最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:83
総数:552198
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

9/21 2年生算数

 2年1組の算数です。ひっ算について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 1年生国語

 1年1組の国語です。動物園で見てきたことを,絵と文にまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 1年生校外学習

 お弁当もおいしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20 1年生校外学習

 動物とのふれあい体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20 給食

画像1 画像1
はつがげんまいごはん ぎゅうにゅう

にくじゃが さんまのみぞれに

くきわかめのつくだに


9/20 1年生校外学習

 1年生が東山動物園へ校外学習に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 2年生図工

 2年3組の図工です。「スイミー」の感想画を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 3年生音楽

 3年1組の音楽です。リコーダーの練習を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 4年生学活

 4年3組の学活です。学習発表会に向けてのお話がありました。今年はどんな発表なのでしょう…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 5年生算数

 5年2組の算数です。練習問題で復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 6年生書写

 6年1組の書写です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 学活

 3年2組の学活です。「バランスよい食事」をテーマに,給食センターの谷口先生に授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 福祉体験教室が開かれる

高学年で、福祉体験教室が開かれました。

4年生は車いす、5年生は手話など、6年生は点字を体験しました。

講師の先生方から、生活をしていての苦労や思いもお話しいただいたので、子どもたちは福祉について、しっかり考えることができましたよ。

当たり前に生活できる幸せに改めて気づかされたようです。一番大切なことは、「心のバリアフリー」なんですよね。

ヘルプカードをもっている方に出会ったら、「何かお手伝いしましょうか?」と声をかけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 給食

画像1 画像1
ごはん ぎゅうにゅう

とうがんじる こえびのてんぷら

きゅうりのごまじょうゆあえ

てまきのり あいちみかんゼリー

9/19 6年生福祉体験教室

 6年生は点字教室です。専用の道具を使って,点字の文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 5年生福祉体験教室

 5年生は手話体験です。手話を使っての簡単な日常会話などを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 4年生福祉体験教室

 4年生は,車椅子体験をしました。車椅子のセットのしかたや乗り方,サポートのしかたなどを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 3年生国語

 3年1組の国語です。「伝えよう 楽しい学校生活」の,原稿をグループで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 2年生算数

 2年3組の算数です。ひき算のひっ算の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 1年生学活

 1年1組の学活です。東山動物園への社会見学について,しおりを見て確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986