アイヌ文化学習(4年生)

 一昨日に引き続き、本日も4年生教室でアイヌ文化学習が行われました。
 今日は、前回に引き続き、アットゥシ織のしおり作りを行いました。縦糸にひと目ずつ横糸を通して、しおりを作っていく作業は、とても根気のいる作業ですが、4年生は最後まで集中して、それぞれ素敵なしおりを完成させていました。
 2日間にわたりご指導いただき、貴重な体験をさせていただきました、お二人の講師の方々にこの場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

カーリング授業(5年)

 今月の24日(木)の6年生に引き続き、本日5年生がカーリングの体験学習を行いました。5年生もカーリングを初めてやるという児童がほとんどで、わくわくドキドキしながら、学習に取り組んでいました。今回も平取町カーリング協会の皆様にご指導いただきました。前回と今回の2日間にわたるご指導、誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

アイヌ文化学習(2,3年)

 昨日に引き続き、本日は2・3年生でアイヌ文化学習が行われました。2・3年生の学習テーマは、「伝統の歌と踊りや子どもの遊び」。まずは、体育館で2・3年生が合同でアイヌ伝統の歌や踊りの体験学習を行い、その後2年生と3年生に分かれて、2年生は伝統的な子どもたちの遊びを体験し、3年生はムックリの演奏体験をそれぞれ行いました。
 本日もアイヌ民族文化財団より5名の先生方を派遣いただきました。楽しく貴重な学習の場をご提供いただき、誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

アイヌ文化学習(4年生)

 本日、4年生の学級でアイヌ文化学習が行われました。例年、4年生では、アットゥシ織について教えていただき、アットゥシ織でしおりを作る体験学習を行っています。
 今年度もアイヌ民族文化財団より派遣いただいたお二人の講師の先生にご指導いただきました。原材料のオヒョウの木の皮からどのようにアットゥシの糸が作られているのか、とても分かりやすい動画で紹介していただいた後で、講師の先生によるアットゥシ織の実演を見せていただきました。
 また、授業の後半では、早速しおり作りを開始しました。引き続き、明後日(31日)に本日の続きの学習を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の読み聞かせ授業(1,2,6年生)

 本日、今年度3回目の読み聞かせ授業が1,2,6年生を対象に行われました。今回が今年度最後の読み聞かせ授業となります。
 今回も楽しい絵本の読み聞かせや「まほうのコップ」という絵本を読んでくださった後に実際にコップに水を入れてレンズのように後ろのものの像が歪む実演をしてくださったりと、趣向を凝らした読み聞かせをして頂き、子どもたちは楽しく本に親しむことが出来ました。
 また、6年生にとっては、小学校生活最後の読み聞かせとなり、授業の最後に6年生一人ひとりからの感謝のメッセージが「たまてばこ」さんに手渡されました。
画像1
画像2
画像3

給食日記 ふるさと給食「ニシパランチ」

2019年1月24日(木)
  びらとり和牛丼、大根のみそ汁、平取産寒締めほうれん草のおひたし、温州みかんゼリー、牛乳

 今日の牛肉は、平取町畜産公社様より、寒締めほうれん草は、びらとり農業協同組合様よりいただきました。いつもありがとうございます。
 牛丼は、給食室で「カラメル」を作り、だし汁や調味料を加えて煮汁を作ります。隠し味は「白ワイン」です。
 そして、冬の寒さを利用して栽培しているのが、寒締めほうれん草です。 ほうれん草は寒さから自分を守るため、糖分を蓄えて、栄養価の高いほうれん草になります。
 子どもたちも地元の食材に感謝をし、大変おいしくいただきました♪
画像1

カーリング授業(6年)

 本日の2〜4時間目に6年生がカーリング授業を行いました。
 振内カーリングリンクにて、振内カーリング協会の皆様にご指導いただき、ほとんどの児童が初の体験となるカーリングに挑戦しました。
 ツルツルのリンクの上で、体のバランスを保ちつつストーンを目的の場所に投げるのは、本当に難しそうでしたが、中には器用にねらった場所にストーンを置くことが出来た児童もいて、どの子も本当に楽しそうに学習していました。
 本日、ご指導いただいたカーリング協会の皆様、誠にありがとうございました。なお、来週の水曜日(30日)には、5年生がカーリングの学習を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

家庭教育学級本町地区ブロック研修会のご案内

 本日、家庭数にて2月4日(月)に実施予定の「平取町家庭教育学級本町地区ブロック研修会」のご案内を配布させていただきました。
 今年度は、平取小学校PTAが主管校となり、アコーディオン奏者の長嶺久美子氏を講師にお迎えし、ご講演とバルミュゼットの演奏を行っていただく予定でおります。
 長嶺さんには、一昨年の11月に「子どもの心に響く道徳教育」の事業で当時の5・6年生の児童を対象にご講演と演奏をしていただきました。その際も示唆に富んだ、しかも楽しいお話と素敵な演奏をしていただきました。今回もきっと「楽しく、ためになる」そんなひと時をお過ごしいただけるものと思いますので、皆さまお誘いあわせの上、奮ってご参加の程、よろしくお願いいたします。
画像1

書初めの学習(5年生)

 本日の6時間目に5年生の書写で書初めの学習が行われました。課題は、「平和な国」。普段使っている半紙とは違うサイズの書初め用の縦長の半紙の中に、バランスよく4文字を配置して書くことは、それだけでもとても難しい課題ですが、どの子もしっかりと4文字を半紙の中に配置することが出来ていました。
画像1
画像2
画像3

給食日記 3学期 給食開始です!

2019年1月22日(火) 
  麦ご飯、たまごとわかめのスープ、
         マーボーどうふ、春雨の酢の物、牛乳

 いよいよ3学期の給食が始まりました。
 しっかり給食を食べて、かぜやインフルエンザウイルスに負けない元気なからだを作りましょう!!
 開始早々で申し訳ございませんが、メニュー変更のお知らせです。本日の副菜は「もやしのナムル」となっておりましたが、「よていこんだて」の入力ミスにより、小学校のみ「春雨の酢の物(原材料:春雨、きゅうり、糸かまぼこ)」へ変更になりました。謹んでおわび申し上げます。
 3学期も安全でおいしい給食をモットーに、給食室職員一同がんばります!今年もよろしくお願いいたします。

第3学期始業式

 遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。
 本日より3学期のスタートです。1時間目に行われた始業式の中では、校長先生から「3学期は、1年間のまとめと次年度への足がかりとなる大切な学期です。」という話があり、子どもたちも心新たに新年のスタートを切りました。
 早速、2時間目に4年生の教室では、「新年のめあてを考えよう」という授業が行われていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 第120回卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/22 修了式・離任式