最新更新日:2024/06/17
本日:count up45
昨日:58
総数:555342
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

2年生音楽

 2年2組の音楽です。「こぎつね」の歌を楽しく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 3年生身体測定

 3年生は,身体測定です。大きくなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 4年生学活

 4年1組では,百人一首に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 1年生音楽

 1年3組の音楽です。鍵盤ハーモニカのテストを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 4年生書き初め

 4年生が体育館で書き初めをしました。「美しい心」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 給食

画像1 画像1
むぎごはん ぎゅうにゅう

カレーライス まめとれんこんのサラダ

たくじょうマヨネーズ ふくじんづけ


1/10 2年生算数

 2年2組の算数です。九九の表を使った計算について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 1年生学活

 1月下旬に半日入学があります。保育園や幼稚園の子たちと仲良く過ごす計画について,先生から説明をうけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 3年生算数

 3年2組の算数です。「べつべつに いっしょに」の計算を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 5年生書写

 5年3組の書写です。「希望」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 5年生家庭科

 5年1組の家庭科です。縫い方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 6年生国語

 6年2組の国語です。「自然に学ぶ暮らし」の読み取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 百人一首大会

4年生が「百人一首大会」を行いました。

頭に手をのせ、正々堂々と取り合います。

伝統文化に触れること、また覚えることで脳も活性化。

子どもたちの表情は輝いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 みんなで取り組む「もくもく清掃」 1

本校は、黙ってもくもくと自分と向き合って清掃活動に取り組もうということで、「もくもく清掃」を行っています。

静かにもくもくと取り組む様子は立派です。

先生も一緒に。

1年生には6年生がサポートに入ってくれていますよ。

一生懸命校舎をみがけば、心もみがかれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 みんなで取り組む「もくもく清掃」 2

外は寒いですが、みんながんばって学校をきれいにしてくれていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 給食

画像1 画像1
ちゅうかめん ぎゅうにゅう

ごもくかけじる あいちのやさいはるまき

ひじきとはるさめのちゅうかサラダ

1/8 3年生学活

 3年1組の学活です。係決めをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 書き初め会はじまる!

今日から3年生以上で、「書き初め会」がはじまります。

今日は6年生が、今年の目標を力強い字で揮毫しましたよ。

それぞれの思いが込められた作品に感心しました。

「春の海」がおごそかに流れていましたので、心も引き締まりましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 トトロの部屋

 読み聞かせボランティアの皆さんが,3年生に本を読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み 課外金管バンド部の練習

 卒業生たちが演奏のしかたを教えにきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986