育館に移動。その後、学校待機の児童は後ろに移動。速やかに静かに行えました。第2次避難訓練として、元の通学団の場所に移動して下校しました。台風の影響が強くなる前になるべく早く下校する避難訓練です。目標の「早く静かに移動」ができました。

7/4 風水害避難訓練

 暴風警報発令時の避難訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 3年生理科

 3年3組の理科です。「風やゴムの力」について,実験キットで学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 給食

画像1 画像1
ミルクロール ぎゅうにゅう

やさいのスープ とりにくのハーブやき

トマトゼリーいりアップルポンチ

7/4 2年生国語

 2年3組の国語です。「スイミー」の読み取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 1年生国語

 1年2組の国語です。「たからものを おしえよう」の音読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986