最新更新日:2024/06/03
本日:count up18
昨日:174
総数:511825
6月3日(月)普通授業6限  部活動休養日   学校運営協議会(18:30〜)    6月4日(火)普通授業6限   6月5日(水)普通授業4限  14:00下校  部活動なし   6月6日(木)普通授業6限   内科検診(3年+2AB)   6月7日(金)普通授業6限 

伊都地方教育講演会

画像1 画像1
8月4日土曜日午後 橋本市産業文化会館にて「伊都地方教育講演会」が開催されました。
作家で和歌山県教育委員会委員も務められている佐藤律子さんの講演をうかがいました。「本と出会うことは自分と出会うこと」という演題で、「ご自身と読書との出会い」、「小さいときから本を読む大切さ」とともに、様々な学校図書館、公共図書館の取り組みや工夫についてのお話を伺いました。「本はたから、本はちから」という言葉も印象的でした。本校PTAより8名の保護者の方が参加してくださいました。暑さ厳しき折、お忙しいにも関わりませず、ご出席いただきありがとうございました。

和歌山県吹奏楽コンクール  「金賞」受賞!

 8月3日和歌山県民文化会館大ホールで和歌山県吹奏楽コンクールが開催され、本校吹奏楽部が出場しました。演奏した曲は、「ポセイドンの風」という曲です。その結果 見事「金賞」受賞することができました。関西大会への出場はかないませんでしたが、多彩な楽器を用いて、様々な音色が美しいハーモニーを奏でていました。
 これまで、コンクールに向けて一生懸命練習に励んできました。準備も大変でした。
 心を一つに、吹奏楽部員の演奏する姿がありました。見ている側は、胸が熱くなる思いでした。おめでとうございます。
 また、卒業生の皆さん、保護者・地域の皆様、音楽関係の方など、日頃から多くの方に応やご協力いただき、本当にありがとうございます。今後とも、どうかよろしくお願いします。
画像1 画像1

おめでとう! 吹奏楽部

 
画像1 画像1

全校登校日(8月2日)

 8月2日(木)全校登校日でした。生徒たちは、久しぶりに学校へ登校し、元気な姿を見せてくれました。

 午前中、橋本市市民会館大ホールへ行き、『人権平和学習』をしました。
 認定NPO法人テラ・ルネッサンス アウェアネス・レイジングチームマネージャーの栗田佳典さんを講師先生にお迎えして、『平和への一歩 〜ウガンダの元子ども兵士から教わったこと〜』をテーマに講演していただきました。
 子ども兵や地雷をテーマに「平和」「人権」「命の大切さ」などについてお話いただきました。
 生徒たちへのクイズなども交えながら、現地での写真を見せてくれ、現地での様子や、実体験を元に、詳しくお話してくれ、子どもたちの心に響くものとなりました。

栗田先生ありがとうございました。

全校生徒の皆さんは、この日教えていただいたことの感想文を、9月3日(月)に提出してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生進路説明会

 本日、3年生進路説明会を行いました。近隣の公立高等学校7校にお越しいただき、各校の特色を話していただきました。いよいよ自分の進路について具体的に考える時期となりました。明るい希望を持って、コツコツと努力を続けていきましょう。
画像1 画像1

【剣道部】和歌山県中学校総合体育大会(剣道競技の部)の様子

7月28日(土)岩出市民総合体育館にて剣道の県大会が開催されました。
惜しくも敗退しましたが、生徒は日頃の練習の成果を発揮し、よく頑張りました。
この試合を最後に3年生は引退となりますが、3年間中学校のクラブ生活を通して創部からの目標である「剣道を通して人間として成長する」ことができたと感じています。たくさんの思い出をありがとうございました!保護者の皆様もご協力、ご支援いただき本当にありがとうございました!1・2年生は3年生から受け取ったバトンをより素晴らしいものにするため、これから頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 学年末休業スタート
3/29 新入生説明会(8:30〜9:30)
離別式13時開式(生徒登校12時)
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335