だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

今日の給食

今日のメニューは
サバのみぞれ煮 どろぼうなす
とふのこの煮物 ごはん 牛乳です。
いただきます
画像1 画像1

大雨暴風警報発令による臨時休校について(9月4日)

高野口中学校 保護者様

台風21号による大雨暴風警報発令のため、本日、高野口中学校は臨時休校となります。
明日の時間割は、本日(火曜日)の時間割になります。体育祭の練習が始まりますので、体操服・タオル・お茶の用意をお願いします。

高野口中学校

学校が始まりました!

全校集会を経て、学校が再開しました。

少しずつ気候も涼しくなり、また新たにお花も飾っていたいだきました。
1枚目 ガーベラ
2枚目 やぶれがさ、ゆり、デンファレ

”やぶれがさ ” という葉は強い葉だそうで、倒れても折れても新たに芽をだし育つそうです。

高中生も強くたくましく!頑張っていきましょう。ファイトだ、高中生!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

今日は地震による火災を想定した避難訓練を実施しました。
生徒は落ち着いて行動し、3分50秒で避難が完了しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

9月3日 今日から新しいセンターの給食です。
今日のメニューは
豚肉と厚揚げの味噌煮
たくあん和え ミニフィッシュ
ごはん 牛乳 です。
いただきます。
画像1 画像1

体育祭ブロック集会 その2

各色組ともに、団長を中心にまとまって気合いを入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭ブロック集会 その1

全校集会に続いて、体育祭の説明、色組に分かれてのブロック集会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け集会 その2

暑い体育館でしたが、静かに校長先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け集会 その1

長い夏休みもおわり、授業が再開しました。集会では表彰伝達が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 伊都地方吹奏楽祭

8月26日(日)あじさいホールで第50回伊都地方吹奏楽祭が開催されました。

本校は、「And I am Telling you I'm not going」「in the stone」「USA」の3曲を演奏し、会場からたくさんの拍手をいただきました。
本当にありがとうございました。

今は、9月に開催されるマーチングの県大会に向け、より一層練習に励んでいます。まだまだ暑いなか、部員一丸となって頑張っています。

これからも応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【ソフトボール部】近畿大会

 8月5日(日)本校ソフトボール部は大阪府交野市にて開催された近畿大会に出場しました。

 対戦相手は大阪府2位の四條畷学園中学校でした。初回、チームの得意とする勢いに乗った攻撃で2点を先制し、流れを引き寄せました。
 ところが中盤、疲れが見え始めた所につけ込まれ一気に逆転を許してしまい、残念ながら敗戦となりました。

 3年生10人は引退となりますが、本当に2年半お疲れ様でした。
ソフトボール部での経験をこれからの中学校生活、さらには今後の人生に活かしてほしいと思います。

 最後になりましたが、保護者の皆様、暑い中応援に来ていただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス部 きのくに杯

8月22日(水)橋本市運動公園できのくに杯が行われました。

大変暑い中でしたが、日頃の練習の成果を発揮し、一生懸命プレーする姿が見られました。この経験を糧に10月に行われる新人戦に向け、練習に励みましょう!

これからも応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国中学校剣道大会 岡山大会

8月22日(水)〜 全国中学校剣道大会が岡山市で行われました。
本校から、県大会(個人)で準優勝した2年生大上夏子さんが出場しました。

1回戦で岐阜県の選手と対戦しました。
延長の末敗れはしましたが、大舞台に臆することなく良いところが随所に見られた試合でした。

この経験を活かして、剣道部全員で今後も練習に励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 合同練習

 19日(日)に大阪から岬中学校、鳥取中学校が来校され、50名ほどの人数で合同練習を行いました。

岬中は、今春の大阪チャンピオンチームです。彼らの上手さに圧倒されながらも、楽しく、かつ厳しい練習ができました。野球のスキルアップのみならず、多くの選手たちに歩み寄る姿勢が素敵でした。

両校はこの日から3日間の野球合宿をされるそうです。その初日に本校を選んでくださりありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境整備作業

本日、朝早くから、保護者の方々・生徒・職員、総勢130名でPTA環境整備作業を行いました。

暑い中でしたが、本当に学校をきれいにしていただきました。

ご参加頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。

そして、生徒のみんなも、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市未来議会 第2回事前学習会

8月17日(金) 橋本市未来議会 第2回事前学習会が行われました。

今日は、第1回事前学習会での話し合いを踏まえ、グループごとに質問テーマに対する学習をしました。

前半は、橋本市役所の各課担当者の方々が、各グループの質問テーマに対して、資料を用いながら説明してくださいました。メモを取りながら真剣な表情で話を聞き、担当者の方々と意見交流する様子が見られました。

後半は、前半の内容を踏まえて、どのような質問をするか、提案する内容に関するメリット・デメリットなどを、グループごとに考えて話し合いました。

前回に引き続き、活発に取り組んでくれた高野口中学校代表の2人の議員さん、11月の未来議会本番に向け、今後も活躍を期待しています!
画像1 画像1

平成30年度 生徒会目標

平成30年度の生徒会目標の看板が出来上がりました。

今年の目標は「七転八起〜何度でも立ち上がれ〜」です。
何度つまずいても、何度失敗しても立ち上がって、次に挑戦していってほしいという願いを込めました。

生徒玄関の上に飾っていますので、学校へ来た際に見てください!

画像1 画像1

野球部 夏休み前半

野球部は新チームになり、活動を行っています。今秋から、妙寺中学校との合同チームで公式戦に出場します。応援よろしくお願いします。

上  市民球場にて、東中、東和中、明和中と合同練習

中  高野山にて市内5中学校が集まり合同練習会
プレー以外の面でも、良さを如何なく発揮し、短期的な成長も見受けられています。

下  対 紀見東・隅田中戦 第一試合(勝)第二試合(勝)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

近畿中学校選手権水泳競技大会  2日目の様子

水泳部です。

8月8日(水)大会2日目
この日は、女子100m×4フリーリレーと女子200m平泳ぎに出場しました。

フリーリレーは、宿舎から会場までの移動で疲れており、思った泳ぎが出来ずに悔しそうでした。
「来年も出場して、もっと早く泳ぎたい。もっと練習頑張る」と後輩達は来年への意気込みを話してくれました。

女子200m平泳ぎでは、疲れと不安におそわれました。しかし、健闘し決勝こそ残れませんでしたが、電光掲示板に名前が載りました。

昨年はキャプテンの武田さん1人だけの近畿大会出場でしたが、今年はリレーメンバー4人での参加でした。1・2年生にとっては、不安と緊張もありましたが、良い経験になったと思います。
新たなリレーメンバーでも、個人でも、来年も近畿大会出場出来るように日々の練習を頑張りましょう。

9月1日(土)の紀和大会がこのメンバーで泳ぐ最後の大会です。更なるベストが出るように、一日一日を大事にしましょう。

保護者の皆さま、遠いところ見に来ていただきありがとうございました。
まだ大会の疲れがあると思いますので、お家での体調管理をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

近畿中学校選手権水泳競技大会  1日目の様子

水泳部です。

今日、明日と近畿中学校選手権水泳競技大会が、大阪府立門真スポーツセンター東和薬品RACTABドームにて開催されています。
本校より4名が出場いたします。

初日は昨日からの移動の疲れや緊張からベストは出ませんでした。
しかし、それで終わりではなく「和歌山一丸で」の気持ちを持ち、同じく和歌山県の出場選手を大きな声で応援していました。
さらに、終わった後は他府県の選手を見て、どうすると速い泳ぎが出来るのかを考えていました。

「明日こそはベスト出すぞ!」そう言ってくれる先輩がいます。
前向きな気持ちを持って、明日も頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303