TOP

PTAナイトスクール延期

 8月24日(金)の夜に予定されていたPTAナイトスクールですが、台風の接近のため延期とさせていただきます。
 新しい日程については現在未定のため、決定次第連絡させていただきます。

台風に関する放課後対応

 8月24日(金)ですが、夜に北海道に台風が接近見込みなので、放課後の部活や各活動をカットして、15:40下校とします。

中体連柔道全国大会

 8月17日(金)〜20(月)に広島県で全国中学校柔道大会が開催されました。本校より、女子40kg級で全道優勝した2年生1名が出場しました。
 19日に女子個人戦が行われ、1回戦シードのため2回戦からの登場となりました。その2回戦では、長崎代表の選手を相手に、技ありを2回奪い見事勝利を収めました。次の3回戦では高知代表の選手と対戦し、技ありを奪われ、惜しくも敗退となりました。しかし2年生にして全国ベスト16という素晴らしい成績を収めることができました。
 今後の更なる活躍に期待しています。
画像1
画像2

吹奏楽部のアポイ火祭り参加

画像1画像2画像3
 8月5日のアポイ火祭りに本校吹奏楽部が参加し、多くのお客さんを
前に演奏を披露しました。
 部長のソロ演奏や、観客を巻き込んだ『Y・M・C・A』の演奏など、
場を盛り上げ楽しませる素敵な4曲を演奏しました。

中体連バドミントン全道大会

 8月3日〜4日にバドミントンの全道大会が深川市総合体育館で
開催され、男子シングルスで、本校より日高地区予選を勝ち抜いた
3年生2名が出場しました。
 結果は残念ながら2名とも1回戦敗退でしたが、全道の強豪相手に
一歩もひかない素晴らしい戦いを見せました。
画像1
画像2

中体連サッカー全道大会

 8月3日〜4日に中体連サッカーの全道大会が開催され、
日高予選を勝ち抜いた様似中・浦河一中の合同チームが
出場しました。
 1回戦は恵庭中学校と対戦し、2対1で見事勝利しました。
2回戦は優勝候補の札幌大谷中学校との対戦で、粘りを見せるも
0対1で惜しくも敗戦となりました。
 選手たちは素晴らしい戦いを見せ、今後に期待させる内容だったと
思います。
画像1
画像2
画像3

ナイトスクールのご案内

 8月24日(金)に、様似中学校のナイトスクールが
開催されます。
 詳細については、ホームページの配布文書にアップして
いますので、地域の皆さまのご参加をお待ちしています。

夏休みチャレンジ学習♪

画像1画像2
 7月30日(月)から8月2日(木)まで様似町公民館で夏休みチャレンジ学習を行ないました。浦河高校、教育大学札幌校・旭川校より学生ボランティアの方にも来ていただき、新鮮な気持ちで学習することができたのではないでしょうか。
 また、この4日間で夏休みの宿題や、苦手な単元を集中して取り組むことができました。

 最終日のお昼には様似町の食材を使ったカレーライスとヨーグルトが出て大喜びの様子。中にはおかわりする生徒も・・・。
 作っていただいたボランティアの方にしっかりと感謝の言葉をかける姿が立派でした。

 最後には大学生から受験に向けての激励の言葉をいただきました。
 参加者のみなさん、4日間お疲れ様でした!

中体連全道陸上大会

 7月25日〜27日に、函館にて中体連陸上大会が行われました。
 様似中学校からは3年生2名参加しました。
 1名が男子走り高跳びに出場し、170cmを跳び予選を通過し決勝に進みました。自己ベストを12cm更新し、12位でした。
 もう一名は男子3000mに出場し、10分30秒の好記録でしたが予選敗退でした。自己ベストを22秒更新するタイムでした。

画像1画像2画像3

中体連卓球全道大会

 7月31日(火)〜8月2日(木)に、中体連の卓球全道大会が、
伊達市総合体育館で開催されました。
 本校より、女子シングルスで日高予選を勝ち抜いた2年生1名が
参加しました。結果は残念ながら1回戦敗退でしたが、強豪相手に
互角の戦いぶりで、今後を期待させる内容でした。
画像1画像2

中体連全道激励会

画像1画像2
 7月23日(月)の16時より、中体連全道大会に
出場する選手の激励会が、様似町役場にて行われました。
 副町長より激励の言葉をいただき、選手たちが全道大会に
向けての意気込みを発表しました。
 早速今週から全道大会が始まります。
 選手たちの健闘に期待します。

中体連全道柔道大会

 7月25日(水)〜27日(金)に、中体連全道柔道大会が
釧路市の「湿原の風アリーナ」で開催されました。
 本校より、女子40キロ以下級で2年生1名が参加し、
 北海道中の強豪が揃う中で素晴らしい戦いを見せ、見事優勝を
勝ち取りました。
 全国大会は8月17日〜20日に広島市で開催されます。全国での
活躍を期待しています。
画像1画像2

一学期終業式

画像1画像2画像3
 7月23日(月)、一学期の終業式が行われました。
 各クラスの代表より一学期の反省と二学期の抱負が
述べられ、校長先生から夏休みに向けての言葉が
贈られました。
 その後、夏休みに全道大会に出場する生徒が
意気込みを発表し、『アポイの火祭り』に出場する
吹奏楽部が演奏を行いました。
 これから夏休みに入ります。有意義に過ごして、
二学期の始業式で元気な姿を見せてほしいと思います。

卓球カデット大会

画像1画像2
 7月22日(日)に卓球カデット大会が門別スポーツセンターで
開催されました。
 本校卓球部より、2年生の男女各1名が参加し、14歳以下の部で
激闘を繰り広げました。
 結果は、2年生女子1名が、シングルスで優勝、ダブルス(厚賀中と
ペア)で準優勝し、両方の全道大会出場を決めました。
 2年生男子1名も、残り4枠を決める敗者復活戦を勝ち上がり、見事
全道大会出場を決めました。
 全道大会は9月に帯広で行われます。両名の健闘を期待します。
 

2年生 宿泊研修

7月11日(水)・12日(木)に三笠市に行ってきました。役場の方から三笠のジオのお話を聞き、市立博物館や野外博物館でいろいろと説明を聞きながら三笠の炭鉱や化石、地層、歴史を研修してきました。また、宿泊は栗山町の雨煙別に泊まり、集団で行動するということも学び、食事やレクも楽しみました。
画像1画像2画像3

2年生 宿泊研修

7月11日(水)・12日(木)に三笠市に行ってきました。役場の方から三笠のジオのお話を聞き、市立博物館や野外博物館でいろいろと説明を聞きながら三笠の炭鉱や化石、地層、歴史を研修してきました。また、宿泊は栗山町の雨煙別に泊まり、集団で行動するということも学び、食事やレクも楽しみました。
画像1画像2画像3

歌声集会

画像1
画像2
画像3
 7月18日(水)の5時間目、本年度の歌声集会が行われました。
 第2回の参観日も兼ねたこの日、多くの保護者の方が来校され、
本校の1年生、2年生、3年生と、小中一貫校の取り組みとして様似小の
6年生を加えた4つのクラスが、それぞれの曲を披露しました。
 どのクラスも、ここまでリーダー・パートリーダーを中心に練習して
きた成果を存分に発揮して、素敵な歌声を響かせました。

校外調査活動(1学年総合学習)

画像1画像2画像3
 7月13日(金)、1〜4時間目の時間に1学年の総合学習の一環と
して校外調査活動が実施されました。
 1年生が調査テーマごとに6チームに分かれ、それぞれのテーマに
沿った調査場所に訪問して、インタビューなどを行いました。
 あいにくの悪天候でしたが、地域の方々に多大な協力をいただき、
どのチームも充実した調査活動を行うことができました。

中体連報告会

画像1画像2
 7月9日(月)の6時間目に中体連報告会が行われ、
各部の部長による結果報告と、入賞者の表彰が行われました。
 どの部長も、堂々とした態度で発表していました。
 中体連大会、お疲れ様でした。

全道大会出場者

 7月5日〜7日に行われた中体連日高地区大会では、
サッカーで優勝した様似中・浦河一中合同チーム、
バドミントン男子シングルスで優勝と3位入賞の2名、
卓球女子シングルスで準優勝の1名が、
全道大会出場を決めました。
 全道大会でもがんばってほしいと思います。 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 公立高校合格発表