最新更新日:2020/04/04
本日:count up3
昨日:11
総数:127596
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

ロング休憩の散歩

天気もよく暖かかったので、少し校舎周り等の外を歩いてみました。竹林に、わんこに、道でない道歩き等、楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいうべ体操

あいうべ体操をご存じでしょうか? 口呼吸を直す効果があったり、インフルエンザの予防に効果があったりするそうです。少し「べー」は恥ずかしいですが、思い切ってトライしてください。
画像1 画像1

和太鼓練習

火曜日の4限目は恒例の和太鼓練習時間です。並ぶ形を変形させて練習を行いました。じっくりと練習に取り組んで、更なる上達をめざそう!
画像1 画像1

放課後見守りの放送

今月は、信太小学校児童の担当で、午後2時30分より防災無線で流れます。地域のみなさん、ぜひ、耳を立てて聴いてください。

落花生

乾燥させた落花生の殻を破って、さらに乾燥させ、フライパンで煎って、ピーナッツをつくりました。なかなかの味です。ここまで調理するとボリュームがかなり減ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災教育授業

防災の授業を6限目に行いました。緊急避難カードによる避難場所の確認や家族での防災会議の報告等を行いました。学習をしながら防災意識を高めていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。師走に突入しました。暖かい朝です。



iPhoneから送信

緑育推進事業 ひだまりの郷

リース作り以外にも、鉛筆を小刀で削ったり、森の散策をしたりと楽しい体験をさせていただきました。スタッフの皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑育推進事業 ひだまりの郷

本日午前中は、ひだまりの郷に行かせていただき、森林と触れあう体験をしました。クリスマスリースを一緒に作成しました。手に木工用ボンドをつけながら、それぞれの個性的なリースができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。11月最終日です。



iPhoneから送信

かかしコンクール副賞 うまいぼう!

昨日、表彰式に出席し、たくさんのうまいぼうをいただきました。ハッピーですね!
画像1 画像1

縄跳び練習

朝の光景です。体を鍛えよう!!
画像1 画像1

バイキング給食

本日の給食は、橋本市学校給食センターの皆様にお世話になり、待ちに待ったバイキング給食を実施しました。たくさんの種類と量があって、みんなで楽しくいただきました。センターの皆様、お忙しいなか、お世話になりありがとうございました。カロリーオーバーとなりましたが、みんな大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。雨上がりの朝です。



iPhoneから送信

紅葉の見頃です!

ようやく、北の山がいい色に染まってきました。晴れたお昼頃にぜひ、学校や学校周辺を訪れてください。紅葉した山々が目の前に、見ることができます。桜の葉っぱも赤くなり、嗅ぐと桜餅と同じような、いい桜の香りがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かかし表彰

 「まっせ」に応募したかかしが見事、特別賞をいただくことになりました。本日、市役所にて表彰式をしていただきました。ありがとうございました。
 なお、受賞したかかしたちは、「やっちょん」の東入口付近の公園で短い期間ですが展示されています。また、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。紅葉の時期です。



iPhoneから送信

下校の見守り放送録音

本日放課後、市役所に12月から放送される下校見守りのお願い放送の録音に行きました。それぞれ緊張しながらも楽しく、1回録りで録音することができました。なかなかうまい出来栄えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓練習

 今日も迫力のある練習でした。だんだん上達して、いい音が出せるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語学習

 月曜日は、英語の学習日です。今日も楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

家庭への配布文書

学校要覧

学校評価

橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798